"イギリスお皿" の検索結果 4346 件

  1. ブルーティットの陶器サラさんより

    ブルーティットの陶器サラさんより

    サラさんの新しいブルーティットの陶器について紹介します。サラさんは、ろくろを使って陶器を作っています。土は、イギリスでとれるホワイト・アースンウエアーを使っています。色泥漿で色付けした後、一度火にかけ、透明な釉薬をかけて1100℃の高温で焼きあげています。ユニークでかわいい動物たちのイラストが特長。サラさんは、大好きな動物やカントリーサイドの自然をモチーフにした陶器を作っています。イギリスで...

  2. ハーブスコーン焼けました^^

    ハーブスコーン焼けました^^

    イギリスのハーブ・アロマの老舗BaldwinCo.に勤務し、日本代理店を任され帰国。英国流のシンプルな生活、イギリスで学んだスローコスメ(グリーンコスメ)など「ハーブのある暮らし」を提案しています。Baldwin Japan 公式Blogもぜひご覧ください。Baldwin Co. いつも読んでいただいてありがとうございます。Baldwin Video Baldw...

  3. 3月3日ひな祭り桃の節句

    3月3日ひな祭り桃の節句

    暖かい陽射しに上着はもういらないと思うと、また寒くなったりと、春が近づいていると感じます。かつうらビッグひなまつりにて、すごい数の雛人形を前にして娘のすこやかな成長と健康を願いました。町全体でお祝いしており、あちこちの家の窓辺に雛人形が飾られています。ひな祭りをあとにして、九十九里浜へ海鳥を見に行きました。カモメが数羽いるだけでしたが、春らしい強めの浜風にたっぷりあたりました。春のグリーティ...

  4. 春におすすめのひつじのマグカップ

    春におすすめのひつじのマグカップ

    3月、イギリスの牧草地ではひつじの毛刈りで大忙し。あちこちのひつじ小屋で身軽になったひつじたちを見かけました。そして、赤ちゃんが産まれるのもこの時期。元気な子羊たちが飛んだり跳ねたり、転げまわったりと、にぎやかになります。春が近づくとカントリーサイドの子羊たちを思い出します。ご自分用の普段使いにも、ご友人やご家族へのプレゼントにも喜ばれているひつじのマグカップを紹介します。イギリスのカントリ...

  5. 迫由里子さん、芝原雪子さんの豆皿をオンラインショップにUPしました。

    迫由里子さん、芝原雪子さんの豆皿をオンラインショップにUPしました。

    去年12月に開催した『豆皿と豆鉢展』の作品をオンラインショップにあげる作業が〈亀の歩み〉です😅 が、今回UPした迫由里子さんと芝原雪子さんの豆皿の紹介です。【迫由里子 / 佐賀県】・桔梗小皿2200円(税込)去年のことですが、迫由里子さんが青文字で個展をしてくださったとき、伊万里のエトワールホリエさんの「伊万里焼饅頭」を手みやげに持ってきてくださいました。迫さんの桔梗...

  6. 3月春は新しい命が生まれる

    3月春は新しい命が生まれる

    3月のフィールドメモSpring brings an abundance of new life春はたくさんの新しい命が生まれます。In the spring time, the usually coastal oystercatchers sometimes come inland to breed春に、いつもは海岸にいるミヤコドリが時折、繁殖のために内陸へやってきます。英国カントリーサイ...

  7. ハーバルクッキングワークショップのご案内

    ハーバルクッキングワークショップのご案内

    イギリスのハーブ・アロマの老舗BaldwinCo.に勤務し、日本代理店を任され帰国。英国流のシンプルな生活、イギリスで学んだスローコスメ(グリーンコスメ)など「ハーブのある暮らし」を提案しています。Baldwin Japan 公式Blogもぜひご覧ください。Baldwin Co. いつも読んでいただいてありがとうございます。Baldwin Video Baldw...

  8. 2/27夜勤飯 ファミマ リンガーハット監修長崎皿うどん、1/3日分の野菜サラダ、カスタードシュー

    2/27夜勤飯 ファミマ リンガーハット監修長崎皿うどん、1/3日分の野菜サラダ、カスタードシュー

    四日間のフル夜勤が終了しました。昨夜の夜勤飯はファミマのリンガーハット監修1/3日分野菜使用長崎皿うどんでした。付属のウスターソースを外してレンチンして出来上がり!コンビニで気軽に手軽に本格的な長崎皿うどんが食べられます、野菜餡掛けに香ばしい皿うどんが美味しい。ウスターソースかけると一層、美味しいね。こちらは定番化されつつある1/3日分の野菜サラダてす。四日連続だね。〆のスイーツはカスタード...

  9. ヘリンボーン

    ヘリンボーン

    ずっと欲しかった池田大介さんのヘリンボーンのお皿をとうとう手に入れました。なかなか好みのサイズと出会えずじっと待つこと数年。ご近所のお店に並んだのを見つけて即決です。お店のご主人曰く「一本一本筋を彫って行く気の遠くなるような作業です」白地のお皿の多い我が家の食卓にこんな土の香りがするような力強い大皿も良いでしょう。さっそく、その夜はカボチャと昆布の煮物を盛り付けました。夫「3000円くらい?...

  10. ひとりで山に行って直感を高めよう!

    ひとりで山に行って直感を高めよう!

    お元気ですか。日本での時間が静かに過ぎていきます。それにしても東京はほとんど毎日晴れ!日中の温度が上がって気持ちが良いです。梅、紅梅、老梅、日本の春の香りと美しさ。山に行こう!いつもは多くの自然と共に暮らし、その中にいないと、近場の山と言うか、丘に行って来ました。木々や土の香り、風、はやっぱり癒されます。そして関東ロームの柔らかい土は全身をやさしく保ってくれるので歩きやすいです。会えました。...

11 - 20 / 総件数:4346 件