"節目の記録" の検索結果 216 件

  1. 娘のこと(5月イベント)

    娘のこと(5月イベント)

    少し前のことにあるので記憶がおぼろげではありますが記録しときます。5/18(金)、幼稚園で初めての親子遠足がありました。遠足、保育園時代もあったけれど確か雨で中止と私が悪阻時期で不参加だったりで、親子で参加は初めて!私も初めての遠足だし、娘の園生活もだんなものかちょっとドキドキ。行先はアムステルパークというアムステルダムの南にある公園。当日は現地集合で、車のないお母さんは乗り合いで行ったりす...

  2. ブログ始めました

    ブログ始めました

    備忘録、或いはちゃんとした記録として。今まではTwitterにスクショを投稿しつつ一言二言書き連ねてましたけど、Twitterでは普段呟きに流され、或いは飯テロ画像に流されて確認がなかなか大変で…。フォロワーさんのリクエストもあり一応記録として体をなした形をとろうかなと思った次第。……基本面倒くさがりなのでどれだけ続くかわかりませんが(汗一応マイクラの記録用ブログです。不定期更新で、大体が作...

  3. 元気になる為には睡眠と食事が大事!

    元気になる為には睡眠と食事が大事!

    2018.6.16(土)肺炎で入院して5日目。入院してから一番痰の絡みも酷くて、呼吸音もヒューヒュー。声もすごくかすれてる。誤嚥性肺炎の原因が睡眠薬かも??ということで、ここ数日睡眠薬を飲まないようにしているが、やっぱりなかなか眠れないようで。睡眠がとれないと体力も落ちるから、それで免疫力が落ちてきたりもするんだろな。なんだか悪循環。入院してから1日3回、抗生剤の点滴をしてるけど、肺炎の症状...

  4. 大島優子 冷戦状態、かなり気になりませんか?

    大島優子 冷戦状態、かなり気になりませんか?

    最近リニアモーターカーが現実に走り出すというようなことが話題になっていますね。子供のころから話題でしたが今頃か?って感じ(笑運転免許更新で、今年からは、認知機能検査の内容が変わる。認知症検査があるのは知らなかった。でも超高齢化だからあって当然ですよね。今回の変更では「記憶力重視」の検査になるので、認知機能低下と判断される人は増加の見込みだ。大きな事故を起こす前に、自主返納する人も増えているよ...

  5. FDMタイプの3Dプリンタにおけるレジューム機能

    FDMタイプの3Dプリンタにおけるレジューム機能

    レジューム機能を売りにしているCR-10SですがMalrinの中の人から、SDカードへ頻繁に書き込み動作を行う改変の為、SDカードの寿命を著しく落とすということで良く無いと指摘されている訳ですが(そもそもフラッシュメモリはブロック単位の書き込みなのと頻繁にデータ書き換えを行う事を想定していない媒体なので当然ですけど)、Marlinはオープンソースなので現在はCR-10Sのソースファイルは公開...

  6. ベッドレベリングに付いて

    ベッドレベリングに付いて

    ベッドの高さ調整機構は現在、基本的に廉価機の場合だとCR-10S等に見られるようにノズルの位置をZ=0にした状態でベッド下のナットを回転させてノズルとベッドのクリアランスを調整するタイプとなりますね。オートベッドレベリングを売りにしている市販機種の場合、Zortraxの様に通電によりベッドとノズルが接触した事を認識するタイプ、近接センサを使用してベッド位置を確認するタイプ、BL TOUCHの...

211 - 220 / 総件数:216 件