"業績" の検索結果 20 件

  1. 好業績の「課」の課長は突撃隊長を演じている!

    好業績の「課」の課長は突撃隊長を演じている!

    課長は「課」の突撃隊長だ。仕事力に長けた課長が先頭に立てば部下が付いてくる。安全な場所からただ指示を送る隊長よりもぐいぐい引っ張る突撃隊長のほうが部下の士気が上がることは間違いない。 ************************************* 【本文】 ■好業績の「課」の課長は突撃隊長を演じている!■ 進軍ラッパを吹くだけの隊長にはなりたくない。 進軍ラッパを吹いて、自ら突...

  2. 経営計画の浸透度の差で業績に著しい差が出る!

    経営計画の浸透度の差で業績に著しい差が出る!

    やらんとすること、あるいはやっていることはどこの会社もほぼ一緒だと思う。「売上と利益を増やしましょう。そのために全社一丸となって経営計画を推進しましょう」と、ね。でもなぜかうまくいく会社とうまくいかない会社に分かれてしまう。 ======================================== 【本文】 ■経営計画の浸透度の差で業績に著しい差が出る!■ 経営計画など策定したことも...

  3. 業績不振に陥る前に新規事業を立ち上げよ!

    業績不振に陥る前に新規事業を立ち上げよ!

    モノが売れない原因を不景気のせいにしたがる経営者は多い。不景気のせいにしてどうなると言うのだろうか。そんなことよりも自社の強みを磨き、新製品や新事業を育てることに邁進すべきだと思う。 ======================================== 【本文】 ■業績不振に陥る前に新規事業を立ち上げよ!■ 業績不振に陥った会社の末路は悲劇だ。 会社は身売りで、社員はリストラだ...

  4. 業績の悪いときでも新しい事業の種を絶やさないこと!

    業績の悪いときでも新しい事業の種を絶やさないこと!

    会社はどうしても景気に影響されやすいから業績が落ち込むときもある。しかし、どんなに業績の悪いときでも新しい事業の種は絶対に絶やしてはならないと思う。 ======================================= 【本文】 ■業績の悪いときでも新しい事業の種を絶やさないこと!■ 団塊の世代の人までなら家庭用のミシンメーカーで直ぐに思いつくのは「ブラザー」、「リッカー」、「蛇...

  5. 幕が掛かって湯煙

    幕が掛かって湯煙

    新しいシャワーの幕が届いた。前日からシャワー周りをカビ落としなどを使って準備しておいた。特に吊るパイプは洗ったことが無いので、改めて水洗いした。高さ調整も一番高いようにしておいたが、実際に吊ってみると、今までのよりも心持ち長い感じがする。とは言っても丁度良い長さで通常に水が流れている限り水没しない。吊って使ってみて気に入ったのは生地の分厚さとゴワゴワ感だ。洗濯を何回もしているので初めは少しは...

  6. 全員正社員、定年なしの会社は好業績!

    全員正社員、定年なしの会社は好業績!

    安い賃金で最高のパフォーマンスを期待する経営者は多い。その手段の一つとして非正規雇用を増やしてきた。だが、現場力が低下していることには気付いていない。一方、全員正社員にして好業績を上げている会社もある。ものは考えようだ。================================【本文】■ 全員正社員、定年なしの会社は好業績! ■非正規社員や不法就労を含めた外国人を積極的に雇用している会...

  7.  優越感に浸っている間に経営危機が近づきます!

    優越感に浸っている間に経営危機が近づきます!

    業績が好調だと「してやったり」と思い、優越感に浸ってしまいがちだ。ところが好調なときこそに経営危機が芽生えるものだ。予兆をいち早く察知して早々に手を打つ必要がある。=================================【本文】■ 優越感に浸っている間に経営危機が近づきます! ■夏真っ盛り。キリギリスは、毎日さえずりながら夏を楽しく過ごす。食糧難の冬をどう乗り切るかは考えていない様...

  8. 完成⤴完成⤴ついに完成⤴⤴

    完成⤴完成⤴ついに完成⤴⤴

    10月で、10年を迎えた『医師育成キャリア支援室』その10年間の歩みを業績集に致しました。色々立ち上げた事業など、医療教育開発センターがまるわかり⤴⤴11月中には、kindleでダウンロード出来るように準備も進めています。ダウンロードが出来るようになりましたら、またご報告致します。

  9. 業績アップに貢献するのは育てた部下たちです!

    業績アップに貢献するのは育てた部下たちです!

    どこの会社も管理職に求めることと言えば、業績をアップだろう。でも業績アップに貢献するのは部下たちだ。部下の育成や指導のできる管理職を目指さなければ業績アップは所詮無理だ。 ==================================================【本文】■ 業績アップに貢献するのは育てた部下たちです! ■管理職は一つの職場のリーダーだ。リーダーにはその職場の業績をア...

  10. 時短したのに業績が向上する不思議!

    時短したのに業績が向上する不思議!

    現横浜市長の林文子氏が自動車販売会社の社長をしていたとき、「時短」した店舗の売上が結果的に大きく伸びたと述懐しておれた。夜遅くまで煌々と照明をつけて頑張ったからと言って売上が伸びるわけではないのだ。 ==================================================【本文】■ 時短したのに業績が向上する不思議! ■日本人は元来勤勉な民族と言われている。 実...

11 - 20 / 総件数:20 件