"藤田明夫" の検索結果 478 件

  1. エントランスが美術館を象徴【大阪〈藤田美術館〉シリーズ-Ⅱ-】

    エントランスが美術館を象徴【大阪〈藤田美術館〉シリーズ-Ⅱ-】

    明治初期から大阪で土木建築事業や鉱山業などで財を成した藤田傳三郎氏の網島御殿の蔵がのちに美術館へ。日本の文化芸術をこよなく愛した傳三郎氏は日本の美術品が海外に流出するのを惜しみ数々の美術品(国宝指定されたもの含む)を収集してきた。 1954年に藤田美術館が開館され、2017年に新しい美術館の建設に向け閉鎖。60数年の長い美術館ストーリーを築いてきた。そして昨年の4月1日に新しい美術館として生...

  2. 2023年2月の藤田記念庭園茶会開催のお知らせ

    2023年2月の藤田記念庭園茶会開催のお知らせ

    毎日雪仕事にかかっていたら2月の洋館茶会が明後日に迫っていました!あらためて1月の新年茶会の茶席を見返してさかいりょうへいさんのえじここけしちゃんの赤と金と白い鳳凰の絵から送られてくるパワーに元気をもらっています外の銀世界との対比がすごい!赤い茶席が心と目に沁みますねえさてさて明後日の藤田記念庭園洋館茶会はなま生姜とスパイスがピリリと効いたヨークシャーパーキンとペアリングの冒険茶会!雪の疲れ...

  3. 大明神 ~地区名の由来~

    大明神 ~地区名の由来~

    岡山県加賀郡吉備中央町吉川藤田の大明神の地名について以下に伝わります。【大明神】藤田奥にある。河内田大明神の前身地であって昔大洪水の際、押し流されて現在の河内田下に止まったものだと伝わる。河内田地区の大明神の説明にも前身地は藤田で昔、大洪水の際に、ここに流れ止まったと伝わっている。現在この地は吉川八幡宮の当番祭にて当番の垢離取場となっている。【小字・大明神】吉川三四七吉川四三九四~四三九九吉...

  4. ヨークシャーパーキンの味

    ヨークシャーパーキンの味

    グレーテルのかまどグッドタイミング!スーパーの大盛り生姜グッドプライス!というわけでジンジャーパウダーをなま生姜すりおろしに変えて分量もたっぷりめにして焼いてみました生姜好きにはたまらんピリ辛感!オートミールのもっちり感もなかなかな仕上がりです生姜嫌いの母にも一応試食を差し出すと「生姜って感じがしな~い」と言ってペロリ完食普段の食事では少しでも生姜を感じるとひとくちも食べないのにねぇ(まぁ何...

  5. 2023年2月のスケジュール

    2023年2月のスケジュール

    ■2023年2月1日(水)/横浜市野毛 Junkhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~nogejunk/index.htm「吉岡大典 DX 4」・吉岡大典(Ba) ・藤田明夫(As/Fl)・大山泰輝(Pf) ・藤井 摂(Dr)★Open19;00~1st20:00~2nd21:20~★入場料を¥1,100(Live時のみ)★ご利用最低料金1ステージに付き2,200円(...

  6. 未来へ進化する「リーディング・ミュージアム」【大阪〈藤田美術館〉シリーズ-Ⅰ-】

    未来へ進化する「リーディング・ミュージアム」【大阪〈藤田美術館〉シリーズ-Ⅰ-】

    各地の寺院の参拝めぐりが続いている。昨日訪れたところは、この写真からすると庭園も整えられ茶室もあり、何よりも歴史を感じさせる多宝塔が存在する。京都の寺院を想像させるが、実はこれ、大阪都島にある「藤田美術館」。日本の伝統文化の雅趣を感じさせる雰囲気の中に近代的でモダンな美術館として生まれ変わった。 以前の美術館の概念を少し変えた未来へ進化する「リーディング・ミュージアム(先進美術館)」といわれ...

  7. なかにいるのはダレ?

    なかにいるのはダレ?

    雪が降り止んだので、朝食がすむと猫たちは揃ってドコかに出掛けたようです。(画像1枚目)猫たちの足跡を見送りながら、連日の低温で化石の山の氷筍はどんなにか大きく育っているのだろうなぁ…と思ったのです。思ってしまったのだから仕方がありません。-5℃の白河市関辺の自宅から国道289号線を東南の方角に24km(片道)、車を走らせました。たった20数キロ、南に移動しただけなのに気温は5℃上昇して0℃を...

  8. 2023藤田記念庭園クラフト展「雪のあしあと春のあしおと」

    2023藤田記念庭園クラフト展「雪のあしあと春のあしおと」

    藤田記念庭園内「クラフト和カフェ匠館」の2階ギャラリーで、2023藤田記念庭園クラフト展「雪のあしあと春のあしおと~津軽のものづくり~」が始まりました。陶器の照明、優しい灯り開催期間は、2023年1月21日(土)~29日(日)、入場無料です。木工品。什器から、カトラリーまで。同じものはないので、一番のお気に入りを探して!皮革。かわいいキーホルダーサイズ。染織物。「今日はどんな組み合わせにしよ...

  9. 経林山 ~地区名の由来~

    経林山 ~地区名の由来~

    岡山県加賀郡吉備中央町吉川藤田の経林山の名前の由来は以下に伝わります。【経林山】今の教会堂附近で、昔は此処に寺があったと思われます。道法田との関係もあり、寺の所有田で昔はかなり栄えていたことでしょう。此の堂の中に藤田八幡宮の木像が(仏体)ありますが近世になって作りかえたもののようです。堂の後に日城上人の記念碑が立っています。【小字・経林山】吉川2802<<参考>>書名:吉川誌出版:田中一雄

  10. 美しい仏像に出会える…。大阪・藤田美術館をご紹介。

    美しい仏像に出会える…。大阪・藤田美術館をご紹介。

    ・大阪・京橋駅近くにある「藤田美術館」へ。いま「月・僧・輝」をテーマに仏教美術と茶道具の逸品が展示・公開されています。(展示内容の詳細と展示期間等は、同館のHPを参照ください。)・藤田美術館は、以前は「蔵の美術館」として親しまれていました。と申しますのは、美術館の創設者である実業家・藤田傳三郎氏(1841~1912)の邸宅の蔵を改装し1954年に開館されたからです。今般、蔵の美術館を全面的に...

11 - 20 / 総件数:478 件