"チェーンステッチ" の検索結果 1408 件

  1. 20230306予告♪ 円山生活の会「八重桜花摘みと八重桜料理の会」

    20230306予告♪ 円山生活の会「八重桜花摘みと八重桜料理の会」

    季節の声に耳を澄ませて丁寧な暮らしを提案しています円山生活の会。来月開催の会のお知らせです。案内人は、わたくし佐野明子が務めさせていただき、お庭の八重桜を愉しむ会に決まりました。日時は、4月9日(日)13時30分から。円山ステッチのお庭に八重桜の花が咲き誇る時季ですので、ご一緒に花摘みを愉しみましょう。そして、昨年の4月にわたしが塩漬けした色鮮やかな八重桜で、一緒にお寿司をつくりましょう。詳...

  2. 7月ヒヨドリジョウゴ完成

    7月ヒヨドリジョウゴ完成

    色鮮やかな花と実を楽しくステッチしました。アンバランスみたい?葉も花も実も、左右上下図案が違うところがすごいと思います。繰り返しが全く同じ図案もありましたが。

  3. 3/7受付スタート【HIYORI BROT】 数量限定パンセットのご案内🌱

    3/7受付スタート【HIYORI BROT】 数量限定パンセットのご案内🌱

    【HIYORI BROT】数量限定パンセットのご案内🌱お待たせいたしました!毎回大人気のHIYORI BROT久美さんのパンが円山にやって来ます!弥生「月の庭いち 」3.19 Sunday11:00~17:00HIYORI BROTさんの自家製酵母パンセットの販売を、3月19日(日)に行います。当日のギャラリーは竹俣勇壱さんの個展初日でもあります。どうぞ合わせて、ゆ...

  4. 我が家のお雛様とblog6年目へ

    我が家のお雛様とblog6年目へ

    3月3日は、ひなまつりと私のblogを開始した日です。昨年も全く同じことを記事にしていました。我が家のお雛様は1998年のもの。人形の秀月の平安絵巻雛です。今では見かけないタイプかもしれません。雛めぐりをして、いろいろなお雛様を見ましたが、うちのお雛様がやはり一番好きです。さて6年目に突入しますが、相変わらずblog名と内容が違う事の方が多いです。パッチワークもクロスステッチも以前よりは時間...

  5. 20230302 リラックスタイムは好きなものに囲まれて

    20230302 リラックスタイムは好きなものに囲まれて

    今日は、無事竹俣勇壱さんの個展のお知らせができ、ほっとしています。たくさんの写真の中から選ぶのは、かなりエネルギーが必要で、クタクタですが、もう明日は3日ですし、さっきのことはもう過去。過ぎ去った過去は、忘れて、今宵もリラックスタイムを過ごしています。明日は、ひな祭りですね。花桃飾って、娘たちを思っているわたしです。娘たちもコツコツと集めている金沢在住の竹俣勇壱さんのカトラリーやお皿も一緒で...

  6. 7月ひよどりじょうご

    7月ひよどりじょうご

    今度のリースも中央を繋げて、無事つながりました♪肉付けしていきます。葉の部分をステッチしました。リースなので上下がありません。時々は布を逆さにしないと糸の張りが緩みきれいにいきません。なるべくはこの姿勢でステッチしていきたいです。葉だけだとスッキリしています^^

  7. 8月HOP

    8月HOP

    野ばらアネモネと細かいお花のステッチが続いたので、緑色の8月のHOPをステッチすることにしました。中央のリースから麻の布目を読み、下まで数えても数え違いしそうなので、時計回りに右側から降りていきぐるっとリースの中心を一回りして、無事つなげました。「ああ、最小限でこうすれば、間違えても大量に解くこともなくなるんだ。」と納得しました。新発見です♪ステッチの展開を楽しみながら順番に攻めていきたいと...

  8. Vol. 268 円山生活の会 「竹のミニかごを編む会」

    Vol. 268 円山生活の会 「竹のミニかごを編む会」

    ~季節の声に耳を澄ませて、丁寧な暮らしを~「円山生活の会」のご案内です。Vol. 268円山生活の会「竹のミニかごを編む会」自然の声に耳を澄ませて丁寧な暮らしを提案しています「円山生活の会」。今回の竹が主役の会は、年3回の開催を予定で、毎回内容が変わり、グレードアップしていくかもしれませんので、ぜひ、この機会に手仕事のものづくりの楽しさや難しさに触れられてください。自然と共に、心豊かな暮らし...

  9. 4月アネモネ完成

    4月アネモネ完成

    白い花の周りのバックステッチを終えて、完成しました。少し白いお花がくっきりしたかしら?リースのタペ、半分まで進みました♡

  10. 今日のお花はアネモネ

    今日のお花はアネモネ

    昨日はもう一本木の剪定をしたせいか朝方3時ごろから目が覚めてしまって、ラジオ深夜便を聴きながらチクチクしていると、アナウンサーが「今日のお花はアネモネです」と言っているのを聞きました。ちょうどアネモネをステッチしているのでグットタイミングです/一周して一目合わず、右下の待ち針のところまで解き刺し直ししていた時です。なんだか歪みが気になってゴマかせず/アネモネの花言葉は、【信じて従う】風の中で...

11 - 20 / 総件数:1408 件