"北千住パーソナル" の検索結果 920 件

  1. 2023年のアウターの色(DoClasse)

    2023年のアウターの色(DoClasse)

    ●どうやらブルーベース色が着たい人向けの「白っぽい」「アウター」があまり選べない気がする、2023年春。そう、例えばこんな感じ……というカラーバリエーションをネット上で見つけたので、ちょいメモ。DoClasseの「二重織リバーシブル・ショートフーディ」(中年向け)。今季の現物は見ていないので、あくまでもネット上の画像からのイメージを、以下に。リバーシブルなので、2色で1着の表と裏、です。■■...

  2. 「青み吸収系」(笑)

    「青み吸収系」(笑)

    ●当ブログでは、ネット上で主流となっている説はあまり取り上げたことがありません。深い理由はなくて、オバチャンだから新しい考え方について行けていないだけ(≧▽≦)。最近だと「クリアサマー」とか何とかって、16分類の考え方ね。そのタイプ分けの出どころがどこか調べてない→理解できてない(^^;)。でも久しぶりに検索をして、そういう流行の言葉が飛び交っている動画を拝見。ちょっと面白いワードを拾いまし...

  3. 2023年早春に流行っている色?

    2023年早春に流行っている色?

    ●コロナも少し新規感染者が減った?ということで、超久しぶりにウィンドウショッピングに行ってきました。怖がりの高齢者と住んでいるんで、最高レベルの警戒をしています(^^;)。春らしい色が並んでいました……が、くすみカラーが多めかな?明るくて濁った色が、とても充実していた印象です。(イエベぎみ)■■■■(ブルベぎみ)■■■■くすみピンク■は「どこにでもある色」ではなくなりつつあるような。代わりに...

  4. パーソナルカラーと配色

    パーソナルカラーと配色

    ●パーソナルカラーを何のために知るのか、というと。自分が「イエベかブルベか」「何タイプか」を知るため……じゃないですよね?😅パーソナルカラーって「タイプを知ること」が目的になりがち……なんだけど。そもそもはオシャレになるためにパーソナルカラーを使うとよい、という話だったはず(^^;)。だから、タイプ名を知ったらオシマイ!なのではなく、そこからどう使ったらオシャレになる...

  5. 黄み&ダーク肌ブルーベース「夏」の人の特徴

    黄み&ダーク肌ブルーベース「夏」の人の特徴

    ※当ブログは、書いているのが「ブルーベースが似合う」シロウトなので、ブルーベースに関する記事に偏りがちです(^^;)。イエローベースについてはあまりよくわかっておらず、記事が少なくてゴメンナサイ。●前回の記事で、パーソナルカラーのプロの方の「夏と冬のどちらの要素もある方(中略)が当たり前!はっきりとタイプ分けできない方のほうがとても多い(中略)全部冬!という方はなかなかいらっしゃらない」とい...

  6. 「冬」?「夏」?問題(笑)

    「冬」?「夏」?問題(笑)

    ※当ブログは、書いているのが「ブルーベースが似合う」シロウトなので、ブルーベースに関する記事に偏りがちです(^^;)。イエローベースについてはあまりよくわかっておらず、記事が少なくてゴメンナサイ。●ワタクシ、パーソナルカラーのプロ診断は「夏100%」。だけど、シロウトながら自分は「似合う色は夏」っぽいけど「似合い方は冬」っぽい、と思っていまして。一般的に「冬」タイプは「ごく淡いアイシーカラー...

  7. 初めてのパーソナルトレーニング

    初めてのパーソナルトレーニング

    減農薬で果物を育てる和歌山の藏光農園の柑橘類が届いた。「冬の柑橘類食べ比べセット」、みかん好きにはたまらないお取り寄せ。昨日は初めてジムでパーソナルトレーニングを受けてみた。トレーナーは筋力アップやダイエット・ボディーメイクはもちろん、しなやかに動く背骨造り(機能改善)を得意とする元気な女性。週3から週4でジムに通い、定期的な筋トレを続けていたが、コロナ禍で危険を感じてジム通いをしなくなって...

  8. この冬、流行ってた!?

    この冬、流行ってた!?

    ●暦の上ではもうすぐ春が来そうなのに、冬の話(^^;)。実は、この冬(2022~23年)、とても鮮やかで暗めの青色■が流行っていたんだなぁ……と、テレビを見て思いました。昨年終わり頃から、テレビ出演者が着ているのをよく目にするようになって。年が明けても、おもに女性のブラウスやインナーで見かけました。強い色なんだけど、意外にこれを着ていて「顔色がヘン」って思った方はいなかったような……?たまた...

  9. 孫くんのマフラーを編んでみました。

    孫くんのマフラーを編んでみました。

    大雪で引きこもった日、久々に編み物をして、大好きだったことをあらためて思い出しました。5〜6才の時から始めて、かなり波はあるけど、大学生の頃にはひと冬に10枚くらいセーターを編んで楽しんでました。大学時代、一人暮らしで部屋にいる時に携帯もネットもなく、ずっと読書をしていたわけでもなく、毎日夜は何をして過ごしていたんだろう?と思っていましたが、めっちゃ編んでました。(笑)勉強は?心が落ち着くし...

  10. 【】「ブルベ夏」「ブルベ冬」の青色の見極め

    【】「ブルベ夏」「ブルベ冬」の青色の見極め

    ●今回はブルーベースの青色の、タイプごとの見分けについて。イエローベースの青色については、だいぶ前ですが「イエローベースの青、ブルーベースの青(その2)」という記事を書いていますので、そちらをご参照ください。正しいかどうかはわかりませんけど☆過去にプロ診断を受けているものの各タイプについて詳しく教わったわけではないので、シロウトの体験ベースの話、ではあります(^^;)。でも苦節10年(!?)...

11 - 20 / 総件数:920 件