"ダイニングルーム" の検索結果 867 件

  1. 明日1月22日に、水元公園全域のカワセミ個体数調査を実施します!

    明日1月22日に、水元公園全域のカワセミ個体数調査を実施します!

    皆様こんにちは。水元かわせみの里の野間です。お知らせです!明日の10時から11時にかけ、水元公園全域で、水元かわせみの里による、カワセミの個体数把握を目的とした一斉調査を実施します!公園内の各地でスタッフ及び水元かわせみの里のボランティアさんが定点観察をし、1時間の間に飛来したカワセミを記録して報告する、とても大掛かりな調査です。この調査がうまくいけば、よく来館者の方からご質問を頂く、「水元...

  2. 春告花オオイヌノフグリ

    春告花オオイヌノフグリ

    皆さま,大変ご無沙汰しております.水辺のふれあいルーム専門員の芝原です.季節の暦,二十四節気七十二候では,小寒雉始雊(きじはじめてなく)ということで、冬もそろそろ終わり,雉の雄が鳴き始めるころだそうです.さて,お昼休みに水元公園の園路を歩いていると,小さな青い花を見つけました.オオイヌノフグリ1センチにも満たない小さな花まだ1月というのに早いですね.お花畑になるのは3月頃でしょう.小さな春を...

  3. 最近のカワセミ情報と、水元中学校の生徒さんよりオススメ自然情報!

    最近のカワセミ情報と、水元中学校の生徒さんよりオススメ自然情報!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。久々に最近のカワセミ情報です。このところは日に3~4回ほどの飛来が確認されているカワセミですが、なんだか最近はとまり木よりも、水辺のふれあいルーム目の前の岩場や木の枝にとまることが多く、距離が近いです。せっかくなのでどアップ撮影。よく見ると右脚が内側向いてて謎の可愛さ。さすがにわーわー騒げば警戒して飛んでいってしまいますが、静かに観察すれば、変な内股までしっ...

  4. カワセミ岩場でウ〇チ疑惑!?

    カワセミ岩場でウ〇チ疑惑!?

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。本日は久々に雨ですが、それでもカワセミはいつもと変わらず、水元かわせみの里へ飛来しています。今朝も水辺のふれあいルーム目の前の岩場にとまっていたので、望遠鏡で覗いて観察していたのですが、そこで隣に何やら白い物体が落ちているのを発見しました。(撮影:芝原)ナニコレ?ウ〇チ?いやいや、カワセミのはこんな哺乳類などのようにまるっとした固形ではありません。カワセミの...

  5. 1月の生きものガイドウォークのお知らせと、年末のご挨拶

    1月の生きものガイドウォークのお知らせと、年末のご挨拶

    皆さま、こんにちは。野間です。早いもので、今日で年内の水元かわせみの里の営業は終了です。一年間、今年もお世話になりました。水元かわせみの里は、明日12月28日から1月4日までお休みですが、年内最後のお知らせとして、1月の生きものガイドウォークの日程をお伝えします。ガイドウォークでは、水元かわせみの里の専門員が施設周辺で、昆虫や野鳥、植物などを解説しながらご案内します(小さなお子様もご参加でき...

  6. 第14回水元かわせみの里フォトコンテスト作品募集中です!!

    第14回水元かわせみの里フォトコンテスト作品募集中です!!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。今年も今年で外出が億劫になるような寒さがやってきていますが、いかがお過ごしでしょうか?私も朝は凍える思いで出勤していますが、水元かわせみの里まで来ると、様々な冬の鳥たちがお出迎えしてくれてほっこりするので、なんとか家から出られております。そんな水元かわせみの里では、只今、第14回フォトコンテストの作品応募を、大絶賛受付中です!!募集は令和5年1月9日(月・祝...

  7. ガイドウォークの人気者。うとうとゴイサギ。

    ガイドウォークの人気者。うとうとゴイサギ。

    皆様こんにちは。水元かわせみの里の野間です。水元かわせみの里では午前と午後で一日二回、水元かわせみの里周辺の生きものを案内する「ガイドウォーク」を行っています。冬の定番の観察対象は鳥ですが、翼をもつ彼らの事ですから、いつも同じところにいるとは限りません。かわせみの里の周辺を賑やかに彩ってくれることもあれば、逆にちっとも姿が見れないことも……。でもそんなときも、かなりの頻度でその姿を見せてくれ...

  8. 自然学習講座「身近な鳥の面白い食生活」参加者募集中です!

    自然学習講座「身近な鳥の面白い食生活」参加者募集中です!

    ※しばらくこの記事をトップにしますが、ブログはどんどん更新されていますので、下にスクロールしていってください。皆さま、こんにちは。コバヤシです。12月4日(日)に実施予定の自然学習講座「身近な鳥の面白い食生活」につきまして、現在、まだ参加者枠に空きがありますので、引き続き募集受付を行います!こちらの講座では、NPO法人 自然観察大学の唐沢孝一先生が、水元公園をフィールドに、身近に見られる野鳥...

  9. 自然学習講座「水元の歴史さんぽ」を開催しました!!!

    自然学習講座「水元の歴史さんぽ」を開催しました!!!

    皆さま、こんにちは。コバヤシです。11月26日(土)に、自然学習講座「水元の歴史さんぽ」を開催しました。講師には、「葛飾区郷土と天文の博物館」の元学芸員の橋本直子先生をお迎えし、水元小合溜やその周辺の川の成り立ち・変遷について学びました。水元公園の中心にある水元小合溜は、昔は「小合溜井」と呼ばれ、かつて江戸川と合流していた古利根川を堰き止めて作られ、農業用貯水池として利用されていました。講座...

  10. 販売開始します。

    販売開始します。

    当社近くのマンションをお預かりしました。3LDKですが6畳のベッドルームを収納に変更してます。つまり収納力がすごい!新築時に工事されてるのですけれどもエアコンは天井埋め込み式が設置ですし照明も付いてるので収納家具を撤去したら3LDKに変更できますよ~大和郷幼稚園が目の前なので通園にはとても便利。空室ですので是非ご見学をお待ちしてます。ブリリア大和郷3階角部屋104㎡24000万3階の2部屋だ...

11 - 20 / 総件数:867 件