"性搾取" の検索結果 200 件

  1. くやしい

    くやしい

    フルートを毎日練習していますが、なかなか思うような音が出ません。息漏れが多く、音が長く続きません。芯のある太く響く音を出したいですが、今の音はスカスカです。たまぁに偶然、理想に近い音が出るときがありますが、再現性がなく、2回同じ音は出せません。いつ吹いてもコンスタントにいい音を出せるようになりたいです。でも、フルートは息の出し方、角度、姿勢、唇の形、楽器の微妙な向きの違いなど、音を決定づける...

  2. ついウッカリ…

    ついウッカリ…

    ついウッカリ…とは思いますが、忘れものがよくあります。なかなか引き取り手が現れないので紹介します。お心当たりの人は取りに来てくださいね。あと、えんぴつや消しゴムなども、たくさんあります!私も、忘れ物や失くしものの常習犯で、忘れてしまう・失くしてしまう気持ちもよくよくわかります。が、持ち物に名前を書くだけで、元に戻る可能性がかなり高くなりますので、忘れん坊な人は、名前の記入の確認、今一度よろし...

  3. ゲームの日

    ゲームの日

    ゲームの日ウェイクでは、定期的にゲームの日があります。もちろん、楽しく遊ぶ!が1番の目的ですが、コミニケーション力や協調性、考える力や見る力などが育まれる点も付随するゲームの日です。先生、今日はゲーム大会やんな?そうやで。ヤッター‼︎は、ゲーム好き派。工作好き派の子たちは、えー工作の方がいいなぁ。とか言って、はじめるとどちら派も、大盛り上がり。ウェイクには、ゲームがたくさんあるのですが、それ...

  4. 思い出の旅

    思い出の旅

    頭を休めるために、今週末は考え事をやめることにしました。朝、涼しい北側の部屋に寝そべって、瞑想をしました。楽しいことならいいかなと、ゴールデンウイークに行った旅のことを思い出しました。父と一緒に離島に行ったときのことです。父一押しの場所に連れて行ってもらいました。港です。階段を抜けるとこのすばらしい景色が広がり、息をのみました。もし絵描きだったらここで絵を描いていただろうなあ。親しい、気心し...

  5. おじさんに囲まれて

    おじさんに囲まれて

    最近、また考え事をよくします。今日は職場環境についてです。日本では最近、個性を尊重とか多様性を推進とか騒がれています。でも、実際にはどうでしょうか。空気を読めない人は仲間外れです。目立つ人も出る杭は打たれる状態なのが実情ではないでしょうか。私はあまり他人にあわせることがないため、群を作りたがる同じような年代、性別の人とはあいません。でも、今こうして元気で働き続けられているのは、職場環境が自分...

  6. 生け花クラブ

    生け花クラブ

    今日、柄にもなく会社の部活動の生け花クラブの体験をしてきました。わいわい、ぺちゃくちゃおしゃべりをしながら、木や花を剣山に刺していく。出来上がったら、先生に見てもらい、アドバイスをもらい、手直ししてもらう。どれもこれも苦手でした。先生が九割直した作品がこれです。これが、池坊の生け花です。私のもとの作品は、「苦しい」と言われました。木や花を詰め込みすぎたらしいです。寂しくないようにしただけです...

  7. しあわせの形

    しあわせの形

    最近、憂うつな気分からぬけません。今日、ふと思いました。しあわせって何だろう、と。世の中には、お金も社会的地位もあるのに、日々むなしさを感じながら生きている人もいるし、質素な暮らしを送りながらもしあわせに満ちた人もいます。私は今、大したお金も社会的地位もありませんが、しあわせを感じながら生きているというよりは、不安でいっぱいです。でも、気づきました。しあわせかどうかって、自分が決めることだと...

  8. 老人性うつの原因に応じた介護と対策

    老人性うつの原因に応じた介護と対策

    施設介護をしている介護士にとって、老人性うつになってしまった高齢者の介護は大変になりがちです。何とかして改善の方向に向かわせないと、身体介護をするのも生活介助をするのも負担が大きくなります。ただ、医学的な知識がないと、老人性うつにどのようにして対応したら良いかがわからずに困ることになるでしょう。老人性うつの高齢者に介護をするときには、原因に応じた対策を考えることが大切です。施設介護では、高齢...

  9. びっくりどら焼き

    びっくりどら焼き

    父が新幹線の売店でおみやげを買ってきてくれました。ちょっとお下品な(?)どら焼きです。その名も、びっくりどら焼き。あんこがうずたかいです。テレビなどで見たことがありそうな、あんこの層の厚さです。インパクトがあります。皮は普通でしたが、あんこは北海道産の小豆を使用していて、甘さはやや控えめで食べやすかったです。バケツプリンや爆弾おにぎりなど、ビッグサイズの食べ物は話題性があるとともに、どこか憧...

  10. 介護の仕事で必要なフットケアとは

    介護の仕事で必要なフットケアとは

    足の指先にある爪は、身体を支えて安定させるために重要な役割を果たしています。そのため、この爪にトラブルが生じると、うまく足で身体を支えることができなくなって、歩行するのにも支障を来してしまう恐れがあります。特に高齢者の場合には、一度歩けなってしまうとそのまま寝たきりになるおそれがあるため、そうならないように常に足の爪の状態には注意を払っておく必要があります。このように、爪をはじめとした足の様...

11 - 20 / 総件数:200 件