"三宅一生" の検索結果 319 件

  1. 2020

    2020

    8月20日森ノ宮ピロティーホール行ってきました、久々の大阪。正直言って芝居の内容はいまいち理解できなかったけれど、席が1階の4列目のほぼ真ん中、一生君ウオッチには最適なせきでした。一人芝居ってのは初めて観たけど、一生君をガン見するには良かった。

  2. ふたりの日本人デザイナー

    ふたりの日本人デザイナー

    今年の8月、ふたりの偉大な日本人ファッションデザイナーがご逝去された。どちらのデザイナーのお洋服も、私にはとても愛着がある。90年代半ば、あらたまった席にふさわしい1着を探していて出会った、HANAE MORI のジャケットスーツ。ノーラペルの少しドレッシーなジャケットには、首に直接ボウタイとして巻くたっぷりとした共布が付属していて、ビーズで作られたビジューのようなボタンがついている。今この...

  3. 9月4日三宅島ツキチョウチョウウオ

    9月4日三宅島ツキチョウチョウウオ

    水温28.9度透明度10m久々のツキチョウチョウウオです。他スミレヤッコにトサヤッコ、コバルトコガネヤッコなどにクマドリカエルアンコウは黄色と白が1個体づず明日は黒クマです。

  4. 春学期成績表提出

    春学期成績表提出

    提出期限6日前から始めた27枚の図面の検図。結局期限前々日まで要し成績表は翌日事務所に直接持込み💦年々アウトプットレベルがUPし、努力と熱意を加味して(ココ大事)今年遂にクラスのA評定率50%に。←主任教授から呼出し喰らうかな(; ̄ー ̄)…(pic8は西野カナ似の女子学生の製図図面)理工学部事務所。理工学部事務所の左隣の建屋で元日本テレビ桝太一助教授が研究されています...

  5. 感染も重症化も防がない新薬人体実験

    感染も重症化も防がない新薬人体実験

    コロナに罹らない為なら心筋炎になっても構わない?重症化しない為なら健康を失い痛みに苦しむ一生も厭わない?コロナにさえならなければ、死んでも構わない?ワクチン信仰に洗脳された狂信者は感染も重症化も防がない新薬人体実験に健康な体を差し出し殉教?気付いてください!#ワクチン薬害— coffee (@grapewinecat) August 25, 2022

  6. 【観光庁助成金】大竹しのぶ主演「女の一生」二等席鑑賞&歌舞伎座「木挽町広場・屋上庭園」見学バスツアー

    【観光庁助成金】大竹しのぶ主演「女の一生」二等席鑑賞&歌舞伎座「木挽町広場・屋上庭園」見学バスツアー

    【観光庁助成金】大竹しのぶ主演「女の一生」二等席鑑賞&歌舞伎座「木挽町広場・屋上庭園」見学バスツアー観光庁からの助成金で貸切バス代半額助成!●舞台「女の一生」明治・大正・昭和、激動の時代を生きた、ある女の魂を揺さぶるー代記。日本演劇史に燦然と輝く不朽の名作、絶賛の声にお応えし、再演決定!!≪出演≫大竹しのぶ高橋克実、段田安則、銀粉蝶、風間杜夫西尾まり、大和田美帆、森田涼花、林翔太

  7. 難解でも圧倒された!高橋一生「2020ニーゼロニーゼロ」8/20森ノ宮ピロティホール

    難解でも圧倒された!高橋一生「2020ニーゼロニーゼロ」8/20森ノ宮ピロティホール

    8月20日、森ノ宮ピロティホールで、高橋一生の一人芝居「2020ニーゼロニーゼロ」を観て来ました。https://stage.parco.jp/program/nizeronizero公演案内などを見ると、とっても難解そう🤔と思ったのですが、彼が1人で原稿用紙100枚分のセリフを覚えて、約80分間しゃべり続け演じ続けるというので、見逃してはアカン&#12851...

  8. 2022.8.22 三宅島大久保クマドリカエルアンコウ5個体目

    2022.8.22 三宅島大久保クマドリカエルアンコウ5個体目

    水温28度透明度10m5個体目のクマドリカエルアンコウです。今年一小さい子。

  9. 「一生そばにおきたいもの」展2022

    「一生そばにおきたいもの」展2022

    展示販売始まりました!長崎県長崎市のコーミンカン様の「一生そばにおきたいもの」展にステイゴールドのアクセサリーがお邪魔しています。企画内容↓shopにはお邪魔してませんが展開画像をいただきsnsにアップすることも了承して頂いたので、アップしますね。展開スペースを広くとっていただいてありがたいです。長崎市へ行かれることがありましたらぜひ、お立ち寄りくださいませ。タイトル:「一生そばにおきたいも...

  10. 2020(ニーゼロニーゼロ)

    2020(ニーゼロニーゼロ)

    さすが高橋一生、たしかなる高橋一生、ひとり芝居。観てゆくうちに個人主義が陥る全体主義を連想する。言葉を文字を持たない人類は絵を後世に残した。子孫を増やすことで、領土を広げることでホモサピエンスの中で、クロマニョン人Genius lul-lul (略してGL)は繁栄の一途をたどる。そこには綿々と繋がる人類の進化と進歩がある。正解も過ちも行きつ戻りつしながら今日があるはずなのに、正論に口を出すこ...

11 - 20 / 総件数:319 件