"学校行事" の検索結果 1021 件

  1. 卒業式に向けて

    卒業式に向けて

    卒業式に向けて、6年生の練習が始まりました。今日は、式の概要を確認しましたが、すでにしっかりした態度で練習に臨んでいました。卒業式まで(学校に来る日は)あと11日となりました。

  2. 今日の一コマ(2月28日)

    今日の一コマ(2月28日)

    2月もあっという間に逃げて行ってしまいました。明日から3月です。いよいよ6年生とお別れの日が近づいてきました。3月2日に行われる「6年生を送る会」に向けて、それぞれの学年が練習を頑張っていました。今日は4月からお世話になった学習支援員の先生方とのお別れの式を行いました。支援員の先生方から、子供たちへ温かい励ましの言葉をいただきました。子供たちからも、お世話になった感謝の気持ちを伝えることがで...

  3. 喫煙防止教室

    喫煙防止教室

    6時間目には、6年生の喫煙防止教室が行われました。学校薬剤師さんを講師にお招きして、タバコの害について学びました。

  4. 今日の一コマ(2月22日)「横笛コンサート」

    今日の一コマ(2月22日)「横笛コンサート」

    学校では、お雛様を飾っています。もう春はそこまで来ています? 今日は、昨年度は開催できなかった横笛コンサートの様子を紹介します。津軽笛奏者の佐藤ぶん太さんのご指導のもと、5、6年生がこれまでの練習の成果を発表しました。 子供たちと一緒に習い始めた先生の音色も響き渡っていました。後半は、佐藤ぶんたさんのミニコンサートです。心に染みる素敵な音色に、低学年の子からも「かっこいい!」の声が上がっ...

  5. 黒石市の地域学校協働活動

    黒石市の地域学校協働活動

    今日は、18時半より、スポカルイン黒石において、黒石市学校教育・社会教育連携研修会が開かれています。教育委員会より、本市の地域学校協働活動について説明をいただきました。本校では、東カフェというネーミングで、地域と学校をつなぐコーディネーターが毎月校長室に集まって情報交換を行っています。今回の説明を聞いて、地域と学校の連携についてさらに理解を深めることができました。

  6. 6年生の参観日

    6年生の参観日

    6年生にとって、小学校生活最後の参観日となりました。今日は、学校評議員会議も開催されており、評議員さんも全クラスの授業を参観されました。授業参観の後には、体育館で学年懇談が行われています。

  7. 今日の給食(2/21)~まいたけ~

    今日の給食(2/21)~まいたけ~

    今日の給食は、まいたけうどん、さつまいも天ぷら、りんごタルト、牛乳です。 今日は、まいたけについてのお話です。まいたけは、東北地方で昔から親しまれてきた食材です。 歯ごたえがあり、風味がとてもよいので、いろいろな料理に使われています。炒め物や煮物、汁物やなべに入れたり、てんぷらや炊き込みごはんにしても大変おいしいですね。みなさんのお宅でもよくまいたけが食卓に出てきますか?具はしっかり食べて、...

  8. 頑張る4・5年生

    頑張る4・5年生

    委員会の時間には、奉仕活動や発表の練習、話合いなど、それぞれの活動が大変意欲的に行われています。玄関前では、雪の中、雪かきを頑張る子供たちの姿もありました。バトンを受けた4・5年生が、学校のために頑張っています!

  9. 今日の一コマ(2月20日)

    今日の一コマ(2月20日)

    今日の東っ子のがんばりを紹介します。 1年生は、何やらお手紙を書いているようです。だれに書いているのでしょう?たくさんお世話をしてもらった、大好きなお兄さん、お姉さんですね。優しい顔で楽しそうに書いていました。2年1組は、縄跳び記録会に向けて練習しています。みんな真剣です!時間跳び、2分目指してがんばろう! 音楽室から、聞き覚えのある、楽しいメロディーが聴こえてきました。3年1組が、リコーダ...

  10. 特選釜めし試作Part2

    特選釜めし試作Part2

    前回ご紹介した6年生の釜めし作り。今回は町の飲食店組合、商工会のご協力を得て試作品を作ることにしました。モルトポークの味付けや焼き方、だし汁の調整など、プロの目と舌でご指導いただきました。それを基に、第3弾を計画中です。この釜めしが陽の目を浴びる可能性も高くなってきました。ご期待ください。今日も地域おこし協力隊インターンの方が学校に遊びに来てくれました。昼休み子ども達と一緒にかるたやバレーボ...

11 - 20 / 総件数:1021 件