"龍田大社" の検索結果 648 件

  1. 出雲大社境内社素鵞社(島根県出雲市) / SOGANO YASHIRO ( IZUMO CITY,SHIMANE PREF )

    出雲大社境内社素鵞社(島根県出雲市) / SOGANO YASHIRO ( IZUMO CITY,SHIMANE PREF )

    「出雲大社」は広大過ぎて、一度に全て参拝することはできない。しかも島根への観光客が全部、集まっているのではと思うほど、いつ行っても人の波。御朱印ブームが拍車をかけたのか、静かだった境内摂社まで、お詣りの行列だ。本殿の裏手にある「素鵞社」も長い行列が出来ていた。ここで授与される“砂”の御利益がSNSで拡散され、以来、大盛況らしい。授与といっても正しくは「稲佐の浜」でいただいた砂と交換しなければ...

  2. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.6~熊野速玉大社~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.6~熊野速玉大社~

    熊野速玉大社。速玉大神(はやたまおおかみ)イザナギノミコトが主神。中の撮影OKだったので、祀られていた八咫烏もパチリ。昨日upした「熊野本宮大社」は阿弥陀如来が本地仏で「来世の救済」。こちらの「熊野速玉大社」は薬師如来が本地物で「過去の救済」。明日up予定の「熊野那智大社」は千手観音が本地物で「現在の救済」してくださるのだとか。それぞれしっかりとお参りした。樹齢1,000年の御神木「ナギの大...

  3. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.5~熊野本宮大社~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.5~熊野本宮大社~

    八咫烏(やたがらす)。神の使いとして祀られている三本足のカラス。日本サッカー協会のシンボルマークとしても有名だ。熊野三山とは・・。熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社を合わせて熊野三山と言い、世界遺産に登録。まずはじめに訪れたのは「熊野本宮神宮」。158段の長い階段、キツカッタ~^^家津美御子大神(けつみみこのおおかみ・・スサノオノミコト)が主神で門の中に入って写真を撮るのが不可なため、...

  4. スナップ 74「モニュメント」

    スナップ 74「モニュメント」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「モニュメント」春日大社境内・飛火野● 春日大社境内・飛火野で、この光景を見つけた時「えっ何!」と声をあげた!実はこれ、二頭の牡鹿さんが凹地に入り込み、佇んでいる姿でした。遠くから観ると鹿の角が落ちているのか…?と見間違う光景で、モニュメントみた...

  5. スナップ 70「卒業の日」

    スナップ 70「卒業の日」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「卒業の日」春日大社境内・飛火野● 楽しかった学生生活、共に学んだ友達との別れ…、新たな旅立ち、出逢い…色鮮やかな袴姿で、卒業の喜びを飛火野で爆発させる彼女たち。彼女たちの人生の新たな出発にエールを送ります!*\(^o^)/*

  6. 諏訪大社 上社 本宮

    諏訪大社 上社 本宮

    昨日の諏訪にて。カメラはすべてソニーα7R5レンズは90ミリマクロとシグマの18-50mm/2.8R5はこのところフルの画素数では撮っていません、R4の時から6000万画素が大きすぎると思っていたので、RAWのサイズが変更出来るようになって2600万画素のサイズで撮影しています。仕事ではこのくらいがちょうど良い。6000万画素あっても困る時が多いですね。だったらR5いらないじゃん、という人も...

  7. 3月ですね

    3月ですね

    年が明けたと思えばもう三月毎日何でだろうっていうニュースが占める耳を塞ぎたくなるようなことをできる人中身、何でできているんだろう

  8. スナップ 59「朝陽を待つ」

    スナップ 59「朝陽を待つ」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「朝陽を待つ」春日大社境内・飛火野● 早朝の春日大社境内・飛火野での出逢い。陽が昇る前、東の空が明らめ始め、一頭の鹿がいい場所に佇んで陽が今にも昇るのを待っていた。明るくなった空に露出を合わせ、周りをシルエットにして良い雰囲気を出してみました。

  9. 出雲地方は何かが違う...

    出雲地方は何かが違う...

    一月末に所用で残雪の出雲地方へ出掛け大社にお参りし稲佐の浜へ。この日は時折小雨混じりの強い風が吹き天気の良くない日でしたが、荒れ狂う海の向こうには微かに陽の光が見えました。NikonZ6+Nikkor Z 24-120/4fiPhone 14pr 13mm 2.2f / 24mm 1.78f / 48mm 1.78f 78mm 2.8f

  10. スナップ 55「寒い朝」

    スナップ 55「寒い朝」

    地元古都「奈良」で趣味で撮り溜めたスナップ写真を新・旧、織り交ぜて、一枚づつ掲載していきますので一枚の画から何かを感じとって頂ければ嬉しく想います。「寒い朝」春日大社境内・飛火野● 早朝の飛火野、陽の光条が差し込む中一匹の牡鹿が現れ、今日一日の始まりを示唆するように放つ「咆哮」が静かな春日の森の中に綺麗に響き渡った。咆哮の後の白い吐息が、寒さを一層引き立てる画になった。自分の中でもお気に入り...

11 - 20 / 総件数:648 件