"鵜飼縣" の検索結果 305 件

  1. 長良川鵜飼

    長良川鵜飼

    鵜飼船の篝火の下では、肉眼でも鵜は真っ黒過ぎて認識できずカメラのISO感度を上げ過ぎるとノイズが多くなり技術不足の私には上手く鵜飼を撮影できず残念な結果でした。鵜飼船の篝火は赤松を燃やしその松明の心地よい香りと、金華山に悠然と佇む岐阜城は夏の涼をいっそう盛り上げてくれました。

  2. マジックアワー

    マジックアワー

    7月も終わり、マジックアワーの時間帯で夜鵜飼を撮影することが難しくなってきました。今度はどんどん幻想的な漆黒の中の夜鵜飼になっていきます。鵜飼開きから2ヶ月が過ぎ、撮影してきたカット数は15000カットあまりと過去最高現像・セレクトが大変だった。撮影はまだまだ続きます。EOS R5 RF85mm f1.2 LF1.2・1/250・ISO1250

  3. 三次鵜飼倶楽部

    三次鵜飼倶楽部

    また鵜飼の写真を撮りに行ってきました。この地に住み始めて11年。三次はなかなかいい所です。鵜飼倶楽部という写真クラブに入っているので写真を撮りにいくとたいていどなたかにお会いします。そのメンバーもだんだんと増え始め女性三人だったのに男性やご夫婦でというメンバーも。↑ここまでの三枚はスマホ写真です。ここからはミラーレス一眼です。↓この景色は夏中八月いっぱいまでは見られます。この光景をみながら土...

  4. 鵜匠

    鵜匠

    木曽川鵜飼の取材をはじめて一ヶ月以上たち撮影カット総数は15000カットに届きそう。決して沢山撮れば良いってわけではなく。けれど沢山撮って沢山見て来たからこそ良い作品がうまれ、撮りたいカットも湧き出てくる。あと大事なことは木曽川鵜飼の事を知り尽くすと言う事なのかなEOS R5 RF70-200mm f2.8 L ISF2.8・1/400・ISO2500

  5. 夜鵜飼

    夜鵜飼

    夏至もすぎ徐々に日の入りが早くなる季節に変わりました。夜鵜飼はその日没後の暗闇になるかどうかの間の時間帯で撮れるのが6月と7月あたりで後は天候次第。10月までおこなわれるが10月では漆黒の中での撮影木曽川鵜飼は色々な角度から撮影が可能。その中で一番お気に入りの撮影ポイントは鵜舟に対して岐阜側につく屋形船からのアングルが鵜匠にも近くそして篝火の逆光撮るのは難しいがその分良い写真が撮れるEOS ...

  6. 夕涼みの三次鵜飼

    夕涼みの三次鵜飼

    夕涼みがてらまた鵜飼の写真を撮りにいってきました。家から車で15分位のところです。土手にあがると川からの風が心地いいです。三次鵜飼には女性の船頭さんがおひとりだけいらっしゃいます。(右端の方)陽が落ちて暗くなると私の苦手な夜撮影・・・水道橋の真上から撮った鵜舟灯りが舞台のスポットライトのようです。

  7. 雨のなか

    雨のなか

    雨でも鵜飼はおこなわれる川の増水や台風などがない限り中止はない鵜匠の被る、風折烏帽子は篝火から髪や眉毛を守るためそれと雷から守るためとか?EOS R5 RF70-200mm f2.8 L ISF2.8・1/160・ISO5000

  8. 昼鵜飼

    昼鵜飼

    全国で11ヶ所で観光としてみられる鵜飼その中でも昼鵜飼遊覧をしている木曽川鵜飼約1300年の歴史をもつ伝統漁法我が街には歴史深いものが沢山あり誇らしくも思う。そんな伝統文化を今年は出来る限りたくさん撮る!EOS R5 RF70-200mm f2.8 L ISF2.8・1/3200・ISO400

  9. 鵜飼倶楽部

    鵜飼倶楽部

    三次の鵜飼いを盛り上げるために写真で協力して欲しい、と鵜匠さんたちから声掛けされました。そこで『鵜飼倶楽部』というものを結成!市内の写真好きな人達が集まり情報交換したりブログやインスタグラムに載せたりと発信しています。インスタグラムを通し地元の写真好きな人達と繋がり私は一気にお友達が増えました(^O^)/鵜が羽を広げてるのは羽を乾かすためだそうです。この日三次市の図書館企画で小学生の鵜匠体験...

  10. 三次鵜飼

    三次鵜飼

    今週も三次鵜飼を撮ってきました。三次鵜飼は全国的には知名度低いですが歴史のあるものです。戦国時代毛利氏に敗れた尼子氏の落武者が鵜をつかって漁を始めたそうです。今回の画像は鵜飼が盛り上がったところから撮ってみました。掲載画像は最初と終わりでは時間が逆になっています。舵子さんのこの法被姿もカッコイイ!今回の画像の中で自分的にはこの画像が一番好きです。鵜匠さん登場。雨が降っていたのに夕焼けが、、と...

11 - 20 / 総件数:305 件