"久保あずま" の検索結果 287 件

  1. 振り飛車党の感覚!

    振り飛車党の感覚!

    藤井聡太竜王(五冠)が当たり前のように順位戦A級6回戦で佐藤天彦九段に勝利し、プロ入り後最速・最年少で公式戦300勝を達成した。これでA級単独トップ。名人挑戦はまず間違いないだろう。さて同じ「藤井」でも、Abema解説は藤井猛九段で、名解説者の一人である。ずっと聞いていたわけではないが、この解説が面白かった。藤井聡太竜王は「2手目84歩以外はついたことがない」というのが有名だが、それをもじっ...

  2. ベストセラーが入荷しました!!

    ベストセラーが入荷しました!!

    ★酒庫なりよしLINE公式アカウントを開設しました!素早いお酒情報をお届けいたしますので、友達登録をお願いしま~す!!来ました、来ましたよ〜「生酛のどぶ」「睡龍」を醸す奈良県宇陀市大宇陀にある久保本家酒造の久保社長が書き下ろした著書「世界の富裕層を魅了する日本酒の常識」がいやいや読むのが楽しみですねすでにAmazonではベストセラー1位になっているそうです凄いですねー。もちろん酒庫なりよしで...

  3. 12月4日からサウジアラビアへ

    12月4日からサウジアラビアへ

    無事早朝にサウジアラビアの首都リヤドに到着いたしました。暑さも思ったよりは、良い感じでベストシーズンだそうです。今日昼から本格的に活動です。疲れも出ていないので、フルパワーで頑張ります!!

  4. お尻で我慢比べ(笑)!!岩木山に見送られながら弘前から新靑森へ。──「奥羽本線の旅」(秋の東北満喫の旅 その15)

    お尻で我慢比べ(笑)!!岩木山に見送られながら弘前から新靑森へ。──「奥羽本線の旅」(秋の東北満喫の旅 その15)

    東北の旅3日目。この日は朝の奥羽本線で弘前から新靑森まで移動する。何度もお世話になった(笑)弘前駅ともお別れ。この駅舎は4代目だそうだ。この駅の改札前2階に自由通路があり、「あずましろ〜ど」という津軽地方の駅弁(略して「津軽弁」)やリンゴなど、郷土の名産品を販売するちょっとした売場がある。「津軽地方の駅弁」といったら、真っ先に思い浮かべるのが五所川原の「つがる惣菜」が手がける「ひとくちだらけ...

  5. 仙台の街で久しぶりの再会元気な仲間と楽しい時間こんなに美味しい餃子とハイボールに感動

    仙台の街で久しぶりの再会元気な仲間と楽しい時間こんなに美味しい餃子とハイボールに感動

    仙台の街で久しぶりの再会元気な仲間と楽しい時間こんなに美味しい餃子とハイボールに感動楽しい食事は元気をもらえます。仙台の街で美味しい餃子とハイボールを頂きました。元気な笑顔に嬉しさがこみ上げてきました。仲間はいつも思っています。困ったら相談、楽しかったら楽しい知らせを。嬉しい知らせは楽しいものです。こんな環境がコロナ禍から守ってくれていると思います。免疫をたくさんいただいていることに感謝です...

  6. セ・リーグ3連覇に向けて

    セ・リーグ3連覇に向けて

    優勝感謝のつどいが行われまして..この後、納会があるか否か知らん私。やるのかな、やってほしいね。ゴルフコンペは明日らしいけど。日本シリーズには敗れたとは申せど。リーグ連覇は立派の一言。コンペは納会とセットかな?ぜひ皆で労ってほしいと思います。ちょっと詳しくは言えないんだけど。本日、優勝感謝の集いが開催されて。会場にてlive参加させてもらいました。日刊スポーツより。【ヤクルト】高津監督「一丸...

  7. 気持ちの良い一日…

    気持ちの良い一日…

    コロナ下「自粛」が続き、ようやく「リアル開催」が始まっている。26日土曜日も久しぶりの関西将棋まつりが行われていた。支部でお世話になっている久保利明九段が出演されるなら参加するのだが出演されない。支部のメンバーからのお誘いもない。実は夕刻から、京大奥田昌道先生のゼミで学んだ「奥田会」という同窓会もあるためそちらを優先する。さてこの日は竜王戦の2日目。何と久保九段がAbemaの解説。ならば将棋...

  8. アーツ&スナックながさきフェス2022

    アーツ&スナックながさきフェス2022

    本日11/18金曜日は”KNOTS”さんでジャズトロンボーンの久保氏とデュオライブがございます。今回のライブはアーツ&スナックながさきフェス2022の一環として行われMUSIC FEEが無料となっております(^^♪。昨晩は二人でスタンダードジャズを中心に皆様に楽しんで頂けますようみっちりリハーサルをさせて頂きました。世界的にも、コロナと上手に付き合いながら経済を回して皆で幸せになろうというこ...

  9. コロナ以降初の海外文化交流です。

    コロナ以降初の海外文化交流です。

    フィラデルフィアにあるドレクセル大学より4度目の招聘。5週間にわたるデザインとファッション専攻の学生達に「Art of Kirié and Kimono」と題して授業を行ってきます。今回は、和裁士の平山留美さんもご一緒です。今回も和紙(渋紙)を使用して切り絵の手法で型紙を製作して、それを元に型染までやってしまうという内容となっています。どのようなものが仕上がるか今から楽しみです。

  10. コロナ以降、初めての海外での文化交流活動!!フィラデルフィアへ行ってきます!!

    コロナ以降、初めての海外での文化交流活動!!フィラデルフィアへ行ってきます!!

    11月8日(火)~、コロナ以降初めての海外での文化交流です。久しぶりの空港システムなので、少しドキドキしています。今回は、フィラデルフィアのみの渡米です。コロナ以前も何度も交流のあった、フィラデルフィアのドレクセル大学にて講師として伺います。久保があらかじめデザインした原案を学生達がオリジナルで製作した図案を、渋紙の上にのせて切り絵の手法を使って切り抜き、友禅の型染同様、それを元に今回は縫...

11 - 20 / 総件数:287 件