"宮城県の山" の検索結果 61655 件

  1. 2年ぶりの百々ヶ峰登りました。

    2年ぶりの百々ヶ峰登りました。

    こうやって見ると改めて、岐阜は低山が多いと思う。だから時間を少し空ければ気軽に登れるので、そこが岐阜の魅力です。梅雨前までは出来るだけ金華山を主に登ります。○ー○

  2. ☆櫛田神社☆

    ☆櫛田神社☆

    博多の2日目は、ホテルから歩いて『櫛田神社』に向かいます。博多祇園山笠の祭りで山笠が奉納される神社で、飾り山笠は展示されています。オカメザクラレンギョウホテルの部屋から見える神社へ行ってみます。中州國廣稲荷神社

  3. 地域密着鉄道めざして8周年 ~あいの風とやま鉄道~

    地域密着鉄道めざして8周年 ~あいの風とやま鉄道~

    【北陸新幹線開業】(長野~金沢間)はこの3月に全線開業8周年を迎えました。同時に新幹線開業に伴い、それまでJR在来線だった路線はそれぞれの県単位で運行会社が分けられました。いわゆる【並行在来線会社】ですが、こちらも8周年を迎えました。並行在来線会社の使命は、県民の生活の足を守ることがそのひとつであり、地域密着で利便性を確保することにあります。富山県内を走る【あいの風とやま鉄道】も8年間でその...

  4. いなべ

    いなべ

    先週の三重県いなべ市初めて行ってみた『いなべ市農業公園』こういった花の名所はほとんど行ったことがありませんでしたが、なかなかいいものです東海地方随一の梅の名所なので混雑は必至早い時間に行ったので入園時は特に待ち時間なく入れましたが、帰る時刻(朝9時半頃)には向かう車ですでに大渋滞コロナムードも大幅に緩和されこれからはどこへ行ってもこんな感じになるんでしょう

  5. 羽黒山からの景色・・・低山修行

    羽黒山からの景色・・・低山修行

    羽黒山は、前回紹介したように岩が多くある三重県の低山です。標高がたったの290mと低いためそれほどの眺望もないと思っていましたが、神社の歴史が面白かったので、それと合わせて行ってきました。しかし、看板を見ると登山道と書いてあります。まあ、低くても山を馬鹿にすれば痛い目に遭う、というか初心者コースでも、足を滑らせたら大怪我をすると思われるところがたくさんありますので気を抜くつもりはありませんが...

  6. 公園のヒレンジャク…水場2日目(前篇)

    公園のヒレンジャク…水場2日目(前篇)

    ヒレンジャク【緋連雀】スズメ目レンジャク科レンジャク属全長18cm/冬鳥準絶滅危惧(NT)Bombycilla japonica写真を拡大出来ます(^^)1500×1000クリックしてみて下さい2日連続レンジャクの水場に前日は夢中で差杖したので今回は少し余裕を持って撮影に挑む前日よりヒレンジャクの動きも良く早々水場近くの木の上で様子を窺ってます1羽降りると次々仲間が水場に撮影日2023年3月...

  7. 星たち押し戸石の丘にて熊本県阿蘇郡南小国町2023.03.05

    星たち押し戸石の丘にて熊本県阿蘇郡南小国町2023.03.05

    2023.03.05熊本県阿蘇郡南小国町NIKON Z 9

  8. ふる里うどん 鴨南蛮☆

    ふる里うどん 鴨南蛮☆

    ふる里うどんはHOMEです|ω・) m近くに来てもタイミングあわずなかなか寄れないんですけどね〜約1ヶ月ぶりの再訪です。SNSで目についてた鴨南蛮久米池んとこにあるお店でよく食べてて懐かしい〜何が好きだったかっていうとねおばちゃんにコショウ頂戴ってゆったらエプロンのポケットから出してくれるんなんというか…のび太くんの気分が味わえてました。話しが外れましたがふる里さんの鴨南蛮うまいカモ🦆元々、...

  9. 落椿

    落椿

    しとしとと雨が降ったり曇ったり陽光ザクラがほぼ満開になっていました\(^^@)/ちょっと場所を移動したら真っ赤な絨毯に(@_@;)昨夜から今朝の雨で落花したようです!ベンチの上に二輪芝生の上にも沢山散っていました!陽光桜早いものですね~!早かった山桜が白い花びらを飛ばしていました(^^;

  10. 河津桜🌸満開~

    河津桜🌸満開~

    投稿できてませんでしたが...先週末?今週始め?...日曜日なので、どちらかな?なお出かけ。奈良の馬見丘陵公園。河津桜、満開です💕この日はお天気もよかったので、もちろんお弁当持参でお花見🌸実はこの(→★)次の日なので、お花見弁当は2連チャンだったりします。(サンドイッチは朝用に。車の中で食べました。)桜おにぎりに、簡単なおかずたち。外で食べるご...

11 - 20 / 総件数:61655 件