"猿" の検索結果 283 件

  1. 箕面のお猿さん

    箕面のお猿さん

    滝を撮り終えて駐車場に向かう途中で。。。

  2. 天気がいいと映りがいいです。

    天気がいいと映りがいいです。

    こんにちは♪昨日から本格的にサムぃ。昨日の日中ほんの少しですが雪が舞っててビックリ。そこまでサムぃ?と半信半疑でしたがすぐに舞いも収まりました(笑)ここんとこ調子に乗って底から吸水したりしてるので今度は凍結が心配wwwただ天気の良い日の多肉の日向ぼっこはキレイに見えるんですよね~♡顔を出してるセンペルさんはそれはもう美しいですが上に乗ってるセンペルビウムラウンドロビンは色が変わって来てます。...

  3. 遭遇!!

    遭遇!!

    少し遅れましたがサッカー日本代表の皆さん感動をありがとうございます💓頑張っている姿ってほんとに素晴らしいですね☆先日大麻比古神社に行ってきました今パワースポットとして話題になっている『心願の鏡池』水の色がブルーで美しい池ですね枯葉も映えて美しいですこの雰囲気を撮りたくて撮っていたのですが近くで何やら騒がしくなってきて??野良犬達でもいるの?と鳴き声の聴こえる方を見てい...

  4. 今季初 ベニマシコ

    今季初 ベニマシコ

    202211ベニマシコ(紅猿子)スズメ目アトリ科冬鳥種子を啄ばむベニマシコの雄が見られました。。◇◇◇北海道の原野で繁殖し、秋冬には本州以南で越冬します・・◇◇◇ご覧頂きありがとうございます。↓↓よろしければ・・応援のクリックを頂けれ幸いです。

  5. 奈良欽明天皇陵檜隈坂合陵猿石

    奈良欽明天皇陵檜隈坂合陵猿石

    欽明天皇欽明天皇陵檜隈坂合陵梅山古墳古墳時代後期に造られた墳丘長約140mの前方後円墳で、明日香村において最大の古墳です。宮内庁により、欽明天皇陵とされています。また、見瀬丸山古墳を欽明天皇陵とする学説もあり、謎多き古墳である。国道169号線側から行きますと、こちらの階段を上っていきます。欽明天皇陵の近くに猿石 があります。この猿石は、欽明天皇陵南側の田において掘り出され、古墳の傍らに置かれ...

  6. お伊勢参りその2

    お伊勢参りその2

    猿田彦神社にやって来ました七五三のご家族もみかけました。小さな女の子が着物でよちよち歩いているのが可愛らしかったです。境内はさざれ石がお祭りされていましたたから石というのもあるんですね、側には佐瑠女(さるめ)神社があります。技芸の上達を祈る方々の参拝が絶えない神社だそうです。絵馬にも芸事がらみの祈願が書かれており奉納された旗には有名人たちの名前がたくさんたなびいていました猿田彦さんのお社の後...

  7. 歌舞伎俳優市川海老蔵さんが「十三代目市川團十郎白猿」を襲名

    歌舞伎俳優市川海老蔵さんが「十三代目市川團十郎白猿」を襲名

    「市川團十郎白猿襲名披露記念歌舞伎座特別公演」が、10月31日午後5時から東京都中央区の歌舞伎座で催され、市川海老蔵さん(44)が、江戸歌舞伎以来の大名跡を十三代目として襲名した。

  8. 江戸の猿若町にワープ

    江戸の猿若町にワープ

    きのうも最高の天気、シーツやホウフを洗って干して、また行きたくなった。一昨日行った寺家ふるさと村の近くにもうひとつナントカの森みたいのがあったはず、そこに行こうと。しかし、昼飯を食って、サンチがいつものように僕の膝の上でまどろみたい態勢に入っているのをみたら、決心が鈍った。一昨日のように、医者に行くついでなら良心の呵責も少ないのだが、、。その上、そう思ってみると、膝に少し違和感、、連日の酷使...

  9. 《ふと木々がゆれて。・・・猿》

    《ふと木々がゆれて。・・・猿》

    一匹の猿が枝をたぐり(秋のみ)を食べてゆく。 (ハナレザル)。ニホンザルのオスは成長し大人になると生まれた群れをその年齢も時期もまちまちだが、すべてのオスはいずれ群れを出て単独で放浪していくという。 (ハナレザル)。 秋になるとそのようなハナレザルが交尾の機会を得ようと群れに近付いていきつかず離れず群れの周辺をうろつき、様子を伺い交尾の機会を狙う。そんなハナレザルが群れに近付くと、群れのオス...

  10. 【 森が守る神秘の滝 猿壺の滝 】新温泉町動画

    【 森が守る神秘の滝 猿壺の滝 】新温泉町動画

    森が守る神秘の滝 猿壺の滝森に守られた神秘的な猿壺の滝は、扇ノ山の北東、新温泉町を流れる岸田川の上流にある落差5mの滝が猿壺の滝(さるぼのたき)。落差はわずか5mですが、ゴツゴツした岩肌から何本にも枝分かれした水が流れ落ち、しぶきを立てる。山のさまざまな草木に囲まれており、その姿はまさに秘境の滝といった雰囲気。夏にはみずみずしい緑に、秋にはカラフルな紅葉に囲まれた姿が見られる。滝に着くまでに...

11 - 20 / 総件数:283 件