"仙台育英" の検索結果 68 件

  1. 感動を共有できた嬉しい夏「ありがとう」

    感動を共有できた嬉しい夏「ありがとう」

    この夏は、思いもよらず感動を共有できました。嬉しい嬉しい優勝でした☆消印が8月22日の葉書!仙台育英が優勝した日。目出度い鯛の葉書に風景印を記念押印☆貴重な葉書になりました。

  2. 結局、ワンパターンです^_^

    結局、ワンパターンです^_^

    こんばんは^_^今日も朝から宮城県地区のテレビ放送で、仙台育英初優勝の特集がありました。珍しく、私、土曜日ですが早起きして特集を観ましたよ^_^須江監督がお疲れのところ出演していました。かなり、お疲れみたいですが、嬉しい疲労でしょうか^_^9月16日。来月から直ぐに秋の大会がはじまるから、須江監督曰く「前のチームが甲子園優勝したので、今のチームとは別」とおっしゃってました。まだ、初優勝してか...

  3. 食べたいものを食べた金曜の夜、、、^_^

    食べたいものを食べた金曜の夜、、、^_^

    こんばんは^_^まだまだ、仙台育英1人祭りしている、にわかファンの私^_^仕事帰りに藤崎デパートで、ちょっと大きめ看板を写メ^_^近くにいた女性も、同じくパチリ^_^みんな考えることは同じ^_^さて、金曜日浮かれまくってますから、アイスとポテチを食べです^_^明日からやめます。多分。さて、さて、アイロンを使って、バザバザになった私の髪。シスレー オイルをつかいはじめてから、良い感じになってき...

  4. 往生際が悪い山際に怒、記憶も資料もないって+コロナ対策、小池の提言に賛同+祝・仙台育英

    往生際が悪い山際に怒、記憶も資料もないって+コロナ対策、小池の提言に賛同+祝・仙台育英

    コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m<右側...

  5. 今日は自分にとって、ちょっと良い日であります^_^

    今日は自分にとって、ちょっと良い日であります^_^

    こんばんは^_^仙台育英ひとり祭りの自分。毎日、ニコニコしていて、昼休みに甲子園での仙台育英の試合を、観ています^_^同僚は、え''また〜野球❓にわかファン丸出しなのです^_^さて、少しだけ🤏自分にとって良いことあり。しかしながら、気が引き締まる。良いことあったから、帰りにサンローランでアイクリーム購入しようとするも、担当というか馴染みの方がいなか...

  6. 甲子園夢ありがとう♬

    甲子園夢ありがとう♬

    2022年夏の甲子園3547校の頂点は仙台育英学園高等学校。甲子園で初めてのホームランは満塁ホームラン。守備が完璧ピッチャーが多い。10度目の正直。東北に優勝旗をありがとうございます🌹岩崎選手の控えからの復活が嬉しい🌻勝利の女神様が微笑んだのかもしれない。久々の熱い夏。子供達の甲子園を目指す夢が叶った。関係者の皆様に感謝です💐

  7. コロナ禍からの脱出方法コロナ禍対策と画期的対応策子供たちに明日はあるのかコロナ禍対策は誰のための対策なのか・・・仙台の皆様、東北の皆様、仙台育英高校優勝おめでとうございます。

    コロナ禍からの脱出方法コロナ禍対策と画期的対応策子供たちに明日はあるのかコロナ禍対策は誰のための対策なのか・・・仙台の皆様、東北の皆様、仙台育英高校優勝おめでとうございます。

    コロナ禍からの脱出方法コロナ禍対策と画期的対応策子供たちに明日はあるのかコロナ禍対策は誰のための対策なのか・・・仙台の皆様、東北の皆様、仙台育英高校優勝おめでとうございます。岸田首相がコロナに感染したというニュースを聞いてどう思いますか。岸田首相はストレスで疲労困憊なんですよ。この間は「皆さんワクチン絶対に接種してください。私も接種します。感染しないように、愛する人に感染させないように・・。...

  8. 悲願の白河の関越えの余韻にひたる私

    悲願の白河の関越えの余韻にひたる私

    食材を買いに行ったら駅前の看板が変わってた。おお〜目出度い看板。TV局の人達がいるなぁ〜と思ったら、ちょっと前に仙台育英の選手達が新幹線で白河越えして、帰ってきた後だったらしい。おお〜ニアミス。コロナ禍なのでパレードがない!残念だわ😢。余韻にひたって少し絵手紙アップほんと感激したわ。岩崎選手のホームラン、ゲームセット後の監督の涙ほんと、感無量。優勝後のインタビューを聞...

  9. 祝、優勝!!

    祝、優勝!!

    ついにやりましたね、仙台育英。ついに東北勢が甲子園で優勝しました!実力的には東北勢も、いつ優勝してもおかしくないところまで来ていたと思いますが毎度決勝となると、どこか浮足立っているところが見えて、今回もダメかなと思った事が度々でした。仙台育英、最初から落ちついてましたねえ。思えば、小学校の低学年だったか(1971年)に、母の実家で、なぜか一人でテレビで観ていた磐城高校の決勝。小さな投手が淡々...

  10. 虫の音

    虫の音

    秋風に品を付くるや虫の声立花北枝花といえば春、祭といえば夏、月といえば秋、そして虫と云っても秋である。これは俳句の約束事で根拠なく作るものでは無いだろう。万葉びとは、虫の声をどう聞いていたか。残念ながらそこでは蟋蟀だけしか歌われていないそうだが、これは、秋の鳴く虫の総名だったらしい。虫の鳴く声を聞き分ける風情気、虫ききの会が始まったのは平安時代、野山や庭先で秋の虫の音を聞きながら秋の訪れを感...

11 - 20 / 総件数:68 件