"大宮公園" の検索結果 568 件

  1. 毎年撮ってます

    毎年撮ってます

    この梅は毎年かわいらしい花を咲かせてくれます必ず撮ってしまいます

  2. 早朝散歩の楽しみ

    早朝散歩の楽しみ

    ・・・「 夜明け空 」今季最も湿度の低い早朝・・・東方の空が綺麗に焼けていた。大宮公園白鳥の池岸で野鳥ゴイサギの「雄・雌」カップルの姿で写真に撮れた。右側 (雄) と 左側 (雌)、が相互に向かい合い、見つめ合っている。ゴイサギの名前の由来は、「平安物語」に醍醐天皇が、ゴイサギの潔さに敬意を表して、当時の身分の高さを表す位の一つ『五位』を与え、漢字表記を「五位鷺」としたそうだ。それ故、ゴイサ...

  3. 今日は寒かった

    今日は寒かった

    この間の病院の日、足がそれほど痛くならなかったので、今日は大宮公園で散策ですまだ足は結構腫れていますが、リハビリの先生が家でできることを伝授してくれたので地道に頑張ってみましたその甲斐あってか、急に痛みが緩和されたみたいな感じです毎年撮る梅の木無理せずゆっくり歩いて梅の写真を撮ったり日本庭園の写真を撮ったり…です

  4. 2023年2月22日大宮第二公園の梅

    2023年2月22日大宮第二公園の梅

    今年初めての投稿になります大宮第二公園に午前9時頃梅を撮りに行きました全景の写真はSony α99+Zeiss 24-70mm f2.8 ZA,接写は、Olympus OM-D E-M1+Kern Macro Switar 50mm f1.8(EF 改)を使っています(ALPA用の、個性的なボケ味でもう何年も使っていますが、手放せないレンズです)

  5. 「三寒四温」の季節

    「三寒四温」の季節

    これからの季節「三寒四温」と云う言葉があるように、春先は、寒さと、暖かさが交互にやって来る。大宮公園陽が昇る時間帯池に少し残る水が部分的に凍っている。陽の出前は、東方の空が少し明るくなり、空には綺麗な三日月が輝いていた。2月 14日午前5時45分頃大宮公園にある寒暖計は、2月 13日午前6時40分 計測+5.5℃2月 16日午前6時40分 計測ー5℃数日の違いで最低気温の差が10℃位もある。...

  6. 陶器市

    陶器市

    気が付いたら幟がありました去年は一週間ほどで、コロナ禍の年は二週間ほどの開催で早めに終わりましたが、今年は3年ぶりに普通に開催陶器市と梅まつり幟がはたはたと風になびいていましたこの時期になると、第二公園の駐車場渋滞がはじまりますそういえば、元宇宙飛行士の野口さんが言ってましたが宇宙から見た地球の夜は、夜とは思えないほど明るいと…先日のイルミネーションで気になっていました別にイルミネーションが...

  7. 雪降る日

    雪降る日

    ☆☆☆雪 降 る 大 宮 公 園 の 風 景☆☆☆大宮公園雪が積もる池池沿い・・・雪降る階段撮影時は、道路に雪が積もっていない。(午後1時頃 撮影)☆☆☆深々と雪が降る広場☆☆☆一見、白鳥が羽根を広げているような。。。棕櫚 (しゅろ) の葉でした。

  8. 西の空&東の空

    西の空&東の空

    ・・・大宮公園早朝散歩の風景・・・2月の満月(2月 6日)快晴の夜明け、西方の空に綺麗な満月が輝いていた。6時 43分頃東方の空に朝陽が昇り始める(6時50分頃撮影)

  9. まだ寒~ぃ朝の風景

    まだ寒~ぃ朝の風景

    ・・・冬の樹木&夜明け空・・・カレンダーは、2月の初日に。。。12月末より、17~8分位 陽の出時間が早く、陽の入 時間が遅くなった実感です。大宮公園早朝散歩、メタセコイアの枝から枯れた実が垂れ下がる夜明けの風景春を待つ夜明けの樹木2月 1日さいたま市の最高気温の予想は、南風が吹いて14℃。最低気温予想もー2℃だった....。(NHKテレビ)早朝散歩の気温は、寒さが少し和らぐと思っていたが、...

  10. 上弦の月&日本蕎麦

    上弦の月&日本蕎麦

    朝夕は、まだ大変寒いが、晴れた日の陽射しは、少し早春の温かさを感じる。1月 29日第二大宮公園の梅林に行くと、青空に上弦の月が見えた。・・・上弦の月 (1月29日)&梅の花・・・第二大宮公園梅林からの帰路、「蕎麦処ゆたか」に立ち寄った。(さいたま市大宮区寿能町1ー25ー1所在)・・・ランチ定食・・・天麩羅4品混ぜご飯、小鉢付美味しかった。カウンター席に「 啓翁桜(けいおうざくら) 」が飾られ...

11 - 20 / 総件数:568 件