"リモートレッスン" の検索結果 1680 件

  1. トレイとタッセル

    トレイとタッセル

    ローズメリア西鎌倉です。昨日の気温より10度近く低いので体調が今ひとつです。2週間前にお越しいただき仕上げて頂きましたH-Styleトレイとタッセルメイキングレッスンのcocoタッセルです。そしてアーティフィシャルフラワーレッスンアドバンスコースのお二人のアレンジはガーデンスタイルのバスケットをお作り頂きました。ピンクのトレイはエルメスのリボンとも相性バッチリ!そして木型コースタッセル最終の...

  2. プロレスラー以外の殿方も撮りますのよ。北海道日本ハムファイターズ一軍コーチ白井一幸さんのプロフィール写真をsony α7RIII + SEL70200GMで撮影。

    プロレスラー以外の殿方も撮りますのよ。北海道日本ハムファイターズ一軍コーチ白井一幸さんのプロフィール写真をsony α7RIII + SEL70200GMで撮影。

    普段は三脚嫌いのワタクシではありますがさすがにそうもいっておられん時もございますよそりゃ。ので三脚の時はズームでありながらも単焦点を凌駕しちゃうんでは?のSEL70200GMで、参る。というわけで、元北海道日本ハムファイターズ一軍コーチで、現在は野球解説者としてご活躍の白井一幸さん。引きも何枚か頂戴しました。オフィシャルブログでお使いいただいてます。わたくし、屋外で特に女性を撮影する時なんざ...

  3. 昔の昔のカレは、55mm♪(©️Mari.H)てわけで、今年二度目の山手西洋館はsony α7R III + SEL55F18Zの一本勝負

    昔の昔のカレは、55mm♪(©️Mari.H)てわけで、今年二度目の山手西洋館はsony α7R III + SEL55F18Zの一本勝負

    昔のカレ、っつーより初めてのカレって感じですな、ソニーEマウントフルサイズにして私が手にした最初のレンズのひとつ、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)。スペックとしては最小絞りF22、絞り羽根枚数が9枚、レンズ構成が5群7枚、最短撮影距離が50センチの重さ約280gで。手にした当時「これさえあれば世界中イケる」と豪語したものですが、確かにいまだに飛行機とプ...

  4. 可愛いスワッグづくり♪

    可愛いスワッグづくり♪

    今月の大分のレッスン☆最近大人気のスワッグづくりに挑戦していただきました(^^♪ユーカリ・グロボラス、エリンジウム、スモークツリー、タラスピオファリム、マオラン、ヒペリカム、ブプレリウム、綿の木・・・ささっと束ねてこのまま吊り下げて飾ります。今はまだフレッシュですが、だんだんとドライになるとシャビーな色に変わりさらに趣がでます(#^.^#)こちらは生徒のSさんのスワッグ☆アシンメトリーな感じ...

  5. 今日の前ボケ加減。横浜山手西洋館『花と器のハーモニー2018』のベーリックホールは光と影の競演 sony α7RIII + ZEISS Loxia 2/50一本勝負

    今日の前ボケ加減。横浜山手西洋館『花と器のハーモニー2018』のベーリックホールは光と影の競演 sony α7RIII + ZEISS Loxia 2/50一本勝負

    ボケりゃいいってもんじゃないからっと、基本拙宅のレッスンは絞れ絞れキャンペーンなので、拙宅のレッスンの場合、ド解放にする方もいらっしゃらないのですが。という一方で、課題としてボケ加減のバランスとかお教えしたほうがいいのかしらと思ったりもする。ということで横浜西洋館はベーリックホールダイニングエリアの薔薇をややボケ倒してみました。まあひとがたくさんで引きの絵面は諦めという理由もあるのですが、と...

  6. 雨の日のおもいやり♪♪♪さいたま市緑区ピアノ教室♪piano個人レッスン室

    雨の日のおもいやり♪♪♪さいたま市緑区ピアノ教室♪piano個人レッスン室

    雨の日に外へ出かける時は、傘をさすと思います。レインコートを着たり長靴を履いたりすると思います。楽譜にも、レインコートを着せてあげてほしいです。私はいつも鞄の中に小さく折りたたんだビニール袋が入っています。折り畳み傘は持ち歩いていないのですが、楽譜の為のレインコートがいつも鞄にあります。自分自身が雨に降られても、お風呂に入ってよく体をふいて、あたたかくして眠ってしまえば風邪はひかないかもしれ...

  7. Fleuriste à Parisパリのお花屋さんレッスン

    Fleuriste à Parisパリのお花屋さんレッスン

    ローズメリア西鎌倉です。先日旅行から帰りほんの6日間なのに体調が戻らず、ぐったりしてます。体リセット中です。先週のレッスンで綺麗なお花のご紹介です。ブルーラベンダーのグラデーションで私自身すごーく大好きな色あわせです。パリのお花屋さんでちょっと大きめの花束を注文、ばっさりと自然にグラスベースに入れて、、、って感じでしょうか。アガパンサスとジャーマンアイリスが綺麗です。久しぶりにレンズを変えて...

  8. 志保美悦子といえばビジンダー。今年の横浜山手西洋館『花と器のハーモニー2018』エリスマン邸コーディネーターは志穂美さんでしたのα7R III + ZEISS Loxia 2/50 実写

    志保美悦子といえばビジンダー。今年の横浜山手西洋館『花と器のハーモニー2018』エリスマン邸コーディネーターは志穂美さんでしたのα7R III + ZEISS Loxia 2/50 実写

    毎年の西洋館、事前情報を入手せずに伺うものですから。エリスマン邸に到着した時の人混みにちょいとびっくりしましてん!よくよくプレート拝見したらば、今回エリスマン邸のお花を手がけたのは志穂美悦子さんであったと知ってなるほどなと。なのでダイニングテーブル周りは人だかりがすごくてですねー引きの絵面、微妙。でもってテーブルの配置がいつもと違って窓から直撃地獄拳!てな感じでフレアっちゃってもー、という状...

  9. 紫陽花回廊。三島クレマチスの丘で sony α7R III + ZEISS Loxia 2/50 一本勝負撮影

    紫陽花回廊。三島クレマチスの丘で sony α7R III + ZEISS Loxia 2/50 一本勝負撮影

    本日から六月ですね、ということで紫陽花写真をだーっと拝見したのでわたくしも一枚。撮影したのは五月初旬ですが、三島クレマチスの丘撮影実習にて。頭上の藤棚は終わっていたけれどヤマアジサイは元気で。というか春夏はいつでも元気やもしれん。クレマチスの丘の中でもこのエリアは大好きで、なんだったら一日いても飽きないかもね、というほどに美しい。さてレッスン、明日は西洋館実習、週末は午前も午後も講評三昧です...

  10. 多く頂くご質問について♪♪♪さいたま市緑区ピアノ教室♪piano個人レッスン室

    多く頂くご質問について♪♪♪さいたま市緑区ピアノ教室♪piano個人レッスン室

    入門をご希望の方からよく頂く質問を今日はご紹介させていただきます。♪エリーゼのためにはいつ弾けますか?♪小犬のワルツはいつ弾けますか?☆ピアノは練習時間が直接、技術の習得へ繋がる部分が多いので毎日の自主練習をどのくらいするかによります。習い始めて二年以内で弾ける人もいれば十年習っても弾けない人もいます。全ては自宅での練習量次第です。そして一番大切なのは“弾ける”ことと“味わえる”ことは違うと...

1671 - 1680 / 総件数:1680 件