"二つの都市に絞りました" の検索結果 3116 件

  1. 絞りおりぞめをやってみました

    絞りおりぞめをやってみました

    2023年2月11日部屋を片付けていたら,絞り用に折りたたんだ紙が出てきたので,紺一色で染めてみました。その中の一つ。35センチ角の紙で作っています。これ,なんだかおもしろいでしょう。鶴の折り紙をしてからたたんで絞りおりぞめしたものです。鶴の構造が見えています。これは25センチ角。いろいろしぼっていたんだなと。

  2. だいすき,五つ折り★★★★★

    だいすき,五つ折り★★★★★

    2023年2月6日わたしは五角形フェチです。五角形を見ると心が動いてしまいます。わたしの美意識が五角形に刺激されるというわけです。このブログが始まった2010年2月の記事です。このなかで五つ折りの記事にリンクしていますが,その記事は既に削除されています。今ならこのページがあります。わたしがリンクしていたところと同じ筆者のものです。ここには,五つ折りを四角から始めるのと三角から始める二通りが載...

  3. 救済事業の品質  Vol.709

    救済事業の品質 Vol.709

    スキージャンプのW杯は、日本女子が初の表彰台独占。伊藤有希(土屋ホーム)が優勝丸山希(北野建設)が2位高梨沙羅が3位私の古巣、北野建設の選手が、初の表彰台!!おめでとうございます。本日の一枚は、日本都市センター会館です。所在地東京都千代田区平河町二丁目4-1用途事務所, ホテル, 飲食店舗, 会議室建築主社団法人全国市有物件災害共済会設計日建設計・東京本社施工大成建設構造S造, 一部SRC造...

  4. 弊社の会社名について

    弊社の会社名について

    こんばんは!前回のロゴマークに続き、会社名の由来をお伝えします。こちらもまた、「好き」を集めました。簡単に言いますと、高校の時に大好きだった、日本史の先生の名前から一文字取りまして(勝手に)「新」松田聖子さんが好きなので「聖」宗教関係かと思われることもありますが、まったく関係ありません。昭和63年1月に創業しましたが、その時に、「ストロベリー不動産」にしようかな思って友人に話したら、「信用さ...

  5. 全国市議会議長会基地協議会第105回理事会・第86回総会

    全国市議会議長会基地協議会第105回理事会・第86回総会

    都市センターホテルにおいて開催された、『全国市議会議長会基地協議会』第86回総会・第105回理事会に副会長市として出席。令和5年度活動方針・歳入歳出予算他について協議協議会前の講演ではANAホールディングス顧問である、元統合幕僚長岩崎茂氏に我が国の安保についてお話し頂きました。現場を良く知る立場から、近隣の世界情勢を視野に入れた、自衛隊の必要性や防衛費増加等も分かりやすい説明がありました。写...

  6. 15分都市計画」自転車で15分圏内しか外出禁止のロックダウン

    15分都市計画」自転車で15分圏内しか外出禁止のロックダウン

    「15分都市計画」自転車で15分圏内しか外出禁止のロックダウン。by ダボス会議 https://t.co/hSyXVgheQB— nobinobinobita (@nobinobinobit11) January 24, 2023

  7. 風の、仕合わせ

    風の、仕合わせ

    ※写真をクリックすると、拡大してご覧いただけます。東京都、あきる野市にて夜明け前、かすかに星が瞬く頃。30秒間、シャッターを開けて撮る。もう少し辛抱し、長く星の軌跡を写すべきだったか。この辺りの見極め、まだまだ青いな、と思う。今年、一番の寒波だという。寒さもそうだが、風が強い。風の又三郎ではないが、「どっどど どどうど どどう」と窓が揺れる。マンションは、いわば、独立峰のようなモノ。等圧線の...

  8. 「ふるさと納税」を廻る世相のゆがみ・・・2023年1月21日

    「ふるさと納税」を廻る世相のゆがみ・・・2023年1月21日

    昨年の12月6日に「ふるさと納税」のおかしさ、と題してこのページに一文を載せました。「育ったふるさと」に多少なりとも恩返しを・・・の意味を込めることが「ふるさと納税」の本来の趣旨だと思って居たのですが、どうやらそうでも無さそうで「ふるさと納税」を廻る世相が、ますますややこしくなっているようです。 1月16日にこんなニュースがありました。三重県四日市市はふるさと納税の寄付額を増やすため、新た...

  9. 学園都市駅界隈(16)学生に戻る

    学園都市駅界隈(16)学生に戻る

    学園都市駅南交差点です。バックの建物は神戸外大。▼2023/01/15と同じタイトルです。外大のHPを見たら無料で事前申込み不要の講演会「アラスカ先住民族の文化と暮らし」(1月20日)の開催についてがあり参加しました。▼一般の学生と一緒で実は部外者は私一人でした。久しぶりに現役の学生と一緒に授業を受けました。講師のあずみ虫さんについては、<インタビュー>『ホッキョクグマのプック』著者・あずみ...

  10. 自動車学校の教習車

    自動車学校の教習車

    学園都市駅往復には必ず通る、ジェームス山自動車学院学園都市校の教習車の出入口です。▼路上訓練の終了時間なのか続々と教習車が戻ってきます。途中の路上で右折がなかなかできない教習車がいました。後続車輌が5台連なっています。左折に比べ右折は前の車との間合いが取りにくいですが、この場合の評価は慎重なので◯か、路上で停止で×なのか?▼今月ここの教習所で、認知機能検査&高齢者講習を受けます。実技の方は自...

11 - 20 / 総件数:3116 件