"東慶寺" の検索結果 599 件

  1. 立春大福の後は、本物の立春大吉

    立春大福の後は、本物の立春大吉

    立春は、体のお正月。セラピストとしては一番大切にしたい日なのです東慶寺に立春の朝に張られるお札立春大吉をリアルに見たかったんです。明月院は、うさぎのモモとネロが迎えてくれます。ウサギ年にあやかってフットワーク軽く楽しい1年に季節ごとに訪ねている明月院この悟りの窓からの景色はいつも私に閃きと感動を与えてくれます。おはようございます。2日渡る春を迎えるスペシャル講座。これ本当にやってよかった!不...

  2. 北鎌倉東慶寺の紅葉

    北鎌倉東慶寺の紅葉

    12月13日の北鎌倉の東慶寺の紅葉です。カメラはソニーα6600とタムロン18-300mmです。東慶寺は写真禁止となっています。あまりにも人が多すぎてカメラマンと観光客のトラブルがあったためでしょうか?この日は早朝から激しい雨でしたが北鎌倉に着いた頃は時々止むようになっていました。東慶寺は人がまったく居なくてすれ違った人は数名だけでした。誰もいないのですが、撮影禁止なのでファインダーも液晶も...

  3. 立春大福?祭ラヴィアンローズな大福上手にできたよ~

    立春大福?祭ラヴィアンローズな大福上手にできたよ~

    いちごを可愛くローズに見立ててカットして大福に乗っけました。名付けてラヴィアンローズないちご大福白玉粉とてんさい糖にほのかにローズといちごのコンフィチュールのシロップでお持ちにも香りをつけてあんこをそれぞれでコロコロと丸めてお持ちで包んだらその上に苦労してカットしたローズ型のいちごを乗せていくつになっても女の子を楽しむことがハッピーメノポーズに繋がります。みんな笑顔が素敵です。無邪気が一番!...

  4. KAMAKURA・・・浄智寺・・・

    KAMAKURA・・・浄智寺・・・

    EOS R5 RF 24-70mm f2.8L IS USM最後の撮影実習地。時間の関係で東慶寺はパス。EOS学園の撮影実習は基本2時間です。

  5. 2/21【全国旅行支援】竹林美しい「報国寺」と100本以上の梅が咲き誇る「東慶寺」見学バスツアー

    2/21【全国旅行支援】竹林美しい「報国寺」と100本以上の梅が咲き誇る「東慶寺」見学バスツアー

    2/21【全国旅行支援】竹林美しい「報国寺」と100本以上の梅が咲き誇る「東慶寺」見学バスツアー★全国旅行支援対象コース★大人:旅行代金11,900円、助成額2,380円=お支払い実額9,520円!さらにクーポン平日は2,000円付与!昭和9年の創業以来、食通で名高い鎌倉文士 川端康成・大佛次郎をはじめ、各界の著名人に愛されている老舗中華。第134回直木賞受賞作・山田洋次監督作品・松たか子主...

  6. 道行デビュー

    道行デビュー

    毎月18日北鎌倉東慶寺さんの水月観音のご開帳日に合わせて、月釜が開催されます。1月の月釜に参加してきました。ひと月ぶりの東慶寺さん。可愛らしい梅の花が咲き始めていました。お寺は心穏やか祈りを捧げる場所、自然を愛でる所。東慶寺さんの境内での撮影は禁止ですので、入口付近で梅を撮影。この日、道行コートデビューをしました。ちょこっとお着物の話着物には「格」があり、TPOがとても大切になってきます。着...

  7. 鎌倉へ円覚寺

    鎌倉へ円覚寺

    北鎌倉駅のすぐそばの円覚寺へここまでかなり歩いてきたので境内で休憩('◇')ゞこのあと東慶寺に行こうと思いましたが2時も過ぎていたので次回にすることいして横浜駅へ電車で移動横浜駅からタクシーで今夜宿泊するインターコンチネンタル横浜へ3時過ぎでしたがフロントは空いていてすんなりチェックイン一休のダイヤモンド会員特典のホテルクレジット2000円のチケットもいただきました善国旅...

  8. 野ぶどう実は色移ろいて

    野ぶどう実は色移ろいて

    ノブドウが色とりどりの果実をつけ始め、その存在を知らせています。ノブドウは草のように見えますが、木のなかま(木本)に分類されます。ここ数年、ノブドウの果実の観察を続けてきました。果実が色づき始める(9月3日)9月はじめ、北鎌倉の東慶寺の庭園を訪れました。秋になると秋の草花が咲きほころぶ庭園です。大形の草本、オオベニタデが紅い花穂がまず目に入ってきます。しかし、お目当ては庭園の周りを取り囲む低...

  9. 円覚寺総門にて~雨天

    円覚寺総門にて~雨天

    今回、せっかく雨天の鎌倉行を強行してきたのだから、雨天ならではの表現もしないと意味が無い。前回のエントリの写真とはカメラもレンズも違うけど、濡れた石段を多く入れレタッチも雨天でしっとりした表情を少し強調してみたつもり。どうだろうか?[camera:canon EOS 6D Mk.2][lens:EF24-70mm F4L IS USM]さて、あまり面白くもない話題を一つ。この総門前の石段はJ...

  10. 十時啓悦展

    十時啓悦展

    過去の展示会2021.12月中央区日本橋人形町2-16-2-1FTel-03-6661-6865ギャラリー山咲木TOTOKI WORKSギャラリーモーツァルトにて2019.1.28 MON---2.2 SAT東京都中央区京橋1-6-4YKビル1F電話03-6228-6848TOTOKI akiyoshi青梅クラフト館 工芸ギャラリー青梅市梅郷2-177contact us a.totoki@...

11 - 20 / 総件数:599 件