"多田神社のもみじ" の検索結果 445 件

  1. 太宰府天満宮

    太宰府天満宮

    太宰府天満宮今日は朝から晴天試験が終わって帰省した息子くんと久しぶりに太宰府へ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)空の青が眩しい!ご本殿は124年ぶりの大改修スタイリッシュな仮殿が建造されるそうなので、楽しみです(⁠✿⁠⁠♡⁠‿⁠♡⁠)飛梅ほとんどの梅が蕾の段階でした花が沢山さいている木を探してカシャリ一番好きな紅梅この白梅、丸っこくてかわいい(⁠.⁠⁠❛⁠⁠ᴗ⁠⁠❛⁠.⁠)ピンク色の梅もかわいい(⁠≧⁠▽⁠...

  2. 三笠神社福岡県大牟田...

    三笠神社福岡県大牟田...

    三笠神社福岡県大牟田市鳥塚御祭神高橋紹運性海霊神の神号を賜り三笠神社を創建高橋紹運文武に通じ徳智謀達し諸人に情深く忠賞も時宜に応じ私欲は無く古今稀なる名将豊臣秀吉からは『乱世に咲く華』ルイス・フロイス『希代の名将』などと称賛されている岩屋城の戦いは有名で、幼い頃よく登っていた四王寺山を太宰府天満宮側に少し下りた処に岩屋城跡と高橋紹運の墓所がある高橋紹運是非大河ドラマにしてほしいな~!大牟田の...

  3. 福岡県熊野神社

    福岡県熊野神社

    熊野神社福岡県大牟田市鳥塚御祭神伊弉冉尊伊弉諾尊2月の御朱印八咫烏おみくじ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)当社の創建は、安閑天皇三年533年 地方豪族の鎮守神として祀られのち、和歌山の熊野より分霊をお祀りされたのだそう。地方豪族の鎮守神ってっ…最初はどの神様をお祀りしてたんだろう(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

  4. 若狭の式内社① 菅竈由良度美姫を祀る「須可麻神社」前編

    若狭の式内社① 菅竈由良度美姫を祀る「須可麻神社」前編

    日本海側の式内社シリーズ3.神功皇后の祖母、菅竈由良度美姫を祀る「須可麻神社」前編神功皇后の母方の祖母、菅竃由良度美 すがかまゆらどみ を求めて敦賀半島の西に位置する「菅浜(福井県三方郡美浜町菅浜)」を訪れてみた。伴信友は『神社私考』(国立国会図書館デジタルコレクション)の中で「菅浜」を「多遅摩毛理が三男を淸日子、其子を酢鹿之諸男、次に妹菅竃由良度美と称して、みな「須賀」といふ言を名に負ひた...

  5. 黒崎玉垂神社

    黒崎玉垂神社

    黒崎玉垂神社福岡県大牟田市岬御祭神武内宿禰命応神天皇神功皇后住吉大神健磐龍命初めてみたタイプの注連縄楼門拝殿とても立派な拝殿とご本殿に驚きですw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w拝殿から太鼓橋が渡してあり堂々としたご本殿がありました当社は神功皇后が三韓征伐より凱旋されたおり当地へ着船されたことから武内宿禰に命じて行宮を建てられたことが始まりだというまた『黒崎』の由来は行宮の建立の最中に急に当地が暗闇の...

  6. 丹後の式内社① オケ王、ヲケ王匿う日下部連吾田彥と「木積神社」

    丹後の式内社① オケ王、ヲケ王匿う日下部連吾田彥と「木積神社」

    日本海側の式内社シリーズ4.日下部氏の伝説② オケ王、ヲケ王兄弟を祀る「木積神社」億計王(第二十四代仁賢)弘計王(第二十三代顕宗)の同母兄弟を祀る神社が京都府京丹後市大宮町にある。木積神社 こづみじんじゃ という。延喜式神名帳には丹後國与謝郡鎮座として「木積神社」の記載があるが、現地には「木積神社」の名で二社ある。木積神社(弓木)京都府与謝郡与謝野町弓木408祭神:五十猛神、大物主神木積神社...

  7. 【多田周子LIVE〜春陽のソネット〜】

    【多田周子LIVE〜春陽のソネット〜】

    【多田周子LIVE〜春陽のソネット〜】〜JZ Brat SOUND OF TOKYO〜●2023年3月31日(金)●18時Open●19時Start●予約¥6,000 当日¥6,500メンバー全員揃ってのリハーサルの前にPiano/河合英史さんと2人でのリハーサル&打ち合わせです🎵今回のライブは新たなアプローチでお届けします🎵粋なリズムを利かせて更にブラッシュアップ。きっとお楽しみ頂ける心地...

  8. 多田周子ライブ〜春陽のソネット〜

    多田周子ライブ〜春陽のソネット〜

    【お知らせ】早いものでもう2月がスタートしました。皆さまお変わりありませんか?ライブのご案内をさせていただきます。お忙しい皆さまなので早めにご案内させて頂きました。ご予定下さいましたら嬉しいです。●2023年3月31日(金)〜JZ Brat SOUND OF TOKYO〜●18時Open●19時Start予約¥6,000 当日¥6,500【多田周子LIVE〜麗春のソネット〜】〜お食事とお酒を...

  9. 小野照崎神社

    小野照崎神社

    節分・立春が過ぎて暦の上では春が始まりましたね。東京の下町「入谷」に鎮座する小野照崎神社に伺い神主さんに心願成就の御祈祷をしていただきました。絵馬にも願い事をビ〜ッシリと欲張って書いてきました★2月は旧暦の正月にあたる月、清々しく、賑々しく、春を感じるひとときでした。お参りの後は上野で一杯★やっぱり飲むんか〜いっ!

  10. *薬事情

    *薬事情

    尿漏れの症状がありそれに効果的な薬を飲ませていますが、その薬が入手困難になるとの事。人にも処方されていて人が優先らしく動物病院にはいつになるか。薬が切れたらオムツ生活になってしまいます。もみじも窮屈だろうしこの先が心配です。少しでも可能性がある薬があれば試してみたい。先生にまた相談してみよう。

11 - 20 / 総件数:445 件