"親子関係" の検索結果 1704 件

  1. 人生に必要な知恵は遊びから

    人生に必要な知恵は遊びから

    人生に必要な知恵は遊びから日曜日のわくわく体験教室で竹とんぼ作りに挑戦していた子ども達。教室にとんかちさんからいただいて帰った竹があるのを見つけて、また作りたくなりました。でも、教室には小刀はありません。さあ、どうする?大人なら道具がないなら無理でしょ。となるところを諦めずに試してみるところが素晴らしい。キリで穴を開け、ハサミで削ってみたり、ダンボールカッターでギコギコしたり。どうしたらいい...

  2. 緊急お知らせです‼︎

    緊急お知らせです‼︎

    緊急お知らせです‼︎親子で琵琶湖シリーズの日程が決まりました。第1弾、もうすぐです‼︎5月に予定していました親子で琵琶湖第1弾ですが、日程調整の中でそれは難しいことが判明。その分回数を減らすことも考えましたが、参加できる人が少しでも増えるよう4月中に実施することにしました。新学期早々の4月のわくわく体験教室が2回になりますが、積極的に参加してもらえたら嬉しいです!今年度は、琵琶湖シリーズが5...

  3. 3月のわくわく体験教室

    3月のわくわく体験教室

    3月のわくわく体験教室昨年度に引き続き、竹筒ごはん作りにチャレンジ!(このわくわく体験教室は、異世代交流事業として、NPO法人とんかちのみなさんにご協力いただきました。いつも、温かくて、心のこもった対応をしてくださるみなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。)とんかちさんが準備してくださった竹の飯ごうで薪の火で炊くごはんは最高に美味しいのですが、水加減などはアバウトにな感覚に頼るワイルドさで、...

  4. 参加申し込みスタート

    参加申し込みスタート

    参加申し込みスタート茶筅作りと茶道体験4月のわくわく体験教室、3月5日(日)午前6時より、ウェイク生の参加申し込みを開始します。10時からの部は、親子茶道教室の人で満席となりました!11時からの部まで残席わずか(3人)となりました!一般の人からもお問い合わせをいただいていますが、3月6日以降で空きがある場合に受け付けさせていただきますね。その場合は、メールまたは、ホームページのお問い合わせか...

  5. 座右の銘は

    座右の銘は

    座右の銘は韓国で過ごした一週間。娘の新生活の最初に、たまたま近くで遭遇したことで、・"外国人"として異国で生活をスタートするってなにかと大変・想定外のハプニングは付きもの・ひとりでなんとかするしかないなどなど、擬似体験。ある程度、語学ができて、もう社会人になり、自立している娘でさえ、困ったことが次々に起こります。それでも、その度に落ち込む暇もなく、頭をフル回転させて、なん...

  6. 最初の一歩は思い切って

    最初の一歩は思い切って

    最初の一歩は思い切って今週は月初なのにお休みをいただいているウェイク。なんでかなぁ。と思っている人もあるかもしれません。私事ですが、日曜日から韓国に来ています。4年ぶりの海外旅行です。2019年秋にくも膜下出血で倒れるまでは、年二回のセブ島親子留学と年末の家族旅行、その間に娘と2人で気ままな旅…と毎年、あちこち旅をしていた私ですが、病気からコロナ禍に突入し、すっかり旅行から無縁になっていまし...

  7. 4月のわくわく体験教室、申し込みについて

    4月のわくわく体験教室、申し込みについて

    4月のわくわく体験教室『茶筅作ろう!』申し込みスタートします!4月のわくわく体験教室、3月5日(日)午前6時より、ウェイク生の参加申し込みを開始します。残席わずかとなります。"申し込みます"に✔️チェックを入れていただいた順になりますので、ご注意くださいね。チェックが入れられたら、子どもの名前大人の人数をコメント欄にご記入をお願いいたします。その前に、わくわく茶道親子教室...

  8. 3月のわくわく体験教室に参加予定のみなさんへ

    3月のわくわく体験教室に参加予定のみなさんへ

    3月のわくわく体験教室に参加予定のみなさんへいよいよ今度の日曜日は、3月のわくわく体験教室です。11時スタート!(受付は10時45分からはじめます。)天気予報では、よいお天気になりそうですね。もしもの小雨でも決行します!きっと大丈夫でしょう。もちものは、チラシに書いてあるものに加えて、・ふきん(食器を拭く)・タオル(手拭き)・食べ切れなかった時のための持ち帰り容器やラップなど・必要な方は、消...

  9. 3月4月5月の予定

    3月4月5月の予定

    3月4月5月の予定2月は短いのでもう月末ですね。5月以降のわくわく体験教室の日程が施設や講師のみなさん方と調整中でまだ決定していませんが、決まっている分のスケジュールをお知らせします!〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜3月のわくわく体験教室は、3月5日です!〜〜☆〜〜☆〜〜☆〜〜『テーブルde茶道と教育相談』随時開催中。糸井宅にお越しいただき、テーブルスタイルの茶道を体験!そして、ゆったりとした時間を過...

  10. 10ヶ月間、どうもありがとうございました!

    10ヶ月間、どうもありがとうございました!

    10ヶ月間、どうもありがとうございました!5月からスタートしたおはなしの部屋が、今日で30回目となり最終回になりました。いつも参加してくれてる親子さんだけでなく、小学生のお友達がお母さんと来てくださって、にぎやかに。いつものように手書きで行事のお話を少し、そして紙芝居と絵本を読みました。紙芝居は、もうすぐひなまつりに因んだ「ぼくのひなまつり」男の子だって、ひなまつりを楽しんでねというおはなし...

11 - 20 / 総件数:1704 件