"Japan Tokyo" の検索結果 5908 件

  1. 京都府八幡市の菜の花畑

    京都府八幡市の菜の花畑

    3月11日京都府八幡市内里。ビニールハウスとビニールハウスとの間に菜の花が綺麗に咲いていました。7月にはヒマワリが綺麗に咲いていた所です。少し前に通過した時は全然咲いていなかったのですが、今回は一面に黄色い菜の花畑が見られました。先ほどまで曇っていましたが、着くとここだけスポットライトを浴びたように菜の花畑が輝いています。流石に晴れ女で~~す(^^♪綺麗に咲いています。イチゴ農園のビニールハ...

  2. #1464 梅の花

    #1464 梅の花

    やっぱり梅の花は愛らしい↓↓ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと応援ありがとうございます↓にほんブログ村人気ブログランキング

  3. 鈴鹿の森庭園

    鈴鹿の森庭園

    3月7日三重県鈴鹿市にある「鈴鹿の森庭園」へ枝垂れ梅を見に行きました。推定樹齢100年以上の「白虎梅」や「天の龍」を初め見事な枝垂れ梅が沢山見られ豪華絢爛でした。「天の龍」推定樹齢100以上の枝垂れ梅です。「玄武梅」青空に元気よく伸びる白梅・・・生命力がみなぎっています。元気がもらえます。「地の龍」大きく枝を枝垂れ風格のある枝垂れ梅です。道を挟んで2つの島は鶴島・亀島ち名付けられています。鶴...

  4. 神田のオカメザクラ

    神田のオカメザクラ

    ふと車窓から見えた、春らしい桜色が目に入り訪れたのは"東京都中央区日本橋本石町"。ビルの谷間にもコンクリートジャングルのオアシスが存在した。

  5. KURONO TOKYO

    KURONO TOKYO

    5W表参道オフィス近くにオープンしたKURONO TOKYO AOYAMA SALON に行きました 新作を見せていただきました

  6. 長浜盆梅展

    長浜盆梅展

    3月1日滋賀県長浜市の慶雲館で「第72回長浜盆梅展」が1/8~3/12まで開催されています。樹齢400年「不老」「高山」樹齢350年「芙蓉峯」樹齢250年「昇龍梅」などタイミングが合えば見られるので楽しみに出かけました。写真はお目当ての「不老」です。素晴らしい幹と枝ぶり、花付の「不老」が見られて良かったです。お庭に盆梅展の案内板がありました。「蓬莱」咲き分けているように見えます。「芙蓉峰」樹...

  7. 滋賀・豊郷町のひな巡り

    滋賀・豊郷町のひな巡り

    3月1日滋賀県犬山郡豊郷町で「とよさとひなめぐり」が桃の節句に合わせて2月14日から312日まで6か所で開催されています。そのうちの2か所を見てきました。写真は「伊藤忠兵衛記念館」の享保雛・江戸時代(17世紀)のお雛様です。豊郷町「ひおひなさまめぐり」の会場の一つの伊藤忠兵衛記念館です。上記の「店の間」を上がると享保雛2組が展示されていました。こちらがその2組目の享保雛です。面長な顔立ちで衣...

  8. #4158

    #4158

    「ブログ村iPhone写真ランキング」と「BLOG RANKING」に参加しています。下のバナーをクリックして応援して下さい。よろしくお願いします!!にほんブログ村iPhone写真ランキングTopページへ戻る

  9. 城南宮の椿まつり

    城南宮の椿まつり

    3月5日京都市伏見区にある城南宮で「うめ祭りと椿まつり」が2月18日から3月22日まで開催されています。今回は「椿まつり」の椿と落ち椿を掲載します。種類も多く沢山の椿が見られました。神苑入口から春の山、さらに平安の庭にかけて150品種・約400本の椿が順次開花していきます。綺麗な椿です。控えた名前がどうも怪しくて・・・残念!!「窓の月」白色、一重、杭咲き、中~大輪、12~3月。「七曜変化」様...

  10. 代官山 Garden House Crafts の「あんバター丸パン」

    代官山 Garden House Crafts の「あんバター丸パン」

    2023年3月8日(水)週半ばの、なかだるみ解消に(いつもの言い訳)代官山をお散歩がてら、ちょっとしたおやつを調達してきましたカフェを併設する人気ベーカリーの「あんバター丸パン」パンは全粒粉入りですが、全然ぼそぼそ感がなくふんわり、もちもち♫塩気のきいた有塩バターとナッティーな香りのパンにおだやかな甘みのつぶあんがとてもよく合って、後を引く美味しさです💛バターが少なめ...

11 - 20 / 総件数:5908 件