"ミヤコドリ" の検索結果 229 件

  1. ミヤコドリ初めての撮影

    ミヤコドリ初めての撮影

    大きな海岸へ珍しい野鳥に会いに行ったときに、目的の鳥を待っている間、初めて会ったミヤコドリが、砂浜を多くの水鳥と一緒に、餌を探して歩いていました。初めての撮影だったのでワクワクしながらシャッターを押しちゃいました(^^♪

  2. 三番瀬でミヤコドリ

    三番瀬でミヤコドリ

    都内では、9月に入ってほとんど毎日のように降水があったと、テレビの気象情報で紹介していました。猛暑の夏が終わり、やっと涼しくなってくれたかと思うのですが、今日も我が家の周辺では、夕立のような強い雨が降っています。9月は一年の中でも一番日照時間が少ないということですから、梅雨時期よりも雨の日が多くあるのかもしれません。雨の日は好きではありませんが、あの猛暑の日々からすれば、心地よささえ感じます...

  3. 秋の便り2

    秋の便り2

    秋の便りは次のポストに行ったみたいです。ミヤコドリは朝日に輝いていました。来年も春と秋に便りを届けてほしいですね。

  4. 秋の便り1

    秋の便り1

    毎年今頃、この鳥が来ると秋の便りが届いたような気がします。よほどお腹が空いているようで、浜辺で貝やカニそれに何やらわからないエビみたいな虫みたいなものを貪るように食べていました。白黒の体に目とオレンジの目と嘴のミヤコドリ。ちょっと風変わりですね。

  5. ミヤコドリ観察

    ミヤコドリ観察

    9/9、支部のシギチ観察会がありました。私は別件がありましたので参加できず。聞いたところによると、全部で30種くらいの野鳥を観察できたそうです。海岸ではトウネン、キアシシギ、ミヤコドリの3種を確認し、その後観察ステーション付近でたくさん。朝から雨予報でしたが、日ごろの行いのいい皆さんのおかげで、雨に降られることもなかったようです。羨ましく思った私も、ひとりミヤコドリ観察会を行ってきました。ミ...

  6. 干潟deフルサイズ

    干潟deフルサイズ

    真夏の三番瀬でシギチを撮ってきました。試し撮り的にフルサイズ機(6D2+EF100-400mm+x1.4III)を使ってみました。水辺をスタコラ歩くダイゼン。メダイチドリ。胸元の赤は7D2では出なかった色です。座っていたら近くに来たキアシシギ。脚の色はその名の通り黄色です。その色、そして全体的に柔らかな色彩も7D2では出なかったもの。オバシギは逆光が強く、プラス補正で水の色が無くなりました。...

  7. ミヤコドリ

    ミヤコドリ

    一瞬名前を忘れてしまった。。。「野鳥」「ニンジン」で検索したらすぐ出てきた!!「ミヤコドリ」成田の帰りに寄ってみました。久しぶりの千葉のお友達に干潟で再会 お元気そうでなによです居残りの「ミヤコドリ」が数十羽この日も暑かったな~鳥写真ランキング

  8. 三番瀬

    三番瀬

    雨の三番瀬はほとんどモノクロの世界です。遠くでコアジサシがダイブしていました。

  9. 三番瀬は雨だった

    三番瀬は雨だった

    三番瀬には9時ごろに到着して、2時間ほど鳥見をしました。三番瀬のホームページには「♪鳥くんと野鳥を探そう」というイベントがあると告知されていたのですが、雨のせいか、中止になったようです。鳥くんに会えるかな?と少し期待していたので、残念です。イベントがないだけでなく、カメラマンも1人もいませんでした…???不思議ではありましたが、おかげで1人でゆっくりと鳥見ができました。今シーズン初のミヤコド...

221 - 230 / 総件数:229 件