"田原総一朗" の検索結果 1785 件

  1. 近鉄田原本線100周年記念塗装8400系B142018.06.01

    近鉄田原本線100周年記念塗装8400系B142018.06.01

    こんばんは。今日は休日でしたが、父の転院でくたくたです。さて本題です。6/1に近鉄田原本線(たわらもとせん)100周年記念塗装を撮りに行ってきました。記念塗装の8400系B14編成がどこにいるかわからず、ツイッターなどで検索すると奈良線運用に入っていたり、京都線にいたりとよくわかりません。とりあえず大阪へ出てみて鶴橋でしばらく見ていたのですがB14は来ずもしかして京都線か?と西大寺でしばらく...

  2. 小児科外来での出来事(その12)

    小児科外来での出来事(その12)

    小児科外来で、時々、医療と関係ないこと言います。 「お母さん、〇〇ちゃん、可愛いねえ、お人形さんみたいな顔しているね・・・」と言うと、母親、嬉しそうな顔をしています(お姉ちゃんが一緒に来ていると、妹ばかり褒める訳にはいきませんが)。 「僕、イケメンやなあ・・・」と言うと、本人だけでなく、母親も、ニッコリしています。 外来で姿勢の悪い子が多くなっています。 小学校高学年の女の子で、姿勢が悪い時...

  3. 希少性

    希少性

    日本の経済界の動きとして、1997年までは、「成長の社会」であったのに、1998年からは、「成熟の社会」になっています。となると、今のままでの教育では、次第に時代遅れになってしまうのでは・・・?! 今までは、学校の科目が出来ることの能力(情報処理力)が要求されていましたが、今は、それらをつなげる力、応用力(情報編集力)が要求されています。情報処理能力は、AIの方が、優れていますからね。つまり...

  4. 田原アルプス縦走

    田原アルプス縦走

    富士山へ続く道 その9前回の大山の帰り道に寄った滝頭公園管理棟でいただいた田原市のパンフレットで見つけた田原アルプス縦走!(低山ハイキングです)滝頭公園→衣笠山→仁崎峠→滝頭山→中西山→三俣→藤尾山→不動岳→滝頭不動滝→滝頭公園9:30公園駐車場スタート→15:00駐車場到着距離12k 歩数21000歩 ヘトヘトになりましたが、あれこれ楽しい1日でした。衣笠山の桟敷岩で休憩中に出会えたパラグ...

  5. l族・人生で後悔していること。

    l族・人生で後悔していること。

    長いこと後悔していたのに、今になって思うと、むしろ、良かったって事、あります。 「人間、万事塞翁が馬」ですね。 先の20項目で、私の場合をチェックしてみました。 1,他人がどう思うか、気にしなければ良かった。 迷惑を掛けるといけないと思い、我慢することが多かった様ですが、これ以上は我慢できないと言う地点にまで達すると、完全に切れてしまって、別行動を取ること、今までに、数回ありました。自分の判...

  6. 開き直りの人生観。

    開き直りの人生観。

    1点足りず、正確に言うと、0.5点足りず、浪人生活を2年間(2浪)しました。それから48年間余(半世紀程)、経過していますが、2浪して、Ⅱ期校を受ける時の試験場(鹿児島実業高校)での状況が、今でも、ありありと浮かびます。 1浪の時の心境は、現役の時とは、全く違っていましたね。1年間の苦労、親への負担など、いろんな事が頭に浮かび、絶対に失敗は出来ないと言う心境で、受ける時は、大きな荷物を背...

  7. 大学入試

    大学入試

    私が産まれた昭和24年、西暦1949年は、団塊世代で、それも団塊世代の最後で、少し数が少なくなる感じだったのに、大学受験の時は、浪人がドッと加わり、競争率が最高に難化し、1浪での受験の時には、予想もしない東大中止で、再び超難関となり、大学入学まで、ホント、競争競争って感じでした。 今は、どんどん少子化の時代に突入し、浪人生がいなければ、全員大学に入れるって時代になっています・・・→数の上では...

  8. 独りボランティア演奏(2018-06-24)

    独りボランティア演奏(2018-06-24)

    平成30年6月24日(日)、門川町の「地球館」の2階の特別養護老人ホーム「大地」にタクシーで行きました。14:30に行くと、お誕生日会をしていました。(前回の4月は、2階の養護老人ホーム「照葉」でしました。) それが終わって、もう、入居者が全員揃っていたので、演奏を始めました。15:00~の予定が、実際は、14:45~16:00まで、75分間、ノンストップ状態で、独りボランティア演奏をしまし...

  9. 小児科外来での出来事(その11)

    小児科外来での出来事(その11)

    小児科外来では、連れてくる人、昔は、殆どが母親でした。昔は、父親が連れて来ると、私自身も驚いていましたが、今は、父親が目立ちます。時に、祖父が連れてくることもあります。 それでも、一番多いのは、母親で、次が祖母ですね。 孫家族と同居してなくて、近くに住んで、困った時、祖父母が協力するって感じのケースも多くなっています。今の高齢者の女性、昔と違って、高齢になっても、背筋がまっすぐで、趣味などで...

  10. 小児科外来での出来事(その10)

    小児科外来での出来事(その10)

    長いこと仕事をしていると、病気で病んだ人を相手にしている仕事だけに、いろんな出来事があります。佐伯での開業生活では、8年半余で、毎日たくさんの子どもさんを診察していて、カルテ番号が、1万人ちょっと切っていましたが(←ダブリ全くなくて・・・)。 開業前の病院で関与していた未熟児が大きくなって、高校に入学した時に挨拶に来た子どもさんもいましたし、今も、年賀状を頂いている(もう、大人になっています...

1751 - 1760 / 総件数:1785 件