"きらっと泉州☆育" の検索結果 206 件

  1. 第240回泉州掃除に学ぶ会

    第240回泉州掃除に学ぶ会

    皆さま、こんにちは!8月4日5日と認定NPO法人日本を美しくする会関西ブロック大会in泉州を開催致しました。皆様のご尽力のお陰様で無事に終えることができました。第240回泉州掃除に学ぶ(20周年)も合わせての会にしていただき有難い事でした。評価は別として、なんとか終えてよかったです。本音を言います。アァ、しんど、、、、。(^_^)

  2. 第239回泉州掃除に学ぶ会

    第239回泉州掃除に学ぶ会

    皆様、こんにちは‼️暑いですね~。熱中症に気をつけながら、、。今日は泉佐野市立長南中学校様をお借りして第239回泉州掃除に学ぶ会を開催致しました。校長先生、若い先生方、生徒会会長さんもご参加頂き14名で行いました。トイレも改装されてまもなく最新型のコーティングされた便器なので優しく軽くの掃除でした。しかし見えないところの小便器の尿越しの中は尿石でいっぱいでした。結局タイムオーバー、ギブアップ...

  3. 本業でやりたいことできる幸せ。

    本業でやりたいことできる幸せ。

    保育園に転職して2年目。食育リーダーという役をいただき、今月、離乳食講座を担当することになりました。左下の写真www主任がいきなり厨房に来てマスクだけ外してー!ってパシャリ。(笑)もっとこう、なんというか、、、違うかたちで撮りたかった(笑)離乳食講座はずーっとやりたくて実家で開催してみたり保健センターでボランティアとしてやってみたりしたわけですが、、、本業でやらせてもらえるのが私にとっては本...

  4. 第238回泉州掃除に学ぶ会

    第238回泉州掃除に学ぶ会

    皆さんこんにちは今日は第238回泉州掃除に学ぶ会を泉佐野市立北中小学校で開催致しました。7名の参加でありましたがベテランばかりなので排水口釣り鐘、換気扇など隅々まですることができました。小便器も尿石でいっぱいでしたがピカピカになりましたよ匂いもなくなり爽やかな雰囲気になりました。次回は7月15日(日)泉佐野市立長南中学校で開催いたします。お待ちいたしております。

  5. 2018 きらっと女子大その悩み実は…ジェンダーでした

    2018 きらっと女子大その悩み実は…ジェンダーでした

    3回目は、自分を楽にするヒント③~考え方のクセを研究する~自分のクセのパターンを知ることから始まりました。その中で、幼い頃から言われてきた言葉が自分自身を縛っている場合が多いことに気付きました。その、考え方のクセを少しでも楽にするためには…外在化してみるということでした。外在化は、「人」と「問題」を切り離すことが鍵ということを学びました。人が問題なのではなく、問題が問題だということでした。ま...

  6. きらっと女子大その悩み実は…ジェンダーでした。

    きらっと女子大その悩み実は…ジェンダーでした。

    自分を楽にするヒント①~自分の感情と仲良くなる~感情に「善い」も「悪い」もないとは…『怒り、しんどい』などの感情は悪いとされ、『楽しい、嬉しい』などの感情は善いというイメージがあります。女性はいつもニコニコし愛想良いのがいいとされ、不機嫌や怒っているという感情は男性が持つものとされてきたので、そのような感情は心の奥に閉まってすごさなければいけなかったのです。その背景には、ジェンダー格差が潜ん...

201 - 210 / 総件数:206 件