"インドでいけばな" の検索結果 10564 件

  1. まだ。

    まだ。

    まだ朝は寒いが昼になると暑い位です、この気温差が激しい、しかしまだ三月半ば・・・四月に入っても寒い時が有るので衣替えはまだ早いな・・・何のこっちゃ(笑)。・・・さて、やはり今は鯛ですね白子はまだ小さいですが、これからクリーミーでコクのある白子が出てくるでしよう。・・・金目鯛の昆布締めを仕込んで有るので、活け鯛は鯛の出し茶づけにでもするか。出し茶づけ用にアラで出し取り、残ったアラは私が食べます...

  2. やきとり弁当どこいくの~北海道函館市22.7.19(火)

    やきとり弁当どこいくの~北海道函館市22.7.19(火)

    ハセガワストアに行ってみた名物やきとり弁当を食べる甘めのタレで鳥ではなく豚バラだ490円おしまい

  3. お惣菜の会、「圧力鍋で丸鶏の水煮」編

    お惣菜の会、「圧力鍋で丸鶏の水煮」編

    昨日せっせと「蒟蒻」を作っていたのは今日のお惣菜の会でけんちん汁を作るためでした。ちなみに蒟蒻は茂木食品工業さんのこんにゃく粉と凝固剤を使っています。写真右上がけんちん汁。圧力鍋で丸鶏を煮るには、セロリ・長ネギ・人参・胡椒粒・ローリエなどでブーケガルニを作って入れると更に美味しくできます。このスープは塩だけでめちゃくちゃ美味しくなるんですよ。皮つき、皮なし、今回はどちらもFresh to H...

  4. 映画に寄せる思い

    映画に寄せる思い

    にほんブログ村BSプレミアムで「ライオン25年目のただいま」が放映されてました。以前見て感動した映画です。オーストラリアの映画ですが、主人公はインド生まれの少年です。ノンフィクションでインドの少年が孤児となってしまい、施設からオーストラリアの夫婦の養子になる話です。そして25年経って、自分のルーツを探し出して戻るのです。自分の住んでいた1987年頃のインドの風土、習慣兄弟家族の関係などリアル...

  5. 「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私たちの未来」開く

    「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私たちの未来」開く

    3月12日午後、いわき市文化センターで「福島原発事故12年拡散する放射性廃棄物のゆくえと私たちの未来」が開かれ、会場とオンラインで約150名が参加しました。集会は、福島原発事故から12年となり、いまだに政府の原子力緊急事態宣言は解除されず、廃炉の最終形態も法的に定義されず、困難な事故収束作業が続く中、タンク貯蔵汚染水=液体放射性廃棄物の海洋放出も重大な局面に入り、市民が事故処理と廃炉の現在を...

  6. あれっ、考える/つながる/つくる場を楽しむための広場?

    あれっ、考える/つながる/つくる場を楽しむための広場?

    【 水野良樹のHIROBA(その2)】いきものがかりの水野良樹に興味を持った。以下は、各種Webサイトからの一部抜粋。1.HIROBAhttps://hiroba.tokyo/about/ソングライター水野良樹が主催するHIROBAとは?『考える場、つながる場、つくる場』その3つを豊かに楽しむための広場=HIROBAをつくっていく試みで始めた企画です。2.いきものがかり・水野、小田和正との共...

  7. ダージリンへ行こう

    ダージリンへ行こう

    先日から、そろそろダージリン紅茶のファーストフラッシュの時期だねぇ・・・って話をしていたんですよ。↓↓一芯二葉と呼ばれる先端の部分のみを摘み取って、その日の出来高を計って記録しているところ↓↓このあと萎凋、揉捻、乾燥、篩わけ、酸化発酵、乾燥を経てグレード別に分けられ、オークションにかかって商品になり、シングルエステートものやブレンド紅茶になって、お店に並びます。茶園によって味わいが異なるのも...

  8. おそとごはんービュッフェ形式のインド料理などなど

    おそとごはんービュッフェ形式のインド料理などなど

    ここしばらくお外ご飯が続いています。友人と会うことも多かったのですが、家の中の改装で料理を作るのもおっくうでした。Tandoorでビュッフェ形式のインド料理です。この日はおなかもすいていたのか、お替りしました。夜はサラダだけにしたのでまあいいでしょう。マンゴのジュースもおいしかったです。金曜日は雨の中をバルボアペニンシュラのLighthouseまで行ってきました。ハワイのマヒマヒのタコスです...

  9. 函館の坂どこいくの~北海道函館市22.7.19(火)

    函館の坂どこいくの~北海道函館市22.7.19(火)

    函館の坂は画になる長崎もそうだったが港町と坂は相性がいいおしまい

  10. ばあば達にも春の気配が

    ばあば達にも春の気配が

    昨日は疲れてブログを書きそびれました午前中はお買い物とちょい用で、12時過ぎに帰り、それから昼食を済ませて定位置に座れたのは2時前になってしまいましたやれやれ、、と思ったとき布花の友から電話が入り、何時ものように近況報告とお決まりの体の事等と他愛のない話をお喋りをして1時間は過ぎた頃ピンポーンと彼女の方から聞こえて「じゃぁ~又ね」と切りました丁度3時だし、コーヒーを入れ、、、1口飲むか飲まな...

11 - 20 / 総件数:10564 件