"冬咲き宿根草" の検索結果 11421 件

  1. 公園はまだ雪の中

    公園はまだ雪の中

    公園はまだ雪の中よっしゃー!ほとちゃんはじけまーっす 🐕=3やっほ ♪やっほっほ♪おっとっとそれ♪ それ♪ そぉ~れ ♪おっとこれは。薄ごおり発見👅ぺろぺろぺろ水分補給完了エネルギー復活 もう一回もう一回それそれぇー ♪●

  2. 梅宮大社梅

    梅宮大社梅

    (2023年2月27日撮影)猫神社として有名な梅宮大社です。受け付けに行くとさっそく猫ちゃんのお出迎えです(=^・^=)今年は2月が寒かったため、梅開花が若干遅れている感じでした。3/13に東寺に河津桜を撮りに行きました。駅・電車の中、ほぼ100%の人がマスクをしていました。・・・・私もしないわけにはいかない。翌日、大型スーパーに行きましたがそこも100%マスク(^_^;)もうコロナ前を忘れ...

  3. この子達にもお別れを

    この子達にもお別れを

    最近は寒暖差が激しいですね。身体がついて行きませんこんな時に体調を崩しやすいので気をつけなければ・・・マスクは本人の意思に任せると言う事ですが殆どの人は付けていますね。コロナがゼロになった訳ではないので当然かも。私もマスクを外す気はありません。今回ももう直ぐ居なくなる冬鳥さん達です。お昼寝中のマガモさん夫婦マガモ女子物思いにふけるツグミさん帰ろかな~帰るのよそうかな~なんて考えてるのかどうか...

  4. カーレ(Carre)/グレイ(Gray)

    カーレ(Carre)/グレイ(Gray)

    2023.03.03にやって来たチューリップグレイ(Gray)でやって来ましたが、2016年作出でオランダではカーレ(Carre)で登録されています。Carreの読み方ですが、アムステルダムの王立カレ劇場から名づけられたそうですのでカーレじゃなくて、カレが正しいのかも?ちなみにタキイでは「グレイ」、サカタでは「グレイ品名はカレイ」見た目も不思議なチューリップですが、名前も不思議。お花は気品高...

  5. 水辺のヒレンジャクその4

    水辺のヒレンジャクその4

    水辺に降りて、キョロキョロ周りを気にしながら喉を潤しています。続きます。

  6. パンジーが黄色と青の花を

    パンジーが黄色と青の花を

    花が終わり綿毛を飛ばし, 秋が来て冬が去りタンポポに花が咲き, つくしが頭を膨らませて桜が咲いたと騒いでみたり・・・そうして季節が廻り、 ここに去年と同じようにパンジーが黄色と青の花を開きました。ウクライナの旗に似ていると、励ましのコメントを書いたのが昨日の事のように蘇ります。毎日届く現地のニュースからは、今も平和の兆しは覗えず戦火の収まる気配すら見えません。これが人類...

  7. ヨシガモさんにお別れに

    ヨシガモさんにお別れに

    春うららの日にヨシガモさんにもう一度会いに行ってきました。もう居ないかもしれないと思いながら行きましたが居てくれました。最後のお別れを言ってきました。着いた時はみんなさんお昼寝中でした。待つことしばし起きて活動し始めてくれました。オスが3羽メスが1羽陸にも上がって来て採餌来年も来てや!一番多い時で7羽居ましたが最後は4羽気に入ってここに居てくれたと思うので来年もきっと来てくれるでしょう。モン...

  8. オオタカ

    オオタカ

    色々なことがあり、随分と長い間ブログを休んでしまいましたが、ボチボチと再開したいと思っています。融雪作業等の疲れがあったのか、パソコンの前に座ると睡魔が襲い、どうにもならなくなります。皆様にはご心配をお掛けし申しわけございませんでした。今日は雨の一日、久しぶりの骨休みができましたので、少し疲れが取れてきました。一日おきぐらいにアップできればと考えています。写真は先日向かいの電線に来たオオタカ...

  9. 尾羽の先が赤いヒレンジャク

    尾羽の先が赤いヒレンジャク

    202303ヒレンジャク(緋連雀)レンジャク科レンジャク属冬鳥ヒレンジャクに出合いました。。。ここのところキレンジャクよりヒレンジャクの方が飛来数が多いようです。。。尾羽の先が赤い緋連雀。。。◇◇◇飛来数は年によってかなり変動があるようです・・◇◇◇ご覧頂きありがとうございます。↓↓よろしければ・・応援のクリックを頂けれ幸いです。

  10. 黒く逞しく@アトリ

    黒く逞しく@アトリ

    だんだんと黒くなってきましたこの程度の黒いコはたくさんいますが...黒さが際立ってますココイチの顔黒くん撮影日:2023.03.11300mm F/4G ED+TC-14EⅢにほんブログ村

11 - 20 / 総件数:11421 件