"DENON" の検索結果 18 件

  1. 「ヘッドシェル」と音色の関係

    「ヘッドシェル」と音色の関係

    サウンドピットです。昨今のレコードブームに乗じて、というわけではないですが、お店でも色々なアナログ関係の製品が充実しています。お気に入りのプレイヤー、カートリッジが見つかったならば次のステップとして、ヘッドシェルを考えてみるのはどうでしょうか。いまとなっては貴重なSMEのユニバーサルアームを搭載しているトランスローター「Zet3」に、アコースティカル・システムズのヘッドシェル「arche(ア...

  2. レコードプレーヤー

    レコードプレーヤー

    仕事の同僚から貰ったDENON(デンオン)で長いことLP聞いてたが最近調子悪し。新調したのだ!!!今度はDENON(デノン)・・・メーカー一緒です読み方変わったそうです。スピーカーも貰い物だ(下の)日立のLO-Dで、デンオンのターンテーブルまだ使えそうなので、LO-Dの上に乗ってるJBLに繋いでみた。

  3. DENON『DCD-SX1 Limited』を鳴らす

    DENON『DCD-SX1 Limited』を鳴らす

    サウンドピットです。デノンの新しいフラッグシップCDプレイヤー『DCD-SX1 Limited』を入荷してから鳴らし込みを進め、ずいぶんと馴染んできました。以前の紹介ブログでも書きましたが、新しい『SX1』はこれまでの、いわゆるデノン・サウンドとは異なる味付けのプレイヤーです。それもそのはず。新しいサウンドマネージャーである山内氏が、理想とするサウンドを追い求め、数多くのカスタムを施した結果...

  4. DENON SX1 Limited 試聴しました

    DENON SX1 Limited 試聴しました

    こんにちは、サウンドピットです。今週末はDENON試聴会を開催します。『DENON SXシリーズ Limited Edition試聴会』10月19日(土)14:00~20:0010月20日(日)10:00~17:00場所はいつものサウンドピット、ニューオーディオコーナーです。みなさまぜひご参加ください。さて、こちらが今回の試聴会のシステム。主役はDENON「PMA-SX1」と「DCD-SX1...

  5. AU-320の改造

    AU-320の改造

    DENONAU-320使っていないので、改造です。分解分解変身思ったよりバカぽくて良い感じ。--------------------------用意するものは、アルミケースと、RCA端子のみ。(>RCA端子を流用すれば、追加部品はケースだけ。)アース端子を流用し、トランスのリード線をRCA端子に接続して終わり。接触不良でお困りの方は、簡単な工作で解決です。(3Ωと40Ωの両方を使う場合は、R...

  6. 【音楽】DL-103を買ってきた。ケド・・・・・-2019.06.24-

    【音楽】DL-103を買ってきた。ケド・・・・・-2019.06.24-

    DENON DL-103が値上げするというので、その前に買ってきました。シェルはオルトフォンの安いやつ。ケーブルはテクニカのPCOCCね。

  7. 【価格改定のお知らせ】DENONカートリッジとレコードプレーヤー

    【価格改定のお知らせ】DENONカートリッジとレコードプレーヤー

    資材高騰により下記のDENON製品の価格が改定致します。対象は、レコードプレーヤー・カートリッジ・針交換になります。価格改定日:6月21日(金)です。購入検討されている方はお早めにご注文ください!!

  8. DENON DCD-1650SEの魅力

    DENON DCD-1650SEの魅力

    2017/11/29掲載DCD-1650SEについて記録する。デノンの1650シリーズは発売以来、樹脂モールドされたトランスを搭載していたが、SEで初めて樹脂モールドを止めて剥き出しトランスになった。その効果なのか、音調が大きく変化し、音場重視から音像重視に舵を切った記念すべきモデル。その音、間接音成分が少なく直接音が支配し、のびやかで朗々と鳴る。定位や音場を求めるユーザーが聞いたら卒倒する...

11 - 20 / 総件数:18 件