"エネルギー体" の検索結果 314 件

  1. 「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」 公募開始のお知らせ

    「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」 公募開始のお知らせ

    科学技術振興機構(JST)では、国際科学技術協力基盤整備事業において、「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」の国際共同研究課題の募集を開始いたします。本プログラムでは、トップ研究者のサークルへの参画・連携促進を通じた科学技術的ブレイクスルーの創出や若手研究者の育成及びコネクション強化を図ることで、持続可能な国際トップサークルへの参画・連携の土台作りに貢献すること...

  2. 一般研究発表の申込期限の延長(第44回風力エネルギー利用シンポジウム)

    一般研究発表の申込期限の延長(第44回風力エネルギー利用シンポジウム)

    第44回風力エネルギー利用シンポジウムにおける一般研究発表の募集期限を「9月28日(水)12時」まで延長いたします。以降の延長はありませんので、期限内にお申し込み下さい。なお、お申込み方法は以下のURLからアカウント登録して、演題登録(著者、タイトル、抄録等)を行って下さい。(https://jweasympo.confit.atlas.jp/login)*発表採択通知は、遅くとも9月30日...

  3. 第44回風力エネルギー利用シンポジウム 開催方法および参加費 変更のお知らせ (Notice of change about the 44th Wind Energy Symposium)

    第44回風力エネルギー利用シンポジウム 開催方法および参加費 変更のお知らせ (Notice of change about the 44th Wind Energy Symposium)

    第44回風力エネルギー利用シンポジウムの開催方法につきましては、現地開催を基本にして、感染症対策とシンポジウムの確実な開催を両立させる方法を検討して参りました。その結果、今後心配される急な人数制限の場合にも対処が可能であり、会場での聴講・質疑応答への参加もしくは会場に出向かない参加が選択可能となるハイブリッド方式(現地およびオンライン)に変更することを決定しました。また、ハイブリッド方式への...

  4. [JST/JICA] 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 令和5 年度 研究提案募集開始(締切:11/7(月)正午)について

    [JST/JICA] 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 令和5 年度 研究提案募集開始(締切:11/7(月)正午)について

    国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)は、地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において、令和5年度の研究提案を募集しています。【募集期間】 令和4年9月6日(火)~ 令和4年11月7日(月)正午【詳細情報】https://www.jst.go.jp/global/koubo.html【チラシ】https://www.jst.go.jp/global/pdf/fy...

  5. 沖縄科学技術大学院大学研究員・技術員を公募のお知らせ

    沖縄科学技術大学院大学研究員・技術員を公募のお知らせ

    沖縄科学技術大学院大学では、以下の通り研究員・技術員を公募しておりますのでお知らせします。・職務内容:海洋エネルギー開発波力発電プロジェクト・勤務地:沖縄県国頭郡恩納村谷茶1919-1・担当業務:1.波力発電機材の設計開発2.発電機材の保守・点検・勤務開始時:2022年10月1日以降のできるだけ早期・連絡先:教授新竹積(量子波光学顕微鏡ユニット)・詳細は以下のURLをご覧下さい。OIST波力...

  6. グランド再生可能エネルギー2022国際会議(GRE2022)開催のお知らせ

    グランド再生可能エネルギー2022国際会議(GRE2022)開催のお知らせ

    GrandRE2022国際会議組織委員会主催(本会共催)の「グランド再生可能エネルギー2022国際会議(GRE2022)」が以下の通り開催されます。本会議は風力分野(分科会5)を含む12分野の国際会議であり、再生可能エネルギーに関する最新研究、最新技術の発表会となっています。最新情報の収集ならびに日頃の研究、検討の成果の発表の場として参加、発表のご検討をお願いします。 期日2022年12月1...

  7. 第44回風力エネルギー利用シンポジウム開催のご案内(Information about the 44th Wind Energy Symposium)

    第44回風力エネルギー利用シンポジウム開催のご案内(Information about the 44th Wind Energy Symposium)

    第44回風力エネルギー利用シンポジウムは、2022年12月1日(木)と2日(金)に、東京(科学技術館)にて開催します。プログラムは、依頼講演(12月1日)と一般研究発表(12月2日)からなっています。申込みに関する主な日程は以下の通りです。1. 一般研究発表の申込:8月25日(木) 10時 ~ 9月26日(月) 12時2. 参加申込:9月26日(月) 14時 ~ 11月25日(金) 15時感...

  8. 九州大学応用力学研究所教員公募のお知らせ

    九州大学応用力学研究所教員公募のお知らせ

    九州大学応用力学研究所では、以下の通り教員を公募しておりますのでお知らせします。・公募人員:教授1名(5年任期、再任あり)・所属部門:九州大学応用力学研究所自然エネルギー統合利用センター・専門分野 :本公募では、風力エネルギー工学のうち、数値流体力学、風況予測モデル、リモートセンシング技術、データサイエンスの応用などの研究に意欲と実績があり、九州大学の洋上風力研究教育センターへの参画ならびに...

  9. 2022年度(令和4年度)日本太陽エネルギー学会研究発表会のお知らせ

    2022年度(令和4年度)日本太陽エネルギー学会研究発表会のお知らせ

    一般社団法人日本太陽エネルギー学会主催の「2022年度(令和4年度)日本太陽エネルギー学会研究発表会」が、2022年11月10日(木)~11日(金) に福井県国際交流会館にて開催予定です。詳細は、こちら (PDF/317KB)をご覧下さい。

  10. 「次世代エネルギーインフラの創成社会連携講座第1回シンポジウム」開催のご案内

    「次世代エネルギーインフラの創成社会連携講座第1回シンポジウム」開催のご案内

    東京大学、電源開発、清水建設、東芝、MHIヴェスタスジャパン、日本海事協会は「次世代エネルギーインフラの創成社会連携講座第1回シンポジウム」を以下の通り開催致します。皆様奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。・開催日時: 2022年7月15日(金曜日) 13:30 ~ 17:05(参加無料)・会場:AP新橋(オンライン同時配信) ・申し込み:7月13日(水曜日)までに以下のURLに...

11 - 20 / 総件数:314 件