"NMD" の検索結果 71 件

  1. 下から咲いて下から枯れる

    下から咲いて下から枯れる

    この恋は今どのあたりすずらんは下から咲いて下から枯れる俵万智さんが6月2日 ご自身のTwitterに投稿した歌です俵さんの歌があるので 今日は何も付け加えません

  2. 白い牡丹

    白い牡丹

    昨日の牡丹にちなんで今日も白い牡丹です今日の散歩中に初めて気がついた株ですが満開で無風状態だったので 撮影し易かったです牡丹は清朝時代に国花になるほど中国では人気の高い花です伝説では則天武后が冬の長安にあらゆる花を咲かせようとしたが牡丹だけが咲こうとしないので武后は牡丹を長安から洛陽に追いやったといいます唐代の詩人・劉禹錫に「牡丹を賞す」という詩があります庭前芍藥妖無格,庭前の芍薬は妖なれど...

  3. 向かいのお寺の屋根塗装とレンズの歪曲収差

    向かいのお寺の屋根塗装とレンズの歪曲収差

    我が家の眼下にあるお寺の塀屋根塗装作業です北海道の寺社の屋根は瓦ではなくトタンですが瓦だと凍結に堪えられないからですねこの次の日には海棠を撮ったズームレンズを装着してお寺の門扉や釘隠しを撮りましたズームレンズで建築物を撮ると 樽型の歪曲収差が目立ちますPhotoshopで歪曲収差を補正すると下のようになりますこれがあるからズームレンズはあまり好きになれず結果として昨日の海棠のように下手くそな...

  4. 留守宅の剪定作業と海棠のマクロ撮影

    留守宅の剪定作業と海棠のマクロ撮影

    よく撮らせてもらう五葉松と連翹の剪定をしていました造園業者ではなくこのお宅の息子さんがやって来たようです(庭先に止めてある車は業者用ではない乗用車です)海棠の咲くO田さんのご主人に聞いたのですがこのお宅の住人は介護施設に入って留守にしている由ですしたがって離れて暮らす息子さんが手入れに来たのですねこの木の位置と五葉松のお宅とは筋向いなのです海棠がほぼ満開なので 昨日撮ってきましたが何かイメー...

  5. マンションの桜を見上げる清掃要員さん等

    マンションの桜を見上げる清掃要員さん等

    三日前の撮影ですこちらでカメラを構えている私にステッキで南のほうを指しながら「やっぱり陽当たりいいほうがきれいだね」と語りかけていますこの人は足が不自由ながら マンションの清掃チームの一員で午前中の業務を終えて帰宅するところでしたまあ知らない人ではなし 「いつもお世話になってます」と礼を言いながら いっしょに敷地外に出ました「いつも立派なカメラを持っているとカメラ趣味だった仲間の一人が噂して...

  6. 満開の梅

    満開の梅

    今日の撮影です札幌では桜の次に梅が咲きます例年だと 憲法記念日に満開になりますが 今年は4~5日早いです花の付き方が東京の梅木とはちょっと違って小ぶりですが数が多いのです寒冷地で世代をつなぐためには どうしても花の数が多くなるようです一昨日に見に行った時には 開花は三蕾程度でしたが(↑Minolta XD, 135mm F2.8)今日は一気に全て開きましたただ 今日は曇天だったので一昨日より...

  7. マンションのエゾヤマザクラ

    マンションのエゾヤマザクラ

    マンションの山桜も開花しました葉も同時に出て 樹形全体を撮ってもそれほど美しくないので135mm望遠で部分撮影にしました上の画面下部にはテニスコート周囲の防護ネットが写っていますこれはそのネット越しにマンションの壁を背景にしたものです花弁を際立たせるために 樹幹を後ろに入れたものも撮りましょうまだ満開ではありませんが この先 天気が崩れるので昨日のうちに撮影しておきました

  8. 連翹と五葉松とウッドテラスと蝦夷山桜

    連翹と五葉松とウッドテラスと蝦夷山桜

    リハビリ散歩途中でよく撮る五葉松です足元にある茂みは この季節になって連翹と分かりました多摩市ではよく法面に連翹が咲いていましたが 3月下旬だったです札幌の近所の住宅街では庭先に植えて楽しんでいますウッドテラスに 文字通り花を添えていました(↑↓Minolta XD)これは今日見かけたのですが山桜のお庭にも 1株の連翹が光っています

  9. ペットの尻拭いと電動車いすに便乗する孫たち

    ペットの尻拭いと電動車いすに便乗する孫たち

    犬の散歩中に糞を始末して尻を丁寧に拭っていました糞をひろうだけの人は珍しくないですがここまでやる人を見かけるのは多くは無いですマンションでもペットクラブがあるほど飼われており秋から冬にかけてこの犬のように服を着せているのをよく目にします服を着せると 速やかに尻拭いをしたくなるのかも知れませんサイクリングロードをまたぐ国道から下に降りようとしたらお爺ちゃんの電動車いすに便乗する姉弟がいました弟...

  10. ベンチで漫画を見るお父さんと元禄時代の古字書調査

    ベンチで漫画を見るお父さんと元禄時代の古字書調査

    ちょうど一週間前の撮影です白髪の美しいお父さんがリュックからモノを取り出しますお茶とスマホぐらいかと思ったら漫画本でした心地よい陽だまりに腰かけてゆっくりとページをめくっていました私がこの先の馬場公園で写真を撮って引き返すとあのお父さんはまだ漫画に没頭していました私の馬場公園往復は30分程度でしたがその間じっくりと楽しんでいたようです本と言えば 私の方は元禄時代に出来た字書の音読みを調べてい...

11 - 20 / 総件数:71 件