"縄文札所巡り" の検索結果 1626 件

  1. 白樺湖夏の家

    白樺湖夏の家

    諏訪で開催されたJIA長野県クラブの夏のセミナーに参加しました。昼過ぎに白樺湖へ集合、っとなれば、バイクでビーナスラインを抜けて往くしかないよね。美鈴湖から上って美ヶ原へ寄り道して白樺湖まで一気に疾り抜けました。意外に空いていて、すっ飛んでいるバイクの多いこと、私もその中に混じって、気持ちいい疾りを楽しみました。セミナーの第一部は見学会。白樺湖 夏の家(1968)武藤章工学院大学の学生寮とし...

  2. 東京国立博物館特別展「一万年の美の鼓動縄文」

    東京国立博物館特別展「一万年の美の鼓動縄文」

    春から楽しみにしていた「縄文」展!やっと、行ってきた。夏休み前だったからか、比較的空いていたのでゆっくり見学。展示の殆どが撮影禁止だったのが残念だけど、その分、ゆっくりじっくり、縄文時代草創期BC1万1000年からの歴史をみていく。。。すでに当時から土器に漆を使用したものが作られていてビックリ。装飾も美しく実用にも秀でた土器の完成度が高い。年代を追ってみていくごとに、土器は装飾豊かになり、更...

  3. 鬼娘日記(笑

    鬼娘日記(笑

    先週の土曜日は、朝から実家。前日のナイトマラソンと、その後の打ち上げで夜更かししたので眠いよー90分在来線で冷え冷え~になって電車を降りた熊谷市は、あっちーっす実家に寄り、両親と義母の施設へ。でも、その前に~SLが通過するのを見ました。皆さん、三脚なんですね~スマホの私は、他のカメラマンさんたちの邪魔にならないように(笑動画を撮ってる人もいるので両親には、SLが通過するまでしばらく黙っていて...

  4. ニューヨーク散歩とミュージカル

    ニューヨーク散歩とミュージカル

    7月18日昨日見られなかったミュージカルを見に、再びニューヨークへ。部屋を出てエレベーターに乗ると、日本人の団体さんと一緒になりました。今までも数回食堂などであったことはありますが、この日はロビーにもいっぱい。日本からのツアーの定宿になっているのかも知れませんね。バスに乗ってマンハッタンへ。前日と違って、チケッツには行列が。発売50分ほど前でしたが、思ったより短いかな&#128515...

  5. 佐原、香取の旅

    佐原、香取の旅

    雛巡りー春の青春18きっぷーD750+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIにほんブログ村

  6. 佐原、香取の旅

    佐原、香取の旅

    雛巡りー春の青春18きっぷーD750+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIにほんブログ村

  7. エッシャー展と縄文展

    エッシャー展と縄文展

    12日の木曜日上野まで出かけて2つの展覧会を観て来た。上野の森美術館のミラクルエッシャー展思ったよりはすんなり入場できた。でも絵が小品が多いので入り口付近は人だかりでよく見えない。これはもう後でゆっくり図録で観賞するしかない(^^:若い頃からの作品が多く、知らない絵や版画を観ることができた。いろいろな版画の技術が超絶、それを駆使した作品はとにかくすごい。画家であり版画家であり、設計家であり科...

  8. 縄文に潜む「殷」の影

    縄文に潜む「殷」の影

    ①刻文付有孔石斧山形県羽黒町中川代遺跡から、縄文中期の土器と共に磨製石斧が出土している。但し、大陸に文字ないし記号入りの玉鉞は、いままで見出されていない。文字は「之」の甲骨文字である。②三崎山の青銅刀この青銅刀は山形県北部、庄内地方の鳥海山西麓、日本海に臨む地点から、縄文後期の土器と共に出土した。中国の殷(3,700~3,100年前)の時代盛期のもの、それも河南省に殷の遺跡があるが、そこの物...

  9. ■御朱印巡り【秦野関東三大稲荷白笹稲荷神社】/【震生湖】

    ■御朱印巡り【秦野関東三大稲荷白笹稲荷神社】/【震生湖】

    ■御朱印巡り【秦野関東三大稲荷白笹稲荷神社】/震生湖も見て来ました。※白笹稲荷神社と震生湖は前回ご紹介の【出雲大社】と近場で同じ日に回って居ます。■御祭神●【宇迦御魂命】(うかのみたまのみこと)●【大宮売命】(おおみやめのみこと)●【猿田彦命】(さるたひこのみこと)くねくねと森の中を潜り抜けながら・・・。ひっそりと静寂な佇まいの中に白笹稲荷が有りました。こちらにも茅の輪が有りお参り方々くぐら...

  10. 縄文展

    縄文展

    3日から始まった縄文展に行ってきました。いきなりですが、図録。買ってしまいました。細部まで恐ろしく、よく写っています。ずっと見たかったものをたくさん、まじまじと見ることができ興奮しました。この貝ですがー本や資料で、平面的には見ていました。しかし実物は、思っていたのとはまるっきり違っていて、大きさが小さく、手のひらに乗るほどでした。そして厚みですが、これまた思っていた以上にさらに薄い!私のは全...

1591 - 1600 / 総件数:1626 件