"対話" の検索結果 90 件

  1. 図書館deてつがく対話

    図書館deてつがく対話

    図書館deてつがく対話のお知らせです。犬山市図書館と犬てつの共催で、図書館deてつがく対話を開催します。★10月16日(日)13:30~14:30絵本deてつがく対話低学年向き図書館で絵本の読み聞かせはあっても、その本についてみんなでお話する機会はなかなかあるようでなかったみたい。絵本を読んで自由に問いを考えて、みんなでお話してみませんか?まったく違った読み方に出会ったり、絵本から想像の世界...

  2. 友達って何?20220710

    友達って何?20220710

    7月9日(土)は犬てつでした。昼過ぎからのものすごい豪雨と雷で、みんな集まれるかしら、無理して来なくていいですよと気をもみましたが、なんとかかんとか、時間を少し遅らせて開催することができました。まず最初にみんなに呼ばれたい名前と、今一番したいことを話してもらいます。今までお母さんの後ろに隠れてあまり発言していなかった2年生さんが、今日は大きな声ではっきりと名前を伝えてくれたのが印象的でした。...

  3. 気をつかうって何?差別って何?20220611-12

    気をつかうって何?差別って何?20220611-12

    先週の土日は連日犬てつ・てつがく対話。志帆さんを進行役に、土曜はオンライン、日曜は2年ぶりでの対面です。土曜オンラインは話したいテーマを聞くなか、1)気をつかうって何か?みんな少しづつ気をつかって、一人がつかいすぎて疲れ果てるという状況をなくすことはできないの?2)年上に礼儀正しくするのはなぜか?3)人間と機械について機械ができないことって何だろう?の3つの問いがあがりました。「気をつかう」...

  4. ⓪ 神と対話してみたら、意外と面白い『ヤツ』だった件。~【アカシックレコード入門 & リーディング実践編】

    ⓪ 神と対話してみたら、意外と面白い『ヤツ』だった件。~【アカシックレコード入門 & リーディング実践編】

    神と対話してみたら、意外と面白い『ヤツ』だった件。~【アカシックレコード入門 & リーディング実践編】(Spirit Guide/ΑΩ Books.)https://www.amazon.co.jp/dp/B09FDZVK2B[Adam Eve ~]ボクらのお腹に付いている「おへそ」は、間違いなくお母さんのおへそと繋がっていたものだけど、もしそのおへそをずっとずっと辿っていって、遥か大昔・...

  5. 犬てつ2022スケジュール

    犬てつ2022スケジュール

    【犬てつ2022年間予定】今年度の犬てつでは、大人とこどものてつがく対話を中心に、てつがく対話をより身近に感じてもらえるような時間をもてればと考えています。5月28日(土)14-16時7月9日(土)14-16時(予定)10月15日(土)14-16時(予定)12月10日(土)14-16時進行役:犬てつスタッフ(アキさん、まやさん、あっこさん他)参加費:お一人でも一家族でも500円場所:犬山・余...

  6. 『こども風土記』Zine が出来上がりました。

    『こども風土記』Zine が出来上がりました。

    【過去、現在、未来をつなぐ犬てつプロジェクト2021】犬てつ(犬山×こども×大人×てつがく×対話)は、日常のなかで浮かび上がる問いについて、「てつがく対話」を通じてこどもと大人が一緒になって、楽しみながらじっくり考え、対話する場として2017年にスタートしました。活動5年目の節目に企画した「犬てつプロジェクト2021」では、より気軽にてつがく対話を体験できる場を作ることと、てつがく対話を通し...

  7. 対話型リーダーシップで活力を生んでほしい!

    対話型リーダーシップで活力を生んでほしい!

    グループに活力を与え、目標達成や士気を高めるためには、率直なコミュニケーションが絶対に必要である。 ~L・R・ドニーソン一氏の言葉~ ========================================== 【本文】 ■対話型リーダーシップで活力を生んでほしい!■ リーダーシップの型にもいろいろある。 独裁型や放任型もあれば、対話型もあるというよう・・・。 まず部下やメンバーの...

  8. 尾北ホームニュースに未来会議の記事が掲載されました

    尾北ホームニュースに未来会議の記事が掲載されました

    2月25日付の尾北ホームニュースに、未来会議本番の様子を掲載いただきました。ありがとうございます!

  9. アートでてつがく対話2021年12月11日

    アートでてつがく対話2021年12月11日

    今日も一日犬てつ日和。午前は「アートでてつがく対話」、午後は「未来会議」でした。★アートでてつがく対話まずはバッハの胸像の3分間クロッキーに挑戦します。全体を描くの?好きなところを描いていい?大きさは?消していい?空想で描いてもいい?いろんな質問が飛び交うなか、まずは何でも好きに3分間描いてみようということで描きあげたところ、眼だけクローズアップしたり、とっても小さく描いたり、みんなそれぞれ...

  10. 犬てつ・こども風土記(10月)チャートを知ろう

    犬てつ・こども風土記(10月)チャートを知ろう

    犬てつ・こども風土記第4回目。今日は名古屋大学博物館の元館長さんで、地質学の第一人者・足立守さんに特別に来ていただいて、お話をうかがいました。前回は弥生時代頃までさかのぼる遺物を通して、昔の風景を想像してみましたが、今回は時代をはるかに遡り、2~2.5億年ほど前(中生代三畳紀)にタイムスリップしてみます。犬山、各務原の地層を特徴づけるチャートという岩石。犬山城もこのチャートの岩山の上に造られ...

11 - 20 / 総件数:90 件