"弘前公園" の検索結果 1857 件

  1. (^^♪お楽しみに~!(^^)!

    (^^♪お楽しみに~!(^^)!

    本日、西寺尾第二小学校3年生78名が神の木公園の木や草花、虫などを観察に来ました。当公園の園長にも色々質問していましたが、見つけたものを、学校に帰り、図鑑で調べたり、絵を描いたりして、夏休み前くらいまでには、持って来てくれるそうです皆様にも掲示板等でご覧いただけると思いますので、是非是非楽しみにお待ちくださいね

  2. 2018年6月7日ツユクサ3種

    2018年6月7日ツユクサ3種

    昨日はシトシトと雨が降り続いているなと思ったら、やっぱり梅雨入りとなりました。最近は空梅雨&ゲリラ豪雨で夏場の水不足というパターンが多いようなので、こういったしっかりと大地に染み込んで農作物もすくすく育ちそうなやさしい雨は、心が落ち着きます。雨の日が多くなると草がどんどん伸びてきますが、最近はツユクサの花も目にするようになりました。ちなみにツユクサの『ツユ』は『梅雨』ではなくて『露』の方にな...

  3. 梅雨入り

    梅雨入り

    関東地方は梅雨入りしてしまいました。しばらくはこんなぐずついた天気が続くのでしょうか?そんな中、岡野公園では見にくい位置に白い花が1輪咲いています。タイサンボクの花です。タイサンボクの花は大きくて立派なのですが残念ながら上を向いて咲いてしまうため見にくいです…中には下のほうに見やすい花をつけてくれることもありますので期待しましょう。

  4. 2018年6月6日アゲハとキアゲハ

    2018年6月6日アゲハとキアゲハ

    6月6日に雨ザーザー降ってきて~♪絵描き歌にもあるように、今日は雨降りの6月6日です。雨だけではなくてUFOも落ちてくる可能性があるのでお気を付けください。湿った林床に生えるセリの葉っぱが、何者かによって食い尽くされていました。その正体は見つけられませんでしたが、おそらくキアゲハの仕業でしょう。キアゲハの幼虫はセリ科の植物を食草とするので、パセリを植えておいたら葉っぱを緑と黒の縞々イモムシに...

  5. 四季の杜公園『花緑ボランティアの活動』平成30年6月4日(月)write:miki

    四季の杜公園『花緑ボランティアの活動』平成30年6月4日(月)write:miki

    6月は花緑ボランティアさんの活動日が,月・木の週2回になります今日は最初の活動日,2班に分かれて丘の家テラス周辺に一年草の植栽と,シンフォニーガーデンのメンテナンス(主に雑草取り)を行いましたテラス周辺に,ブルーサルビア・ベゴニア(赤・白)・キンギョソウ・センニチコウを交互に植えましたシンフォニーガーデンでは,スギナやハコベなどの雑草取りをしました残りの時間で舗石の間からとってもとってもたく...

  6. 2018年6月4日タイサンボク

    2018年6月4日タイサンボク

    梅雨入り前の貴重な晴れ間となっています。今のうちにシーツなど大物の洗濯を済ませておいた方がよさそうですね。今日は気温がかなり高くなりそうなので、お散歩は朝か夕方にしときましょうか。さて、園内を歩いていると甘い匂いを感じます。それはどこかと探してみると、高い木の上に咲く白い花、タイサンボクでした。大きくて硬い葉っぱに囲まれている上に、上向きに花が咲くので見えにくいですが、時々園路から見える位置...

  7. イベントやってたなんて…っ(*ノωノ)!

    イベントやってたなんて…っ(*ノωノ)!

    弘前ジャズストリート2018こんな楽しいイベントやってたなんて…っ(*ノωノ)!第一中学校実業高校自衛隊来年はフルで聴くぞーーー

1851 - 1860 / 総件数:1857 件