"ダーニング" の検索結果 75 件

  1. 3/10(木)ベジ弁当

    3/10(木)ベジ弁当

    ・大豆入り玄米ご飯(塩昆布、柴漬け)・かぼちゃ煮物・たまご焼き・ロマネスコ・ニンジンのピスタチオサラダ・松茸の味お吸物・せとか**ピスタチオを頂いたので殻をむいてニンジンとサラダに。ピスタチオの風味良き〜♡**ところで、もともと登山用靴下だったのが役目を終え、長きにわたって部屋履きとして活躍してくれているが、使いすぎてだいぶヘタってきたのでダーニングしました。毎日チクチク楽しかった。イメージ...

  2. 2022.3.9

    2022.3.9

    ・・❥ ハニカムダーニング続編❥・・ トンボって前に・前に進むんだって平和に自由に飛びたいよねーハニカムダーニング総集編これで布巾終了次は♡⸝⸝⸝⸝♡⸝⸝⸝⸝この頃我が家の給水器不安定湯量も温度も勝手気まま連絡したらお風呂入る度に設定写メって、湯量検査して下さいって中にAIが働いていますからだって、昔ボコボコ沸騰寸前までお風呂炊いた事あったその時は、笑ってバカバカと自分に(笑)今は人口知能だ...

  3. 2022.3.2

    2022.3.2

    ・・❥ ダーニング続編味噌作り(。•ω- 。) ⌒♡❥・・ハニカムダーニングユーチューブで勉強?これ初歩第一歩ゴマシオダーニング?もあるんだってフーンː̗̀(☉.☉)ː̖́前に進みながら一針戻ってチクチク2作目3作目まだ途中これからどうしようかなぁ〜太陽とトンボが題材?でも、やっぱり君も好きよ編( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡トンボとお花?チクチク普通ダーニングも入れてネコちゃんにネコくさプレゼント?ネ...

  4. 手を動かす。

    手を動かす。

    今年になって半月くらいの頃、ようやく「はい、出来た!」ってところまで到達したダーニング=繕い物。残念ながらビーズものはまだひとっつも完成に至りません。※6年程履き続けているデニム。擦り切れが激しくなってきたので、繕ってみました。ぐしぐし毛糸針を指しながら思っていたよりずっと本体全体が薄〜くなっていることに気づきました。‥‥6年前、履き始めの頃はゴワゴワで重かったのよね。今の時期、寒さが身に染...

  5. 虫食いセーターのその後

    虫食いセーターのその後

    夫の虫食いセーターダーニングするために裁縫箱にあった刺繍糸を整理使いやすいようにと糸巻きに巻いていたがこれが意外に使いにくいそこで思い出したのが中学の時の家庭科の授業刺繍何を作ったのかは覚えていないがお仕着せに与えられた刺繍糸の色の地味さにガッカリしたのを思い出した実は今も持っているその時糸を三本合わせて三つ編みにすれば使いやすいと言われたあれだ!裁縫箱にあった刺繍糸の買い置きを並べて三本ず...

  6. 夫の虫食いセーター

    夫の虫食いセーター

    ずっと前に夫に頼まれたまま放置していたもの夫のお気に入りのセーターなぜこうなる?というくらい虫に食われていたこんなのどうしろって言うんだい・・・・11月の親子旅のときアウトレットでカシミアのセーターを買ってプレゼントしたが夫も待ちきれなかったようでユニクロで同じようなセーターを取り寄せていた昨日何気なく虫食いセーターを眺めていて私の好きなメリノウールで西武デパートで買ったものだとわかったそれ...

  7. お直し

    お直し

    修理修繕が好きなので(上手なわけではないけど)何かとお直ししたくなる金継ぎもその一つだし洋服のほころび、ファスナー交換、コウモリ傘修繕…などなどやっており〼最近は穴なんか空いたりした靴下なんかはさっさと捨てちゃって新しいのを買う方が多いけれど他は全然傷んでないのに一ヶ所だけほころびが…みたいなのはお直しお直しこれは歌人の靴下だけれどダーニングマッシュルームを使って悪戯気分でお直ししてみよう毛...

  8. 手芸の道具が届く

    手芸の道具が届く

    注文していた手芸の道具が届いたずっと欲しかったものや新しく始めようと思って注文したものあると便利なものなどこの際とばかりに送料が無料になる金額まで選んだクローバーの商品ばかりだけどやっぱり手芸専門のメーカーだけあって使っても確かなものばかり新しく始めようと思った事はダーニング冬用の分厚い靴下のかかとに大きな穴が開いてしまっていた買い替えれば済むことなんだけど前からやって見たかったダーニングこ...

  9. ダーニング

    ダーニング

    お気に入りのジャケット、吉祥寺の‘シャワーパーティー’というお店で買ったものですが、毎日着ているので、袖口がぼろぼろに。ダーニング、毛糸などで繕うことをいうそうですが、手芸愛好家には人気があります。デンマーク刺繍糸を使って少しやってみました。意外と時間がかかるし難しいです。まだ途中です。これからどうしようかな?

  10. 6/16(水)ダーニングワークショップ2021

    6/16(水)ダーニングワークショップ2021

    【入門者向け】「ダーニングマッシュルームで作るブローチ」のワークショップを開催します。ズボンや洋服の補修にも応用できます。日時2021年6/16(水)1:30~2:30持ち物はさみ、 縫い針、縫い糸、刺繍針道具は、おさや糸店でも販売しています。材料費690円~(本体)参加費無料次回開催、その他のワークショップは、↓こちらおさや店頭ワークショップ一覧イベント情報・バーゲン情報などをお送りしてい...

11 - 20 / 総件数:75 件