"SLE" の検索結果 694 件

  1. 一ヶ月に膀胱炎2回目(-_-;)

    一ヶ月に膀胱炎2回目(-_-;)

    今年3月に、7㎎/dayのステロイド減量を目指して免疫調整剤プラニケルの服用を始めたら、服用1か月で3年ぶりの膀胱炎になった。なかなか症状が改善しなかったので、抗菌薬のレボフロキサシン500mg(クラビット)を7日間飲んだ。ところが、7/4にまた膀胱炎になり、クラビットを5日間飲んだ。昨夜からまた膀胱炎の症状が出て来たので、またクラビットを飲み始めたから、あちこちかき集めても、手持ちのクラビ...

  2. 耳垢除去と聴力検査

    耳垢除去と聴力検査

    数年前に花粉症になったようで、春になるとクシャミや鼻水に悩まされるようになった。時を同じくして、左耳の奥でぐちゃぐちゃというような音がして、飴耳の耳垢が詰まり、音が籠ったような感じで聴こえが悪くなるように感じることが増えた。そのたびごとに、耳鼻科で詰まった耳垢を掃除してもらっている。今年は4月に耳垢を取ってもらったが、ちょうど花粉症がひどい時期だったので、すぐにまた左耳の奥でぐちゃぐちゃとい...

  3. 「特定健診」続き

    「特定健診」続き

    昨日の件を、協会けんぽの大阪支部に問い合わせした。①集団特定健診が無くなったわけではなく、そちらの案内は7月上旬ぐらいから順次送付するとのこと。②集団特定健診以外では、格安のオプション検査追加はできない。追加で検査する場合は、通常料金になるだろう。③特定健診は強制ではないので、受診しなくても構わない。ということだった。医療費(検診費)を節約するために格安で心電図や眼底検査、癌マーカー検査を受...

  4. 特定健診

    特定健診

    ハルカス17階の薬局から見た天王寺公園遠景今日はSLEの診察日で朝9時45分の予約だったが、キャンセルされた方がいて、9時半に診察していただいた。診察は2ヶ月毎。血液と尿検査は診察日の10日前ぐらいに済ませておく。これが検査結果。相変わらず、高脂血症。(-_-;)筋肉のためにと、朝食に卵を食べるようになってから、コレステロール値が高くなっているような気がするが、このまま続けてよいものか迷う。...

  5. 膝蓋靭帯炎(ヒラメ筋)再発と「室温計」購入

    膝蓋靭帯炎(ヒラメ筋)再発と「室温計」購入

    数日前から、右ひざを床につけた時に痛みが走るようになった。痛みの場所は、膝のお皿の下だ。2年ほど前に経験した「膝蓋靭帯炎(ヒラメ筋)」が再発したのではないかと思い、大腿四頭筋かヒラメ筋のどちらが原因か見極め方に従ってチェックしてみたら、やはり「ヒラメ筋」だった。(-_-;)最近、コロナ感染再拡大と梅雨入り前にと、急に思い立って、週に3日ほど半日ウォーキングのお出かけしていたのが再発の原因かも...

  6. GW明けて

    GW明けて

    GW明けて、こんな姿になってしまった。(_)両手には、CM関節症のサポーター。腰は、腰痛ベルトを装着。今日は身体を労わって、ゆっくり休みたい。(((^^;)

  7. プラニケル中止(;´Д`)

    プラニケル中止(;´Д`)

    今日はSLEの診察日だった。主治医に、プラニケルを飲んでどう?と尋ねられ、膀胱炎になり、クラビットを飲んでいるけれどなかなか良くならない話をしたら「プラニケルはもう飲まないで!」と即中止になった。(+_+)主治医とは37年の付き合いで、私がステロイド剤を服用するようになってから、長年、膀胱炎に悩まされていたことをよくご存じだ。最終的にもう使える抗生物質が無いという所まで追い詰められたが、奇跡...

  8. フランスにおけるSLEに伴う間質性肺炎の疫学調査

    フランスにおけるSLEに伴う間質性肺炎の疫学調査

    Respirology 2022; http://dx.doi.org/10.1111/resp.14268. 10.1111/resp.14268Mageau A, Borie R, Crestani B, Timsit J-F, Papo T, Sacre K. Epidemiology of interstitial lung disease in systemic lupus ery...

  9. 油断して膀胱炎に【2】

    油断して膀胱炎に【2】

    45年ほど前の22歳の時に初めて膀胱炎を経験し、その後30歳でSLEを発病して以来頻繁に膀胱炎に悩まされるようになったが、最近は落ち着いていたので、油断してしまった。昨日、イースター礼拝から自転車で帰宅途中に尿意を感じて慌てた。家まで後20分かかる。一端、教会へ引き返そうかと思ったが、一刻も早く帰り、藤井聡太竜王の人間将棋を観たかったので、まあ大丈夫だろうと油断したら、やはり夕方から膀胱に痛...

  10. 2年半を経てプラニケル

    2年半を経てプラニケル

    先月の診察で、現在7㎎/dayのステロイド減量を目指して免疫調整剤のプラニケルを服用することになった。実は2年半前の2019年6月19日の膠原病友の会大阪支部の医療相談会で、”なかなかステロイドの減量ができない患者だから、「プラニケル」の使用で、7mg/dayのステロイドが少しでも減量できたら・・・”と相談した。その相談内容は、全国膠原病友の会関西ブロックの『明日への道大阪版№78』2020...

11 - 20 / 総件数:694 件