"大通公園" の検索結果 1851 件

  1. 2018年6月22日梅雨どきの楽しみ

    2018年6月22日梅雨どきの楽しみ

    ここ数年は梅雨入り宣言をすると途端に雨が降らなくなるといった感じでしたが、今年は梅雨らしく降ったりやんだり時には晴れたりといった天候が続いています。雨の日は憂うつという方も多いかもしれませんが、土砂降りでなければ植物やクモの巣についた水滴を見て歩くのも楽しいですよ。そして雨が続いた後の晴れの日は、なんだかご褒美をもらったみたいに得した気分になれます。昨日は段々と天気が良くなり、きれいな夕焼け...

  2. ■クモタケ18.6.21

    ■クモタケ18.6.21

    降り続いた雨は夜半に上がったが、一日中、今にも降ってきそうな曇り空が続いた。最近、注目している 「舞岡公園ブログまい通信」 のきのう20日の記事で「クモタケ」が紹介されていた。「これは撮影に行かなくては」と雨用心の傘持参ででかけてきた。自力で見つけ出して、編集者である事務所スタッフYaさんに「見つけましたよ」と画像確認してもらった。ところが、きのうのクモタケとは違っていて、所在を教えてもらっ...

  3. 木製ベンチの贈呈式平成30年6月21日(木)writer:dai

    木製ベンチの贈呈式平成30年6月21日(木)writer:dai

    本日は、道南うみ街信用金庫さんから北海道に木製ベンチの寄贈がありました。贈呈式の主な参加者は、うみ街信用金庫亀田支店の佐々木支店長、渡島総合振興局から大門用地管理室長、函館市住宅都市施設公社からは上戸理事長が参加されました。木製のベンチは北斗市産の道南杉を使ったどっしりとしていて、温かみのあるとてもよいものです。四季の杜公園にいらした際にはぜひ座ってみてください。

  4. ■イタドリとイタドリハムシ18.6.20

    ■イタドリとイタドリハムシ18.6.20

    梅雨前線の活動が活発化して西日本では強い雨が降っている。当地でも一日中降っている。きのう見たイタドリハムシ、いつも春先に見ているので「?」と思ってしまった。知ってみれば、春先に出る個体は越冬成虫で、きのう見たのは今年産まれなのだ。同じ「イタドリ」でも植物の方は、雌雄異株で雄花しか見たことがない。イタドリハムシ18.6.19FUJIFILM X-S1 24-624mm(相当) ISO400 1...

  5. 2018四季の杜ンピックが開催されました!!平成30年6月18日(月)write:ys

    2018四季の杜ンピックが開催されました!!平成30年6月18日(月)write:ys

    6月17日(日)10時から15時、技・体力・運・集中力を競う道南四季の杜公園版オリンピックの「四季の杜ンピック」が開催されました。大人から子供まで楽しんでもらえる競技を4種目用意し、屋外会場2種目、屋内会場2種目行いました。【技わざ大移動】制限時間内で移動させたビー玉の数を競う競技です。スポーツ北海道(北海道教育大学の学生さん5名)のメンバーにも屋内、屋外競技共に運営スタッフとして関わって頂...

  6. 伊丹荒牧バラ公園

    伊丹荒牧バラ公園

    🍀🌹伊丹荒牧バラ公園🌹🍀💗バラ公園の愉快な仲間たち💗朝から~みんなで~✨笑って💕歌って🎵💕踊って~💕一緒に🎵遊ぼうよ~&#...

  7. 戊申森林公園

    戊申森林公園

    佐伯市弥生大字江良

  8. 森ノ宮さんど大阪城

    森ノ宮さんど大阪城

    💖🍀森ノ宮さんど大阪城🍀💖💗6月16日✨第3土曜日✨💗10:30~11:30 💞100縁💞大阪城公園🏯⛲🎄の木洩れ日の下で~💕&...

  9. 伊丹荒牧バラ公園

    伊丹荒牧バラ公園

    ❤💚💛💙❤💚💛💙❤🍀🌹伊丹荒牧バラ公園🌹🍀💗バラ公園の愉快な仲間たち💗🍀&...

  10. 弥生番匠公園

    弥生番匠公園

    〒876-0121, 弥生大字小田 佐伯市 大分県 876-0121

1831 - 1840 / 総件数:1851 件