"文化施設" の検索結果 5713 件

  1. 歌枕「布引の滝」〜『続拾遺和歌集』でも

    歌枕「布引の滝」〜『続拾遺和歌集』でも

    前回、歌枕「布引の滝」についてお話ししましたので、今回はその続き。前回取り上げた『続古今和歌集』の次に当たる『続拾遺和歌集』でもこの地を題材にした歌がありましたので。『続拾遺和歌集』は十二番目の勅撰和歌集で、亀山院の院宣によって藤原為氏が撰者となり弘安元年(1278)に成立しました。関東武士の歌も多く採択されていたり、『鵜舟集』という異名があったりという特色も。 さて。件の歌は『続拾遺和...

  2. 焼き芋が海を越えるとき

    焼き芋が海を越えるとき

    西原村の食材を楽しむ機会が出来たらいいなあと思っていましたついにこの日が来ましたよ焼き芋オイシイデスカ?沢山のお土産も持参頂きましたよお腹がいっぱいになってからこんなプレゼントも毎日の安全対策にプレゼントも準備して頂きました仕事の合間に西原村も満喫してください気軽にお話が出来ると楽しくなりますね、ヨロシクネ!

  3. シディ・ブ・サイドとチュニスの夜景

    シディ・ブ・サイドとチュニスの夜景

    今月もチュニジア出張に来ているのだが、シディ・ブ・サイドで1枚綺麗な写真が撮れたのでアップしておこう。シディ・ブ・サイドの他の写真はこちらをどうぞ。チュニジアのK-POP人気が理解できた出来事にほんブログ村アフリカランキング

  4. 誕生日祝い成功 義弟のびっくり作戦

    誕生日祝い成功 義弟のびっくり作戦

    イタリアでは自分の誕生日を、友人や同僚、家族などを招待して祝うことがよくあります。特に、〜十歳ときりのいいときには盛大に祝います。先週の土曜はわたしたちが住むペルージャの二世代住宅の上の階に暮らす義弟の奥さんの誕生日で、義弟はずいぶん前から、奥さんにはないしょで家族や友人・知人を大勢招いての祝いの宴を企画していました。10年前に彼女自身が誕生日会を企画した時など、何か祝いの際に限って彼女自身...

  5. tonarino

    tonarino

    名称:tonarino設計者:原田真宏+原田麻魚/MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO 所在地:名古屋市北区名城1-4-1 名城公園内竣工年:2017撮影年月日:2023-01-28備考:外壁ALC版に板材を取り付けて表情をつくっている。テラスが気持ちいい。掲載誌:SK1707

  6. 竣工検査が行われました!!!~某福祉施設~

    竣工検査が行われました!!!~某福祉施設~

    こんにちは!!1ヵ月程前ですが、「タイタニック 3Dリマスター版」が劇場公開されていました。SNSでも話題となっており、観に行かれた方も多いのではないでしょうか。25年前に公開されてから今でも人気は衰えず、2週間の限定公開という事もあってか劇場は満員でした。今まで何度も何度も見てきたタイタニックでしたが、初見のようにボロボロ泣きました(来場されていた方のほとんどがそうであるはず)笑リマスター...

  7. 久しぶりの街撮りへ

    久しぶりの街撮りへ

    今日のお昼ご飯は親子丼ぶり回数を重ねると上手く作ることができる鶏肉の煮込み具合を硬すぎず時間を調節することがコツ私の得意料理の一つ料理と言うほどのものではないが簡単で素早くできるので時々作ります昼から何処へ撮影に行こうかと思案鳥の撮影が続いたので今日は街撮りにしようと阪急で西宮北口に出て兵庫県立文化センターのモダンな建物辺りを撮影に行った帰りにガーデンズも回って久しぶりの街撮りを楽しんだ

  8. マラソンからの花見着物会

    マラソンからの花見着物会

    今日は名古屋マラソンですとりあえず、応援せねば・・・最初から最後までダントツトップ2番グループを既に引き離しています3番グループその後の人達までを見送ってから着替えて出発します華やかに美しい着物が二葉館に映えますいいですね~☆中も美しいです男衆もステキです郭文章風の羽織も凝ってますこのあと撞木館に場所を移し雨が降りだしたのでカフェでやり過ごしますあま~い、ふわふわミルクティー満開の早咲き桜の...

  9. アラブの国の喫煙率

    アラブの国の喫煙率

    昨年、チュニジアを初めて訪問した際、驚いたことの一つが喫煙率の高さである。ただ、世界の喫煙率ランキングを見るとチュニジアを含めアラブ諸国はそれほど高くない。これは数値の信憑性が低いのか、あるいはスモーカーが喫煙所ではなく公共の場で吸っているので目につきやすいからか。とはいえ、タバコ業界の方がアラブ諸国は一大市場と言っていたので、やはりそれなりに喫煙率は高いのだと思う。1回目の出張では、訪問先...

  10. ナスカ文化とは?

    ナスカ文化とは?

    ●ナスカ文化とは?ナスカ文化は、紀元前後から800年頃まで現在のペルー共和国海岸地帯のナスカ市周辺に栄えた文化。ナスカの地上絵で知られる。アンデス文明のうち、灌漑設備が整備され開拓の進んだ前期中間期ないし地方発展期にあたり、同時代のモチェ、カハマルカ、ティアワナコと並ぶ文化。宗教的中心(巡礼地であるとされる)は、ナスカ川流域のカワチ遺跡とされている。カワチの階段ピラミッド群はナスカの地上絵の...

11 - 20 / 総件数:5713 件