"積極財政" の検索結果 129 件

  1. 読売新聞に踏み込んだ京都市台所状況

    読売新聞に踏み込んだ京都市台所状況

    このブログでも書いてますが議会と市政がズブズブ関係である以上は改善できないでしょう。それを吉村知事は見透かして発信されてると見ています。

  2. 原因は見えてる訳だから、実行のみか放置か

    原因は見えてる訳だから、実行のみか放置か

    京都市の財政危機の原因や経緯は見えてる訳です。こうした内容を市長や議会が本来は丁寧に市民へ伝えていくべきことですが新聞社が記事にしてる時点でどうなの??と感じます。喉元過ぎればとならないようメデイアにも監視を継続して欲しい。痛みを有する改革を誰もしないと言う無責任市政であればその一番の被害者は私たち市民です。福祉に厚いって言うのと生保問題などがきっちり話されて居ないのも特徴ですね。聖域関係な...

  3. さすが!東京京都も観光で売るならやれよ...

    さすが!東京京都も観光で売るならやれよ...

    やれよ!って言うのは、財政危機だから出来る訳無いから...恥ずかしく無いのかな?こういう都道府県の差を。「そりゃ、東京は大金持ちで...」いやいや、あなたらの運用が悪いんでしょう。地下鉄や無意味な四条通、駅横一等地での大学...よくもまあ、時代逆行するなあと思う。これが、市町村力と言われる判りやすい事例です。

  4. 売国奴の操り人形もまた売国奴

    売国奴の操り人形もまた売国奴

    知らなかったではすまない。若い頃地道な勉強など何一つしていなくて、親の地盤から出馬して、しかも小選挙区の判断力のない選挙民がいて、こういう無能な国会議員が誕生し、また派閥の力学で実力の伴わない大臣の席に着く。世も末だ。財務省のほとんどが東大出だと聞いていたが、いったい何を勉強してきたのか。自分でものを考える力はないのか。#財政破綻論に頑なにしがみつき、何10年もそれでうまくいかないことが現実...

  5. 京都市の乖離、是正する気は有るのか?

    京都市の乖離、是正する気は有るのか?

    ここだけクローズアップするのも良くないですが気が付いて時に、残さないといけません。他都市と比べたくさん、給料を貰ってるんですね。自ら、乖離としてるから問題意識はあるのでしょうか?乖離してるならカイゼン、修正を民間は図ります。図ってるかどうかは、確認しないといけません。乖離と言えば介護予防事業も、全国と乖離した結果、要介護になりたくないから、介護予防の運動栄養口腔事業を実施するけど固定メンバー...

  6. 「安倍晋三元総理大臣が財務省官僚に騙されていた」と藤井聡(京都大学教授)が語る!

    「安倍晋三元総理大臣が財務省官僚に騙されていた」と藤井聡(京都大学教授)が語る!

    時事・政治・経済➡安倍政権を騙し続けた財務省の罪状➡万死に匹敵銃弾に倒れた元総理大臣安倍晋三氏が退任後に初めて気付いた財務省の嘘八百。それは、毎年作成される国家経済運営指針となる「骨太の方針」の中で毎年増額できる規模と金額を脚注に潜ませて閣議決定させて、閣議決定後は、御旗として活用。何故、それほどまでに財務省が緊縮財政にこだわるのか。それは、予算額が増加すれば、財務省の業務が増加するからであ...

  7. お金の使い方をまずは教えてあげて京都市に

    お金の使い方をまずは教えてあげて京都市に

    京都市の財政継続性が危機なのに....優先事項をよく考えてやって下さいね説得力に欠けてるなぁ財布がピンチな家庭がSDGsってはならんだろう...ということです。SDGsって考えはある程度ゆとりある人や事業所が取り組んでるように映るんですが皆さんはどうでしょう?

  8. 選挙は終わった...市の財政難は?

    選挙は終わった...市の財政難は?

    財政危機が、選挙で変わるものでもないし国政とは温度差も異なる。ただ看過するのは違う気がします。京都地盤で出るならこうした課題に真剣に取り組むべきだし市会議員などとの共有で今の態勢や担当が真っ当に機能してるかを検証するべきです。改正ではなく改悪だらけの京都市いままで手厚かったからという理由での有償化、値上げはどうかと思います。そこへちゃんとメスを入れてください。

  9. 11兆円だよ11兆円。11兆円が消えました。絶好な攻撃材料なはずが、野党が消えた11兆円について徹底的に追及せぬ謎。

    11兆円だよ11兆円。11兆円が消えました。絶好な攻撃材料なはずが、野党が消えた11兆円について徹底的に追及せぬ謎。

    今日の選挙では、日本の財政をどうしていくのかということも当然、争点の一つになっているはずですが、野党各党がピントのずれたことばかり言っておりますので、与党をぜんぜん攻められておりません。しょうがないので、選挙当日にはなってしまったものの、財政についてもっと的を射た議論を述べてみましょう。財政健全化か、それとも積極的な財政出動か、みたいな議論があるわけで、庶民としては無論、景気を良くしてもらう...

  10. 京都参議院

    京都参議院

    京都の事は京都で...そんなキャッチもあるようですがそうしてきたから財政赤字政令指定都市になってるんじゃ?ちゃんとカジ取りできていないのを今さら感はある外様大名が良いとは思わないが変化や新しい考え方は必要でしょう。市政を野放しにしてた議会も危機感持って施策を考えてもらわないと市民はたまったものではありません。良い意味での突き上げが少なすぎる京都色々な意見を聞いて投票に向かうとしましょう。

11 - 20 / 総件数:129 件