"帯リメイクバッグ" の検索結果 1700 件

  1. きものクリニック6月17日・18日開催です。

    きものクリニック6月17日・18日開催です。

    こんにちは!シトシトと湿気の季節になりましたね…そんな今週末はきものクリニックございます。6月17日(日)、18日(月)の2日間での開催となります。衣替えシーズンのお手入れに、ぜひご活用くださいきものクリニックは、見積・相談完全無料のお手入れご相談会です♪◎食べ物や飲み物、泥はねなどでシミが出来てしまった◎衿にファンデーション汚れが付いてしまった◎貰い物の着物の寸法が合わないので、サイズ直し...

  2. 今日も着物のお稽古を

    今日も着物のお稽古を

    今日は、意味もなく早起きしてしまい、午前中にけっこう色々済んでしまったので、午後からはだらりんとしていました。と言っても、全く自由にしていたのではなく、楽しみながらゆっくりと勉強して、疲れてきたらストレッチをしたり、早めに切り上げて着物を着たりしていました。午後の部が終わってすぐに着物を着ると、よい流れで取り組めるようです。ハングルをやっていて眠くなっても、「あと少しで着物の時間だ!」と思う...

  3. ★きものクリニック開催★

    ★きものクリニック開催★

    皆さまこんにちはまた今年もやってきました、蒸し暑くて湿気の多い梅雨・・・湿気からカビが発生したり、黄変しみになったり、とっても厄介ですよね汗を吸収した着物を放置しておくとそこからしみができたりそこで!!たんす屋町屋店は、皆さんの大切なお着物をお守りする為『きものクリニック』を開催致します!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★2018年6月24日(日)・25日(月)時...

  4. 小千谷から来た綿麻縮み

    小千谷から来た綿麻縮み

    良いお天気です。東京が台風の影響で大雨だったときも予報に反して名古屋はほとんど降らず、昨日も降る様な降らない様な・・・そして今日は朝からいい天気。朝は涼しいほどでしたがこんなに日が差すと暑くなるかと思ってこの着物にしました。小千谷の方からいただいたという縮みの反物を自分で縫いましたが、麻とも綿とも違う感じだったので綿麻かな、と勝手に思っています。ざっくりした感じに合わせようと出番の少ないこの...

  5. 着物を着て気分転換しましょ

    着物を着て気分転換しましょ

    最近のハングル講座は、テレビでもラジオでも「数詞」というのを取り上げています。中国語の「イー、アル、サン、スー」の方が先にCMなどで覚えてしまっているので、なおさらハングルは難しく感じられます。ほんで、読み方を覚えるまではまだよいのですが、これに単位がつくと、微妙に音が変化するんです。特に「ウォン」という通貨の単位がつくと、「あんた、何て言ったの????」ってな感じです。「年」「月」「日付」...

  6. きものクリニック  同時開催片貝木綿、銘仙と博多帯

    きものクリニック 同時開催片貝木綿、銘仙と博多帯

    ユザワヤ神戸店です。7月6日(金)7日(土)の2日間毎回ご好評の『きものクリニック』を開催します同時開催7月6日(金)~8日(日)の3日間限り「片貝木綿、銘仙と博多帯」です。夏きものを着る季節になったら、袷、単衣のきものはお手入れしましょう!丸洗い特別料金2,800円+税(小紋、紬、訪問着、帯、長襦袢等)丸洗い特別料金3,300円+税(振袖、袴、留袖)その他きものに関するご相談、見積りは無料...

  7. 久しぶりの着物のお稽古

    久しぶりの着物のお稽古

    もう、4月のような寒さに我慢できず、ストーブをつけております。そんな訳で、久しぶりに着物を着てみました。全然汗も出ないで着ることができました。やっぱ、日々研さんしていかないとだめですなぁ・・・大いに反省しました。

  8. 新宿高島屋にて!セレクトバザール開催!

    新宿高島屋にて!セレクトバザール開催!

    こんにちは!新宿アルタ店スタッフKですฅʕ•ᴥ•ʔฅ当店は今年もゆかた屋さんになりました新作浴衣帯下駄小物たくさんご用意しております!・浴衣のラインナップは、更新しております当店のインスタグラムをぜひご覧くださいませInstagram【https://www.instagram.com/tokyo135doshinjuku/】・・本日は新宿高島屋11階催事場で開催されますセレクトバザールのお...

  9. ナベカ葉山潮間帯Omobranchus elegans Steindachner, 1876

    ナベカ葉山潮間帯Omobranchus elegans Steindachner, 1876

    この魚、通常ダイビングでは見られない。棲んでいるのは潮間帯で、ダイバーが機材を脱着するか、密かに我慢したおしっこをする辺り。そう考えると可愛そうだな。葉山のこんなところで時間をかけて生き物の観察しているのは僕くらいだと思っていたら、最近ショップでも金取ってやってるみたいで、ちょっと驚き。この魚、イソギンポの仲間で、北海道南部から九州南部にかけて分布する。 葉山では、ちょうど潮の満ち引き...

  10. 「日々の装いにスパイスを」明日から2週目のディスプレイ。

    「日々の装いにスパイスを」明日から2週目のディスプレイ。

    今回は盛り沢山なのですが、綺麗にまとまるので、ディスプレイ替えも楽しくできました。佐藤百恵さんの上布の型絵染の涼しげな仮仕立ての着物に小山洋子さんと川瀬京子さん、後藤麻子さんさんのバッグ。mokusiroの麻シャツとパンツ、Kocariのカディストール。組み合わせで個性が引き立ちます。とても薄いカディショール。ジャムダニ織りのストールは全てKocariオリジナルです。色も柄もKocariらし...

1681 - 1690 / 総件数:1700 件