"カイツブリ" の検索結果 2440 件

  1. 夏羽になったカンムリカイツブリ

    夏羽になったカンムリカイツブリ

    3月1日、退院後初めて、野鳥の撮影に出掛けました。地元の公園に、ヒレンジャクが来ているので、行きたかったのですが、登坂があるので止めました。まだ、膝に多少の不安がある。家から近い多摩川に行ってみました。堰の上にカンムリカイツブリが4羽、比較的近い所に来ていました。東京側に近いと思われる所には、30羽ぐらい見えました。カンムリカイツブリは、夏羽になっていて、見栄えが良くなっていた。

  2. 今年もカイツブリっこ

    今年もカイツブリっこ

    気象庁は3/1夜、関東地方に「春一番」が吹いたと発表しました。都心では午後11時23分に南南西の風15.5メートルを観測。関東では去年(3/5)と比較して4日早い春一番となりました。こちら買い物ついでのカミさん撮りです。その日のスーパーのチラシで行き先が決まります(爆)河津桜咲くカワセミ公園にやって来ました。今年もカイツブリの子育てが始まりそうです。昨年の今頃は2ヶ所同時でしたが今の所はここ...

  3. 海と池のカンムリカイツブリ

    海と池のカンムリカイツブリ

    こんばんは。今日も暖かな1日でした。日中の車中はとても暑かったので窓を開けて温度調整しましたよ🚘昨日はドライブ日和だったので海の海鮮市場まで買い物に行ってきました。一色町のさかな広場へその前に一色と言えばうなぎ~~~(#^.^#)さかな広場横のうなぎ屋さんでランチのひつまぶしを美味しく頂いて元気をもらってきました(^_-)-☆ただ一点失敗を・・・山椒を振り忘れてしまっ...

  4. カンムリカイツブリ、クイナ、ベニマシコ大阪

    カンムリカイツブリ、クイナ、ベニマシコ大阪

    2022年2月26日淀川毛馬川岸近くでカンムリカイツブリが潜って魚を捕ったり、クイナやベニマシコも姿を見せてくれました。カンムリカイツブリとクイナはノートリと等倍切り出しです。近くにカンムリカイツブリが来たので首を長くして追い出してました。

  5. 暖かな春の日*カイツブリの食事

    暖かな春の日*カイツブリの食事

    2月最後の日、今日は気温が上がり春らしい一日でしたね。でも風が強くて・・・部屋の中は暖かでした。カイツブリ鴨より少し小さい水鳥水中にもぐるのが得意で動きが早い用心深いところがあるので人の姿を見ると遠くに離れていきます。潜って魚を採っているところです。水中から上がってくると何か獲物をくわえています。家に帰ってからPCの画面で確認すると大きなエビをくわえています。1度や2度ではなく何度も何度も高...

  6. 河口から望む今朝の富士山

    河口から望む今朝の富士山

    早朝のカンムリカイツブリツグミ水浴びをするイソシギ

  7. 2/27

    2/27

    →続き

  8. ちょっと寒いぞカワセミ公園

    ちょっと寒いぞカワセミ公園

    こちらカミさん撮りのカワセミ公園です。桜に引き付けられるのは鳥さんだけではないですね。曇り空ながら河津桜メジロからスタートです。寒いからかなチョコマカしてません(爆)金黒印も残りわずかになって来ました。今年もカイツブリが卵を抱いています。

  9. ヒクイナ、夏羽のカンムリカイツブリ淀川

    ヒクイナ、夏羽のカンムリカイツブリ淀川

    2022年2月23日大阪淀川で撮影この時期の淀川は種類も多いので探鳥しても楽しいです。ヒクイナこの時期、冬羽のカンムリカイツブリばかりでしたが、中には顔後ろの飾り羽が綺麗な個体もいました。風の強い季節ですが、この日は風も弱く撮影条件は良かったです。

  10. チョコっと遠征してきました。

    チョコっと遠征してきました。

    別に上野のパンダが帰ってしまったからでは有りませんがパンダガモの愛称で親しまれているミコアイサを狙ってチョコッと遠征して来ました。残念ながら雄が1羽だけしかいませんでした。パンダの直ぐ近くにカンムリカイツブリも泳いでいました。こちらも1羽だけでした。ハシビロガモは陸に上がって休憩中でした。嘴がハッキリ撮れるまで少し粘ってみました。対岸の葦の中で何かが動いていたので撮って見ました。おそらくタシ...

11 - 20 / 総件数:2440 件