"スライドギター" の検索結果 44 件

  1. 荷物移送に備えカンベへ移動、StudioOne4へversionUp

    荷物移送に備えカンベへ移動、StudioOne4へversionUp

    午前6時、南側のブロック塀下の空洞に入れ、突き固めたバサセメントに散水がしてあるかどうか確認の為見に行ったところ、散水した形跡があったので、心配事が一つ解消した。13時、引越し荷物移送の前日準備の為、カンベへ向かう。コロナ感染拡大の為岐阜の信長講座断念する。1537、朝露着。駐車場へ直行し、エンジンをかけたところ、一発で始動した。7月20日以来、16日ぶりなのに、よくかかってくれた。18時2...

  2. 金曜、猫が各部屋へ動き回れる様に準備工作、まちづくり委員会

    金曜、猫が各部屋へ動き回れる様に準備工作、まちづくり委員会

    8時、建具屋さんに来て貰い、古民家台所吹抜けの網戸と1階の南間のスライド小引戸に被せる網戸の作成を依頼。猫対策として。10時以降、網戸の完成が1週間後になるとの事により、それまで待つのは、狭い部屋に閉じ込められた猫に酷なので、猫が明日以降、狭いゲージ部屋から出されても差し支えない様に、風呂場に引き戸を立てて猫が入り込まない様にした。建具を支えるのに、空いているワゴンを使って、最小の材料で済ま...

  3. うちで踊ろう/星野源×渡辺隆介【ジャズギターでコラボ】

    うちで踊ろう/星野源×渡辺隆介【ジャズギターでコラボ】

  4. 挫折した人必見!コード・トーンの正しい覚え方【ジャズギターレッスン】

    挫折した人必見!コード・トーンの正しい覚え方【ジャズギターレッスン】

    今回はコードトーンに関する動画を作りました。「コードトーンが大事って聞くけど難しそう…」「練習したけど挫折した…」こんな声を聞きます。そんな方にお勧めの動画です。内容は〇短く覚える〇度数を単体で覚える〇コードとリンクさせる最後に曲で使うための応用も紹介しています。ジャズをやるには必ず必要なコードトーン参考になれば幸いです♪

  5. 上達スピードが上がったとき僕が実際やっていた練習

    上達スピードが上がったとき僕が実際やっていた練習

    さて、今回は上達スピードが上がったときに、僕が実際やっていた練習を紹介しました。いくら練習しても中々上達しなかった過去の自分に教えてあげたい!と思う内容です。ぜひ最後までご覧ください。これから紹介する練習をやり始めたのが28歳ぐらいでした。それまで6年ぐらいジャズギターを練習していたんですが、いくらやっても中々上達しなった…。そこで練習方法を試行錯誤しました。その結果、練習方法を見直したら自...

  6.  アドリブ中の頭の中をリアルタイムで解説!ジャズギターって演奏中何を考えてる?【ジャズブルース編】

    アドリブ中の頭の中をリアルタイムで解説!ジャズギターって演奏中何を考えてる?【ジャズブルース編】

    ジャズブルースのアドリブ中にジャズギタリストは何を考えて何スケールを弾いてるのか?頭の中をリアルタイムで見えるようにしました。演奏後は動画を一時停止しながら、更に詳しく解説しています。スケールなのかコードトーンなのか?それとも全然違う事?アドリブ中の脳内を可視化してみました。参考になれば幸いです♪

  7. ジャズギターって演奏中何を考えてる?【枯葉】アドリブ中の頭の中をリアルタイムで解説!

    ジャズギターって演奏中何を考えてる?【枯葉】アドリブ中の頭の中をリアルタイムで解説!

    「アドリブ中は何を考えてるんですか?」と質問される事があります。スケールなのかコードトーンなのか?それとも全然違う事?そんな疑問に答えるため「アドリブ中の頭の中をリアルタイムで解説」という動画を作りました。Autumn Leaves(枯葉)のアドリブ中にジャズギタリストは何を考えているのか?頭の中をリアルタイムで見えるようにしました。演奏後は動画を一時停止しながら、更に詳しく解説しています。...

  8. 水曜、不燃ゴミ出し日、午後から2講座

    水曜、不燃ゴミ出し日、午後から2講座

    7時半頃起床。セキスイハイムのアンケートハガキ投函。不燃ゴミを玄関前にセット。ハガキ収納ボックス作成。12時離宅、ジパング切符購入。名駅1230で岐阜に向かう。13時半より15時まで信長公記翻刻講座。今日で十巻終わる。1519岐阜を発つ。佐藤君より電話受。野菜販売の件、確認。1810、みつみや着、マイルド豆200g購入。1850、パソコンで作曲。Asio4allインストール。サイドギターのダ...

  9. ジャズギター初心者がやりがち!ジャズ・アドリブ【ダメな練習と正しい練習方法】

    ジャズギター初心者がやりがち!ジャズ・アドリブ【ダメな練習と正しい練習方法】

    ジャズのアドリブ【ダメな練習と正しい練習方法】ジャズギター初心者の人がやりがちで、挫折の原因にもなりがちな上達しにくいダメな練習方法についてお話ししました。このダメな練習は教則本やサイトなどではよく紹介されている内容ですが、初心者が最初に取り組む内容ではないと思います。参考になれば幸いです♪

  10.  マイナーペンタ1発脱却。1音でブルースをジャズらしくアドリブする方法【初心者必見!ジャズギターレッスン】

    マイナーペンタ1発脱却。1音でブルースをジャズらしくアドリブする方法【初心者必見!ジャズギターレッスン】

    今回はブルースでマイナーペンタ一発から脱却するために、コードやスケールの中で重要な3度と7度を使う方法を解説しました。マイナーペンタ1発のアドリブでマンネリ化しているかたは、たった1音でもかなり印象が変わってくるのでぜひ試してみて下さい。

11 - 20 / 総件数:44 件