"糸数敬作" の検索結果 210 件

  1. 沖縄闘争で獄中44年 星野文昭さんを自由に  【意見広告】

    沖縄闘争で獄中44年 星野文昭さんを自由に 【意見広告】

    星野さんの解放を求めます糸数 慶子 「沖縄の風」代表 参議院議員 星野文昭さんは、「今のような沖縄にしないために闘った」と言えます。当時、本土復帰とはイコール基地撤去でした。復帰の後、米軍基地がそのまま残ると考えた人はいません。残るどころか、現在の安倍政権は、基地をさらに強化・拡大しようとしています。星野さんは無期の獄中から、基地撤去、戦争反対を叫び続けています。私たちも2月24日、辺野古...

  2. クロスステッチの収納

    クロスステッチの収納

    下の子供がクロスステッチを触ろうとする(いや、触ってる)ので収納を考えました。・子供が勝手に開けれない・もち運びできる(リビング、寝室色んな所でするので)・図案もキレイに入れれる・糸が見やすい・やめるときにすぐに片付けれる・必要なもの全てをコンパクトにまとめれるこんな希望で家にあったものを寄せ集めてみましたこちら無印で買った収納ケース。中はこんな感じ↓浅い方にバンド?が付いているのでファイル...

  3. 5.混声合唱団フリューゲル演奏会2019

    5.混声合唱団フリューゲル演奏会2019

    朝から雪が降っていてどうなる事かと心配しましたが、フォーレの「レクイエム」を目当てに表記演奏会へ行きました。(公式サイト)ソプラノ糸数知(いとかずちか)さん、バリトン小森輝彦さん、ピアノ・オルガンは吉田桂子さん、そして指揮は金井誠さん。管弦楽はフォーレ・フェスティバル・オーケストラが担当。演奏会は2部に分かれていて、前半の第1部ではフリューゲルによる混声合唱(「翼」、「若者たち」、「拝みウタ...

  4. 糸数壕(アブチラガマ)のうえで

    糸数壕(アブチラガマ)のうえで

    あまりに大きな戦禍を思うと、心が慄えましたが、それでも行くべきだと思いました。こちらの壕を選んだのは、たとえ少なくても、助かった方がいたからです。案内センターに電話をして、予約とガイドをお願いしました。壕の中は、急なうえ滑るので、撮影禁止でした。それで、よかったと思います。沖縄に来る前ガマという語感は、わたしにとって、くらく、悲惨なものでした。しかし、壕に降りて、暗やみの中にいると、それが本...

  5. 沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2019年1月27日

    沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2019年1月27日

    「ハンスト、窮地を打開若者の決意が政治動かす」との琉球新報の記事は、確かに心に届いた。 ただ逆に、沖縄以外の日本の地で、「『若者にここまでさせてしまった』と感極まった様子」(琉球新報)と受け取ることができる地域・政治家がどれぐらいあるのかと、想わされてしまう。沖縄で起こっていること、その現場の事実をきちんと確認すること。2019年も、琉球新報と沖縄タイムスの記事を、「沖縄-辺野古-高江...

  6. タリフさんのスチュワート

    タリフさんのスチュワート

    こんなにビビットな色の糸を整経して揃え機に掛けるここまでではまったくもって何を織ろうとしているのか分からないとにかく派手まだまだビビット?鮮烈?と言うか・・・民族調のサイケな腰紐でも織る気分南アフリカの国旗みたいでもあるかな整経済みの鎖編みにした糸束を毒虫みたいと仰られた御方もいらっしゃいましたッケ。。。(-"-)それが緯糸を入れ出すとあら不思議あっと言う間にスコットランドにワープ...

  7. 沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2018年12月30日

    沖縄-辺野古-沖縄 高江から-2018年12月30日

    沖縄の負担軽減とは。「沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、2013年に仲井真弘多元知事が沖縄防衛局の埋め立て申請を承認して27日で5年が経過した。翁長雄志前知事が今年7月に撤回を表明し県は8月末に撤回したが、国土交通相の執行停止を受けて政府は今月14日に初めて土砂を海域の一部に投入した。ただ、工事は当初計画より遅れが生じ、仲井真氏と安倍晋三首相が約束した米軍普天間飛行場の5年以内の運用停止...

  8. 沖縄から-三上智恵の沖縄〈辺野古・高江〉撮影日記第86回

    沖縄から-三上智恵の沖縄〈辺野古・高江〉撮影日記第86回

    沖縄の地で、体を張って新しい歴史を作ろうとしている人たちがいる。そこには、その煌めきの記録を残そうとしているジャーナリストがいる。だとしたら、その生きざまの瞬間を私たちは受け取る必要がある。三上知恵の沖縄撮影日記。今回の三上さんの報告は、この国の正体について。まず、三上さんは、「ポイント・オブ・ノー・リターン」についてこのように始める。(1)ポイント・オブ・ノー・リターン。もう引き返せない地...

  9. 普天間基地:緑ヶ丘保育園米軍機部品落下事故から1年

    普天間基地:緑ヶ丘保育園米軍機部品落下事故から1年

    普天間基地:緑ヶ丘保育園米軍機部品落下事故から1年一昨日12月7日午後6時半開会の参議院議員会館講堂で開催された緑ヶ丘保育園交渉団の報告会に参加した。昨年の緑ヶ丘保育園屋根に落下した米軍機ヘリの部品落下事故から1年、園長と保護者3名が沖縄から上京し、対政府(内閣官房、外務省、防衛省)交渉をおこなったが、1年間何も進展していないことに保護者の絶望的な泪と訴えを聞いた。保護者が立ち上がった理由は...

  10. 今月7日改正入管法成立。裕

    今月7日改正入管法成立。裕

    実習生、凍死や自殺も計69人死亡改正入管法7日成立12/07 01:37 更新技能実習生の主な死亡原因参院法務委員会は6日、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法改正案を巡り、安倍晋三首相が出席する質疑を行った。野党は技能実習生が2015~17年の3年間で計69人死亡していたとの法務省の集計を明らかにし、政府を追及。与党が採決を提案したのに対し、横山信一委員長(公明)の解任決議案を提出し...

171 - 180 / 総件数:210 件