"SEL70200GM" の検索結果 3388 件

  1. 開花 Part1

    開花 Part1

    突然、町中に花が咲き始めましたね。[Panasonic GM5 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7]3週間ほど前のまだ寒い頃に新しくダウンジャケットを買いまして日々その暖かさを堪能しておりました。ものすごく軽いのに暖かさは抜群で、しかもいざとなると丸めて鞄にしまえるほど小型になるんですね。先日展示会に出かけた際、室内が非常に暖かったため鞄にしまい荷物にならずに済みました...

  2. リベンジ叶ったキバラガラ(黄腹雀)

    リベンジ叶ったキバラガラ(黄腹雀)

    数年前に出没した時には何度も玉砕していたトラウマのあるキバラガラですが、今期やっとリベンジを果たせました。すばしっこく高い枝ばかりで苦戦しましたが、なんとか撮れて良かったです。中国では当たり前に居るらしいですが、こちらではレアな迷鳥扱いです。(2023年3月10日撮影)

  3. 神田のオカメザクラ

    神田のオカメザクラ

    ふと車窓から見えた、春らしい桜色が目に入り訪れたのは"東京都中央区日本橋本石町"。ビルの谷間にもコンクリートジャングルのオアシスが存在した。

  4. 身延線が出てきた

    身延線が出てきた

    GMキット組み立ての身延線42系が出てきました。特徴的な「クモハユニ44」の低屋根が再現されています。隣は元2等車(グリーン車)の改造サハです。全景はこんな感じです。後は「62系」があるので動力化したいです。これで身延線にも手を出してしまいました。どこまで増えるか。「ED17」や宗教臨の12系客車も集めたいです。

  5. サービス精神旺盛のタマシギ(玉鷸)

    サービス精神旺盛のタマシギ(玉鷸)

    小雨交じりの曇天だったせいなのか、開けた場所でずっとパフォーマンスをしてくれました。ただ日没近くまで粘りましたが、飛んでくれなかったのが残念です。↓水浴び↓エンジェルポーズ↓コサギが近づくと、、、↓威嚇していました(笑)↓葦原の中を↓縦横無尽に歩き回っていました(2023年2月24日撮影)

  6. そろそろ桜の時期?

    そろそろ桜の時期?

    近場の公園でメジロを探しているのですがなかなか見つけられません ^^;ルリビタキはいつまで居るのでしょうかね。今の一番のお気に入りはトラツグミです ^^;長野に出張してきました。松本城、見事でした。そろそろ桜の時期?北海道の感覚ではゴールデンウィークなのですが ^^;何処に行こうかな ^^;ご訪問頂き、有難うございます。拙いブログですがクリックして頂けると嬉しいです ^^;にほんブログ村

  7. 別所沼に咲く桜

    別所沼に咲く桜

    埼玉県さいたま市南区にある"埼玉県営別所沼公園"で1本の木が注目を浴びている。夕方の時間帯になってしまったが、気になる木の撮影に向かった。

  8. やかん日和

    やかん日和

    GM1

  9. Short-eared Owl

    Short-eared Owl

    SONY α1 , FE600mm F4GM OSS , 1.4X Teleconvetor , without cropping

  10. 夕暮れ時のトラツグミ(虎鶫)

    夕暮れ時のトラツグミ(虎鶫)

    お目当ての野鳥が全く撮れず寂しく駐車場に戻る時、駐車場脇の空き地で偶然ばったりとトラツグミに出くわしました。今シーズン何故か全く撮れていなかったトラツグミなので、想定外の収穫に大満足です(笑)(2023年3月3日撮影)

11 - 20 / 総件数:3388 件