"鈴木唯" の検索結果 1004 件

  1. 鈴木宣弘『世界で最初に飢えるのは日本―食の安全保障をどう守るのか―』

    鈴木宣弘『世界で最初に飢えるのは日本―食の安全保障をどう守るのか―』

    2023/2/10(金)雨。グランドゴロフ、まずないだろうなとは思いつつ、一度出かけようかと思ったり、いやいやないだろう、と思ったり。窪田新之助・山口亮子『誰が農業を殺すのか』(新潮新書、2022.12)p187に、有識者として鈴木宣弘が、種子法廃止について誤解しているという記述がある。民営化反対、公営化へ戻せという流れ。私も水道など本当にそう思っている。ただ、やはり、日本国内の企業と多国籍...

  2. 鈴木信太郎と韮崎大村美術館、そして西荻窪こけし屋

    鈴木信太郎と韮崎大村美術館、そして西荻窪こけし屋

    西荻窪のこけし屋のトレードマークは、この包装紙に描かれている西洋人形。洋画家・鈴木信太郎(1895~1989)の描いたもので、素朴っぽくて、力強い画風。いつか彼の絵をいろいろ観てみたいと、こけし屋に行き始めた頃からずっと鈴木信太郎の絵が好きでした。数年前に韮崎大村美術館に行きました。そこに鈴木信太郎の絵があると知って行ったわけではないのですが、そこで彼の絵を観ることができました。そのときに買...

  3. 森、宗男がウよりロ支持を望む危うい感覚+岸田の訪ウ、武器はダメ&デヴィ夫人+王将戦

    森、宗男がウよりロ支持を望む危うい感覚+岸田の訪ウ、武器はダメ&デヴィ夫人+王将戦

    これは1月26日、2本めの記事です。コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックを...

  4. 2023年の村田金箔さんのカレンダー

    2023年の村田金箔さんのカレンダー

    あけましておめでとうございました!いやあ、年明け何かと慌ただしくて年始のご挨拶投稿しそびれました。。。orzあっという間に1月も半ば。年末にいただいていた村田金箔さんのカレンダー、いつも細やかな箔使いが素晴らしいのですが、個人的に今年のはとってもイイです。鈴木 強さんという画家の作品です。https://kawata-gallery.com/artists/pickup/188/色々な動物が...

  5. 桑田佳祐の歌詞を論じるとは!

    桑田佳祐の歌詞を論じるとは!

    『桑田佳祐論』(スージー鈴木/新潮新書、2022)☆☆☆☆★こんなもん、ただの歌詞じゃねえよ!「胸さわぎの腰つき」の衝撃から44年。以来ずっと桑田佳祐は自由に曲を書き、歌ってきた。日本語を巧みにビートに乗せ、「誘い涙の日が落ちる」といった独創的な言葉を紡ぐ。情感豊かな歌詞で日本人の心をわし掴みしながら、エロくキワどい言葉を投げ、愛と平和を正面から訴える。果たして桑田佳祐は何を歌ってきたのか。...

  6. 美味しいおやつ時間2022

    美味しいおやつ時間2022

    yukimichiさんでの展示会が終わり時間が少し経ってしまいましたが初日の開店前に撮影して下さった写真をいただきましたので、お借りしてこちらで紹介したいと思います。小樽の冬の澄んだ空気と、静かな時間が流れているようなそんな素敵な雰囲気が伝わってきます。たくさんの方にお手に取っていただきまして、本当にありがとうございます。

  7. 共同テーブルシンポジウム「統一教会の実態を徹底的に暴く~35年の戦いの総括と今後の闘いの展望

    共同テーブルシンポジウム「統一教会の実態を徹底的に暴く~35年の戦いの総括と今後の闘いの展望

    議員会館でのシンポジウムの参加してきたファシリテーターが佐高信さんで、喋りが面白いので、この人はもっとマスコミに出るべきだと思った。幅の広いパネラーの発言で(詳細が省くが)、深堀ができたシンポだった。特に、統一教会問題では、信仰の自由や信教の自由が統一教会の勧誘の中でいかに崩されていくかを、裁判で立証してきた郷路弁護士の視点は大切だと思う。いかにマインドコントロールされてしまうか。マインドコ...

  8. 正しい修行

    正しい修行

    鈴木俊隆著藤田一照訳藤田一照訳の新訳『禅マインド、ビギナーズ・マインド』2022年9月27日第一版第一刷発行第一部正しい修行Right Practice<坐禅の修行とは、私たちの真の本性を直接的に表現することだ。厳密にいえば、人間にとって、この修行以外に修行はなく、この生き方以外に他の生き方はない。>「真の本性を直接的に表現する」とは、つまり、本来の自分でいなさいよ、ということだろうと思う。...

  9. 美味しいおやつ時間

    美味しいおやつ時間

    北海道、小樽市のお店yukimichiさんにて企画展開催中です。展示期間も後半となり、在庫も少なくなっているかと思いますが常設の展示のものとあわせてご覧いただけます。おいしそうな焼き菓子もあります。yukimichiさんのカフェでゆっくり過ごすのも素敵な時間になりそうです。今回はしのぎのカップをたくさん作りました。黙々と淡々と削りだすしのぎの作業は、コツコツ型の地味~な自分の性分に合っていて...

  10. #吾輩は漱石であるby #こまつ座@#紀伊國屋サザンシアター作 #井上ひさし演出 #鵜山仁

    #吾輩は漱石であるby #こまつ座@#紀伊國屋サザンシアター作 #井上ひさし演出 #鵜山仁

    11月12日~27日(本日千穐楽)に公演中の、こまつ座の舞台「吾輩は漱石である」@紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA。キャストは、鈴木壮麻さん、賀来千香子さん、栗田桃子さん、若松泰弘さん、木津誠之さん、石母田史朗さん、平埜生成さん、山本龍二さん、と豪華なメンバー。フライヤーによれば、「”夏目漱石”評伝劇が鵜山仁の手によりこまつ座初公演」。原作は、「井上ひさし全芝居その三」所収の「吾...

11 - 20 / 総件数:1004 件