"栃木市立文学館" の検索結果 4082 件

  1. 4月の行事予定

    4月の行事予定

    WBCの話題で持ちきりですね。普段野球に興味がない方でも大谷翔平選手のすごさに圧倒されているのではないでしょうか。年末のワールドカップに続き、選手が一生懸命取り組んでいる姿に元気をもらいますね。今日からコロナ対策が少し変わっていきます。マスクの着用は個人の判断となりますが、職員はマスク継続となっていますのでご理解の程よろしくお願いします。4月の行事予定です。キッズ工房~レジンアクセサリー~1...

  2. 4月の行事予定~おひさまひろば~

    4月の行事予定~おひさまひろば~

    すっかり春らしい気候になりました。3月というより4月ぐらいの気温が続いていますね。このまま本格的な春になっていくのでしょうか。ニュースでは大学や高校の卒業式様子を伝えています。小学校や幼稚園でも来週には卒業・卒園を迎えることでしょう。新たな未来へ向かっていく子どもたちは輝いていてとっても素敵ですね。応援していますよ!!4月のおひさまひろばの予定です。えほんひろば11日(火)・18日(火)・2...

  3. 23.3.12

    23.3.12

    ※ブログはお写真とお名前での掲載とさせていただきます^^ホマレちゃん・お誕生日(2歳)ヒロキくん・1/2成人(10歳)記念アオバくん・お誕生日(2歳)タクミさん・成人記念*お写真は了解を得たお客様のみ掲載させていただいております。また、このURL上の 写真、テキストの著作権は 三笠写真館にあります。無断でダウンロード、複写、転載することは 禁止させていただきます。撮影のご予約 お問い合わせは...

  4. 23.3.11

    23.3.11

    ※ブログはお写真とお名前での掲載とさせていただきます^^リオくん・100日記念ユウリくん・お誕生日(1歳)ユウちゃん・卒園記念*お写真は了解を得たお客様のみ掲載させていただいております。また、このURL上の 写真、テキストの著作権は 三笠写真館にあります。無断でダウンロード、複写、転載することは 禁止させていただきます。撮影のご予約 お問い合わせは、お電話で(^^)/TEL:080-3334...

  5. 成田一徹『神戸の残り香』で紹介されていたウンベルト・サバ詩集と須賀敦子

    成田一徹『神戸の残り香』で紹介されていたウンベルト・サバ詩集と須賀敦子

    2006年に出版された『神戸の残り香』のページをめくっていますと、中央区下山手通りの古書店の切り絵があり、「母と下った思い出坂」という副題とともに、次のような説明文がありました。<県公館へ至るゆるやかな坂道にある小さな古書店。入り口付近でウンベルト・サバ詩集を見つけた。古書店の主でもあったイタリアの高名な詩人。巻末に訳者・須賀敦子の文が添えられている、詩人の故里を訪ね歩いた想いの深い紀行文で...

  6. 23.3.10

    23.3.10

    ※ブログはお写真とお名前での掲載とさせていただきます^^チサトくん・お誕生日(4歳)カノハちゃん・入学記念*お写真は了解を得たお客様のみ掲載させていただいております。また、このURL上の 写真、テキストの著作権は 三笠写真館にあります。無断でダウンロード、複写、転載することは 禁止させていただきます。撮影のご予約 お問い合わせは、お電話で(^^)/TEL:080-3334-7931三笠写真館...

  7. ラーゲリより愛をこめて

    ラーゲリより愛をこめて

    出かけてきました。昨日。え?どこへ?広島市内、中区、「八丁座」という映画館へ。実は日曜日夜のバラエティ「林先生の初耳学」というのが好きでいつも録画しているのですが。その中で、ジャニーズの「ニノ」としか認識していなかった二ノ宮さんが林先生の「(*_*;」したインタビューの中でこの映画について語り、「あの演技はどぅやってなさったのでしょう?」ものすごいリスペクト(尊敬)をこめたインタビューをされ...

  8. 速報!大阪大学現役合格!!

    速報!大阪大学現役合格!!

    塚原花怜さん(特別進学コース)が、大阪大学外国語学部に現役合格!!創成館から初の大阪大学です!!9時発表だったのですが、本人の意向で自宅でひとりで合格発表を見たいとのことでした合否は、電話で担任の先生に報告するという段取り9時前から担任の平田先生の前に先生たちが集まり始め、吉報を待ちますが・・・3分、5分、10分経っても電話がかかってきませんひとりの先生がつぶやきました。「ちょっとダメなパタ...

  9. 大佛次郎記念館レファレンス事例のご紹介①

    大佛次郎記念館レファレンス事例のご紹介①

    Q. 大佛次郎が、鞍馬天狗について久米正雄に怒られた、と書いている文章は何か。(写真:鎌倉カーニバルにて。右が久米正雄、左が大佛次郎。後ろに写っているのは祭りの山車で、鎌倉海老に乗るベティ・ブープ。)A. 大佛次郎はエッセイ「生涯の友」の中で、こう書いています。「もう鞍馬天狗は書かないと言い出したら、達見の久米正雄が顔を赤くして、意見した。君は鞍馬天狗を持っているから我々と違って救われている...

  10. ソファースペース装飾「門出」

    ソファースペース装飾「門出」

    春は、別れと出会いの季節。大佛次郎記念館の2階サロン、ソファースペースの装飾が新たになりました。テーマは「門出」。その言葉にふさわしく、寿ぐものを揃え、門出を祝福している装飾になっています。桜の枝と、ピンクの着物が、門出にふさわしい装いを演出しています。ひときわ目を惹く帯地には、五三の桐が刺繍されいます。桐は、鳳凰の止まる縁起の良い木とされています。テーブルの上にも、吉祥を表すものが並んでい...

11 - 20 / 総件数:4082 件