"ドール" の検索結果 1841 件

  1. 1号ジュモープルミエさんの下着セット・・と、業務連絡

    1号ジュモープルミエさんの下着セット・・と、業務連絡

    アーモンドアイの魅力的なお嬢さんに、とびきりの可愛いさを…下着はいつもヴァレンシエンヌかチュールレース、なるべく薄いレースを使いますが、今回はコットンレースを使いました。先日の4号さんの下着もそうです。子供下着ってコットンで作ると可愛いね❤デッドストックのコットンレース、きれいにお洗濯して使用マシン刺繍ですが、古いレースはとてもニュアンスがあり素敵❤オーダーで、お待たせしている皆様へ・・なか...

  2. シンデレラのドールケーキ

    シンデレラのドールケーキ

    おはようございます。本日も幸せなトカゲにご訪問ありがとうございます😊先日のジェラトーニ に引き続き、本日のケーキもディズニーです。4歳になる女の子のリクエストはシンデレラ。最初のリクエストはアリスでしたが、途中でシンデレラに変更になりました^_^一つお姉さんになりますし、アリスよりもシンデレラの方が大人っぽいですよね^_^好みも成長と共に変わるのですね〜〜✨✨アリスの...

  3. 楽しい日々

    楽しい日々

  4. そろそろ梅雨かな。。

    そろそろ梅雨かな。。

    あっという間に、6月に入ってしまいました・・・(^^;だんだん湿度が上がってきて、そろそろ梅雨入りでしょうか。By関東地方さようなら、カラッと涼しい季節よ。さようならぁぁぁ~!!(泣)一年で一番嫌いで辛い季節がやってきました。。。(花粉症だけど、正直、春よりも辛い・・・)季節の変わり目のせいか、お年頃のせいかw、少し体調を崩してました。春セットの出品の後、季節的に、そろそろ夏服制作に入ろうか...

  5. 練習の積み重ね

    練習の積み重ね

    小さなビスクドールは2体分鋳込みができたのですが欠けたり割れたりでまたパーツを鋳込みして、さらに他のパーツも鋳込みをすると剥がすだけならもう失敗もなくなったきました。あとは薄くしようとすると泥が綺麗に行き渡っていなかったり偏った場所ができたりしています。今日はここまでかと思ってまた別の日に取り直すと昨日とは違って少し綺麗に取れたと少しずつ良くなりました。やっぱり最初は失敗しながらも何度も繰り...

  6. 理想

    理想

    私は石に対して特にスピリチュアルな考えはもっていません。私にとって、どんなに美しい石も、自然の一部に過ぎません。けれど、それらに付けられた意味は、花言葉のように、人の心に響いたり、作用したりするような気がします。今回の『Luna』『泡〜HOU〜』の新作には、水晶を取り入れています。使っているのは肉球。要するに、脚の裏。いのちの始まり。それはまだ地に触れない。いのちの終わり。それは地から離れて...

  7. 『泡〜HOU〜』4

    『泡〜HOU〜』4

    『泡〜HOU〜』4(オオカミ)・size: H約24.5cm w約12cm D約6 cm*作品本体は台座に固定 取り外し不可・pause:固定型・eye:グラスアイ(パールブルー)・植毛:有・使用パーツ:水晶/ガラスビーズ/クラッククウォーツ/スノーパール/コットンパール・台座:木製台座 (ブナ)『泡〜HOU〜』のプロローグはこちら→☆

  8. また鋳込みから

    また鋳込みから

    今年中には小さなビスクドールも完成したら良いかなという進み具合です。パーツが小さく穴が小さく開けるとかけてしまいまた鋳込みしないといけなくなりやっと終わったと思ったらまたやり直しで慣れるまでは本当に失敗ばかりです。乾燥させたり待ってる間に粘土での55センチのお人形も作っています。初めてのの頃に比べると技術的上手くなっているのですが他にも緊張した感じから柔らかく優しい感じになってきたと思います...

  9. 『泡〜HOU〜』3

    『泡〜HOU〜』3

    『泡〜HOU〜』3(キツネ)・size: H約25cm w約13cm D約6cm*作品本体は台座に固定 取り外し不可・pause:固定型・eye:グラスアイ(パールブルー)・植毛:有・使用パーツ:水晶/ガラスビーズ/クラッククウォーツ/スノーパール/コットンパール・台座:木製台座 (ブナ)『泡〜HOU〜』のプロローグはこちら→☆

  10. ようやく鋳込みも終わりました。

    ようやく鋳込みも終わりました。

    ようやく鋳込みも終わりました。まず2体分流し込んで完成を目指したいと思います。パーツは流し込んでから30分くらいから剥がし始めるのが良い感じでした。日曜日にはなぜかはがれず割れるのは待ちすぎて乾いて固まってしまっているようでした。生乾きで石膏に振動を与えると剥がれるようです。時間とタイミングは何度もやって覚えれたので手作業はやっぱり経験して行く事で覚えて行くのだと思います。鋳込みは失敗も少な...

1831 - 1840 / 総件数:1841 件