"李氏朝鮮" の検索結果 1494 件

  1. 鴨緑江を渡ったキエフ

    鴨緑江を渡ったキエフ

    米国の著名な報道写真家D.D.ダンカンが102歳で亡くなりました。栄光の米国フォトジャーナリズムの最後の輝きがついに天に昇りました。ダンカンといえば、1950年に勃発した朝鮮戦争を日本光学工業のニッコールレンズを通して世界に伝え、まだ無名に等しかったニコンカメラとニッコールレンズの優秀さを世界に知らしめたことで有名です。それはさておき、ここではもう一つのカメラと朝鮮戦争の物語を。この写真のカ...

  2. 米北の歴史的な会談ばかりです。恐らくトランプ氏は北朝鮮のペ-スでサインするでしょう。しかしながら、彼らが制裁と言う犠牲を払ってまでも開発をしてきたミサイルや核を簡単には手放すとは思えません。

    米北の歴史的な会談ばかりです。恐らくトランプ氏は北朝鮮のペ-スでサインするでしょう。しかしながら、彼らが制裁と言う犠牲を払ってまでも開発をしてきたミサイルや核を簡単には手放すとは思えません。

    この数日の報道は、米北の歴史的な会談ばかりです。マスコミの報道とは別に、日本国内では関心が薄く、恐らくトランプ氏は北朝鮮のペ-スでサインするでしょう。しかしながら、彼らが制裁と言う犠牲を払ってまでも開発をしてきたミサイルや核を簡単には手放すとは思えません。トランプ氏は自分の選挙のことしか考えていないと言われているように成果を挙げたと言うことが目的なので、本当に手放すことがなくてもかまわないと...

  3. カザリンの手ぬぐい

    カザリンの手ぬぐい

    きのう、取り置きしてもらっていたある書籍を引き取りアカデミイ書店紙屋町店に寄ったときのことだ。「カザリンって、どんな会社なんですかね?」カープの初代エース・長谷川良平さんのイラストを染め抜いた記念手ぬぐいを手にして、スタッフのHさんが訊いてきた。昭和30年に長谷川さんがシーズン30勝をあげて最多勝利投手になったときの記念品。掘り出し物がある、と言ってカウンターの下から取り出して見せてくれた日...

  4. 左麟右李@銅鑼灣

    左麟右李@銅鑼灣

    2018.3.30(五)19:00に銅鑼灣Causeway Bayの時代廣場Times Square、連卡佛Lane Crawford前で香港人の友人と待ち合わせです。18:45に到着してしまいました、トラムの中であんなに慌てたのは何のこった~慌て出してから意外と早く着いてしまいました。19:00になっても誰も現れないのでLINEをすると、ちょっと待ってて今行きます、とのことでした。便利な世...

1491 - 1500 / 総件数:1494 件