"安中知恵" の検索結果 230 件

  1. 貴重なお米を虫から守る

    貴重なお米を虫から守る

    お米はアラーハバード有機農業組合さんで10キロ入りを買っていますが、ちょうど端境期だったり一次帰国が入る時期などは、1キロ入りのをいくつかMaindishさんで配達してもらいます。Kim's Martで国宝ライスを買うこともあるなぁ。美味しいものは虫もよく知っていて、すぐに虫がつかない予防策を講じて保存容器に入れておかないとせっかくの貴重な日本米が虫にやられてしまうことも。それを避...

  2. ママコノシリヌグイは虫さんに大人気

    ママコノシリヌグイは虫さんに大人気

    昨日 ( 08/31 ) は、スカッと晴れもしないまま蒸し暑く、不快な気候で8月の終わりを過ごすことになった。30日を休写日にしたから、2連休にはしたくなくて仕方なし?に撮りに出た。何処と言って当てもないまま、一応勝手知ったる場所として生家辺りの田んぼ道で何か撮れるかと行ってみた。が、期待した辺りは草刈りが終わったばかりのサッパリしたなぁ~んにも撮れない状態だったのでガッカリ。ちょっと歩いて...

  3. 素敵な仲間素敵な人たち素晴らしい料理人生楽しく送れる幸せ・・・・コロナ禍は免疫力で克服感謝あるのみ

    素敵な仲間素敵な人たち素晴らしい料理人生楽しく送れる幸せ・・・・コロナ禍は免疫力で克服感謝あるのみ

    素晴らしい仲間素敵な人たち素晴らしい料理人生楽しく送れる幸せ・・・コロナ禍は免疫力で克服感謝あるのみ政府が打って来る素晴らしいコロナ禍対策、国民は必死に忠実に実行、でも結果は現状の悲惨さですよね。国の努力、国民の団結も分かりますがこれではいけないと方向を転換しても私は良いと思います。残念ながらこの方法を反省し、現行の対策ではだめだと分かったら素直にそれを認め、方向を変えても国民は非難しないと...

  4. 童心回帰の野辺で

    童心回帰の野辺で

    昨日 ( 08/11 ) も、朝のうちは雲が多めで日差しは弱かったから、ちょっと油断していたら、日中はいつもの通り気温は上がる。それでもちょっとだけ頑張って、日中に写真を撮りに出かけてみる。子供の頃には夏休みに目いっぱい遊んですごした辺りに行って、子供目線で色々捜して花や虫を撮るのが楽しい。楽しいと言っても、子供のころは今ほど暑くなかったし、暑ければ川に入って遊べたから、熱中症の心配なんかち...

  5. 夏の田舎は緑の舞台

    夏の田舎は緑の舞台

    昨日 ( 07/27 ) も、傘マークの予報が外れて、午前中から暑い晴天になった。午後には上空の大気が不安定になって荒れそうだからと、なるべく早めに出られるように心掛けて、安中市の生まれ育った地域とは隣りの旧・村になるgokannVillageで撮ることにして行ってみた。そこは、碓氷川に支流として注ぐ川筋に開けた集落で環境的にはよく似ているから故郷で撮るのに近い感覚で撮れる。撮り始めて最初の...

  6. 知恵と知識

    知恵と知識

    備忘録として残しておきます。神様が見えるお子さんたちのお言葉。「知恵とは、神様が(既に)私たちに渡しているもので、愛のようなもの。元々自分の中にあるもの。神様からもらった(と約束してきた)自分の力。」「知識とは、人の言葉、情報を自分のものにしたもの。元々自分のもの(自分から湧き出たもの)ではない。」現代の私たちは、神様との愛を忘れてしまっているから、知恵が湧いてこないのだそうです。情報に追わ...

  7. 台風一過?の真夏日に生家辺りで

    台風一過?の真夏日に生家辺りで

    昨日 ( 07/06 ) は、曇りのち雨の予報で、午前9時台から高い降水確率のはずだったのに、その予報をあざ笑うように朝から良く晴れていた。そんなせっかくの晴天だし、猛暑日にはまだなりそうも無さそうだし、この時期らしい花としてヤブカンゾウを撮りに行ってみた。場所は、幼・少年期を過ごした生家のあった場所辺り。未だその辺りで生活をしていたころは、この時期になると田んぼ回りの畦道にノカンゾウのスッ...

  8. YouTube「新版・日本国紀」#120「安中草三牢破り」

    YouTube「新版・日本国紀」#120「安中草三牢破り」

    《江戸時代編》第36回「黒船前夜、江戸幕府は大混乱」見ました。「蛮社の獄」は、前に記事にした記憶。「尚歯会」というのが、じつは「抜け荷」グループ。渡辺崋山はニセ絵描き。高野長英は、幕府隠密で「尚歯会」に潜入していたという推理をしてました。すべて、山頭火さんの句から。そいでね、志ん生師匠の噺のこと考えながら見ていたら、高野長英さんの「牢破り」のお話。ふと「安中草三牢破り」のイメージが。「安」=...

  9. 雨が降り出す前はチャンス到来!?

    雨が降り出す前はチャンス到来!?

    昨日 ( 06/11 ) も相も変わらずの梅雨空で、やっぱり遠出は諦めて近くでササッと撮ってしまうべく、安中榛名駅にまた行ってみた。ここにはネジバナが時期が来ればたくさん咲いてくれるはずなのだがまだ早いかな?との心配はあった。もし、それが外れだったとしても何かは撮れそうな予感はあるから、期待は大きく持たないで無欲に近い状態で撮りに向かったのだった。着いて見ると、土曜日なのに人影はほぼゼロに近...

  10. 私はこの欲の世界には住めないのです。ズバリ書きますと欲の世界の中には居れないのです。私の誕生も間違いだったのです。母親との因縁が今も禍です。生きている間に、協力者には成功する方法、法則をお伝えします。

    私はこの欲の世界には住めないのです。ズバリ書きますと欲の世界の中には居れないのです。私の誕生も間違いだったのです。母親との因縁が今も禍です。生きている間に、協力者には成功する方法、法則をお伝えします。

    2022年06月07日10時10分になります。どうやら、私老人はこの世の欲の世界には住めないようです。ズバリ書きますと欲の世界ばかりの人達の中には居れないようです。そして、私の誕生も間違いだったようです。母親との因縁が今も禍になっています。考え過ぎなのかもしれませんが、過去の母親の残した財産について、考えていますとろくなことはありません。不要なごみを処理していてもケガになります。世間でいう産...

11 - 20 / 総件数:230 件