"コペンハーゲン" の検索結果 170 件

  1. かつて見た夢チボリ公園 @ デンマーク

    かつて見た夢チボリ公園 @ デンマーク

    ✦ライトアップが美しい~☆彡交通至便な街中に夢の世界へのエントランスがある。コペンハーゲン中央駅近くにあるチボリ公園 ↓Tivoli Gardens - Tivoli1843年創業という老舗の遊園地は子どもだけでなく老若男女が楽しげに闊歩する姿から長くこよなく市民に愛され続けている憩いの場であることがわかる。✦スピード感あるブランコしかし、乗り物にはご用心を!そのスピードと高さは想定外でスリ...

  2. フライングタイガーコペンハーゲン

    フライングタイガーコペンハーゲン

    東京の表参道ストアに行きうわぁ!楽しい!とキョロキョロしたのは10年近く前のことだろうか...多少チープな感じはあったけれどポップなデザインと色の雑貨は見るのも使うのも楽しそうだな、と思ったそれっきり、行くことはなかったけれど日本上陸10年が経ち、ようやくここ南国にも本日オープンといっても、路面店ではなく老舗デパート内のShop in Shopだが期間限定のポップアップストアではないことにチ...

  3. 「フィン・ユールとデンマークの椅子」展

    「フィン・ユールとデンマークの椅子」展

    昨日は「フィン・ユールとデンマークの椅子」展を観に行ってきました。以前、デンマークに行ったときにデザイン、とくに椅子が素敵でした。座り心地、見た目、ヨーロッパの長い椅子暮らしの歴史のなかで生まれたものなので、実用かつアート的にも素晴らしいです。ハープという名前がついていました。どれも座ってみたいけれど、できません。と思っていたら、椅子に座れる広い展示室があります。フィン・ユールのいろんなタイ...

  4. ペアのマグカップ

    ペアのマグカップ

    ずっとマグカップを探していた。コーヒー党の私はひとりでコーヒーを飲むことが多い。今では量が減ったが、最低でも1日2回は飲む。食器にはうるさくないけれど、マグカップにだけはこだわりたい。よく見かける厚手の大きいものは嫌い。飲み口が薄く、軽いものが好みだ。先日、あまり行かない高級スーパーをのぞいたところ、食器のコーナーがあり、ロイヤルコペンハーゲンのペアのマグカップを見つけた。シンプルなデザイン...

  5. 二年目のイヤープレート

    二年目のイヤープレート

    我が家の壁に、婿殿の誕生年のイヤープレートが飾られてから二年目の夏、八月の或る日は、彼の誕生日。お幾つになられた?とたずねてしまう呑気な私にもかかわらず、お母さん、お母さんとお声かけしてくれる。娘が生まれた時から漠然と思い描く情景があった。好青年が深々と頭を下げて「お嬢さんと結婚させて下さい」と宣う。そんな情景。それが、婿殿ときたら「お嬢さんと結婚します!」と言い切った。(笑)夫と顔を見合わ...

  6. 娘より♫

    娘より♫

    福岡に住む娘から「摘まんでごらんケーキ工房」のロールケーキが届きました^^卵の黄身が掴めるという卵です。。。夫とティータイム^^フワフワとろとろでとても美味しくいただきました^^そして珍しくお代わりをした夫でした^^

  7. Royal Copenhagen"Year Mug" 1972

    Royal Copenhagen"Year Mug" 1972

    Royal Copenhagenが1967年から毎年発表しているイヤーマグの大きいサイズです。基本的には使用するものというよりは、記念品や贈答品裏として使用されていたものです。シルバーのプレートに名前を記入できるようになっています。詳細はコチラヘイルズホームページまで

  8. Royal Copenhagen"Year Mug" 1968

    Royal Copenhagen"Year Mug" 1968

    ロイヤルコペンハーゲンが1967年から毎年発表しているイヤーマグの大きいサイズです。独特な青色がとてもきれいです。大きいサイズは基本的に記念品として使用されていたようです。裏のシルバープレートに名前などを記載できるようになっています。詳細はコチラヘイルズホームページまで

  9. ロイヤルコペンハーゲンの豆皿

    ロイヤルコペンハーゲンの豆皿

    昨年最後の大仕事と(いやこれまで何度も最後の大仕事がありましたが・・・)大切にしてはいましたが使っていなかった食器を処分いたしました処分しすぎて今ではスープをいただくのにも事欠くありさまです箱に入ったままの食器!食器棚で鎮座ましましてはいるもののジャマなことこの上なしの食器!こんな食器たちがあちこちにもらわれていったりゴミ捨て場に行ったりで棚はすっからからんとなりましたよぉしこれからは本当に...

  10. フライングタイガーのつりゲームでドレミの歌♪絶対音感

    フライングタイガーのつりゲームでドレミの歌♪絶対音感

    フライングタイガーの虫取り(虫つり?)ゲームです。(モデルは母)小さい生徒やその弟妹に大人気の、つりゲーム。魚つりバージョンを買い足ししようと思ったら、今は虫取りバージョンになっていました。これに、ドレミの歌の手作りカードをつけて、歌いながらつりゲームします。知育リトミックのI(アイ)ちゃん、ずいぶん音程も順番もしっかり歌えるようになってきました。フライングタイガーの常設店は、札幌にはないの...

11 - 20 / 総件数:170 件